全国視覚障害者将棋大会(旧 全国盲人将棋大会)
第40回記念全国盲人将棋大会
第39回全国盲人将棋大会結果
日本盲人会連合の主催による第39回全国盲人将棋大会が、平成27年11月14日(土)~15日(日)の両日、日本盲人福祉センターで開催されました。
大会にはA級(有段者の部)24人、B級(段位以下の部)13名、C級(初心者の部)4名の計41名が出場しました。
(公社)日本将棋連盟からは宮田利男八段を審判長に迎えて、14日は予選、15日は決勝トーナメントが行われました。
また、競技と並行して宮田八段による指導対局、A級・B級の交流トーナメントも行われました。
決勝戦では、A級が岡山県の山下幸四郎さん、B級が名古屋市の柏木保行さんがそれぞれ優勝、厚生労働大臣賞を手にしました。
さらに山下さんにはNHK会長賞、各級3位までの入賞者には日本将棋連盟会長賞、並びに日盲連会長賞が贈られました。
また、C級は茨城県の仲沢美佐江さんが優勝し、記念品が贈られました。
なお、A級優勝者には四段、A級準優勝者には三段、B級優勝者には初段、B級準優勝者には一級が、(公社)日本将棋連盟より授与されることになっています。
【A級】
優勝 | 山下 幸四郎 |
準優勝 | 福岡 繁 |
三位 | 西山 洋一 |
【B級】
優勝 | 柏木 保行 |
準優勝 | 西山 正夫 |
三位 | 中山 文夫 |
【C級】
一位 | 仲沢 美佐江 |
二位 | 岩間 緑 |
三位 | 篠崎 聡美 |
四位 | 新田 倫子 |
【A級決勝トーナメント表】

【B級トーナメント表】

第38回全国盲人将棋大会結果
日本盲人会連合、名古屋市視覚障害者協会の主催による第38回全国盲人将棋大会が平成26年11月8日、9日の両日、名古屋市の名身連福祉センターで開催されました。
大会にはA級(有段者の部)18人、B級(段位以下の部)12名、C級(初心者の部)5名の計35人が出場しました。今大会より会員以外の参加も可能になり、より開かれた大会になりました。
日本将棋連盟からは杉本昌隆七段を審判長に迎えて、8日は予選、9日は決勝トーナメントが行われました。また、競技と並行して杉本七段による恒例の指導対局、交流戦トーナメントも行われた。その際に、杉本七段が目隠しをしての指導対局もありました。
決勝戦では、A級が静岡県の石川准さん、B級が宮崎県の長曽我部進さんがそれぞれ優勝、厚生労働大臣杯を手にしました。
さらに石川さんにはNHK会長賞、各級3位までの入賞者には日本将棋連盟会長賞、並びに日盲連会長賞が贈られました。
また、C級は岐阜県の吉田沙也香さんが優勝し、日盲連会長賞が贈られました。
なお、A級優勝者には四段、A級準優勝者には三段、B級優勝者には初段、B級準優勝者には一級が、日本将棋連盟より授与されることになっています。
結果は次の通り(敬称略)。
A級
優勝 石川准(静岡県) |
---|
準優勝 西山洋一(神奈川県) |
3位 山下幸四郎(岡山県) |
B級
優勝 長曽我部進(宮崎県) |
---|
準優勝 口岩健一(愛知県) |
3位 柏木保行(名古屋市) |