平成31年3月号
すべて通して聞く (80分02秒)
タイトル別
はじめに~梅の季節&内容紹介~ (4分21秒)
既に梅の季節を楽しまれた方もいれば、
ちょうど見ごろを迎えた梅の花を楽しまれている方もいらっしゃることでしょう…
そんな、麗しい梅花のお話をしていくことにしましょう。
【左写真の説明】
日盲福祉センターの近所にある新宿諏訪神社の境内にある梅の花。今年もピンク色の花が咲き、春の訪れを告げています。
1.ANMAフェスタ’70
「21世紀の養生訓」~あん摩の世界へご招待~後編 (2分12秒)
出演: 筑波技術大学教授 藤井亮輔さん、日本あん摩マッサージ指圧師会会長 安田和正さん、国民生活センター理事 宗林さおりさん
【写真の説明】ANMAフェスタ’70「21世紀の養生訓」での会場の様子。
昨年12月16日、「ANMAフェスタ’70 『21世紀の養生訓』」が東京都新宿区のTKP市ヶ谷カンファレンスセンターにて開催されました。
このフェスタは、多くの人に“あん摩”の正しい理解をしてもらうために日本盲人会連合、日本あん摩マッサージ指圧師会、一枝のゆめ財団の主催で開かれたものです。
このフェスタでは、講演、講談、シンポジウムが催されました。ほかにも日本あん摩マッサージ指圧師会によるワンコインマッサージや貝原益軒の『養生訓』の展示などの催しもあり会場を賑わせました。
シンポジウムでは「あん摩の現代事情ーその効用とリスクー」と題し、あん摩の抱える問題について積極的な議論がなされました。コーディネーターを筑波技術大学教授の藤井亮輔さんが務め、シンポジストには当事者業者の視点から日本あん摩マッサージ指圧師会会長の安田和正さん、消費者の視点から国民生活センター理事の宗林さおりさん、ジャーナリストの視点からジャーナリストの笹井恵里子さんの3名の方が登壇しました。
今月号の声のひろばではこのシンポジウムの模様をお送りいたします。
皆さまも一緒にあん摩の抱える問題に向き合ってみましょう!
1)基調講演(11分45秒)
出演:筑波技術大学教授 藤井亮輔さん
【写真の説明】シンポジウムのコーディネーターを務められた筑波技術大学教授 藤井亮輔さん。
2)当事者業者の視点から(8分52秒)
出演:日本あん摩マッサージ指圧師会会長 安田和正さん
3)消費者の視点から(11分38秒)
出演:国民生活センター理事 宗林さおりさん
【写真の説明】3名のシンポジスト。左から日本あん摩マッサージ指圧師会会長 安田和正さん、国民生活センター理事 宗林さおりさん、ジャーナリスト 笹井恵里子さん。
2.文集に幾多の花咲き、春薫る
~第44回全国盲人文芸大会入選者発表、 その受賞を祝して~その1(2分03秒)
昨年12月、「日本盲人会連合結成70周年記念 第44回全国盲人文芸大会」の入選者が発表されました!今回は、俳句の部41名122句、短歌の部44名129首、川柳の部63名186句、随想・随筆の部12名12編と…今年度も全国から多くの作品が寄せられました。
今月号、来月号の2回に渡り、各部で第1位に輝かれた皆様の喜びの声そして作品に込めた思いなどを伺っています。今月号では、短歌の部と俳句の部をお届けします。
短歌の部
審査員
佐佐木幸綱先生
池田はるみ先生
黒岩剛仁先生
入賞者
1位 滋賀県 筑田豊子さん
2位 兵庫県 喜多義郎さん
3位 大分県 久保田嘉博さん
俳句の部
審査員
松井国央先生
高野ムツオ先生
入賞者
1位 東京都 田中孝志さん
2位 長野県 菅沢禮子さん
3位 北海道 吉澤孝夫さん
【写真の説明】
第44回全国盲人文芸大会作品集とデイジー版。今年度応募された方には日盲連結成70周年を記念し製作された第44回全国盲人文芸大会作品集のデイジー版も記念品として贈られました。
筑田さん・田中さん、この度の受賞…日盲連職員一同心よりお祝い申し上げます。
今年も第45回全国盲人文芸大会が開催されます。皆様のご応募お待ちしております!
【お問い合わせ】
日盲連組織部団体事務局
電話:03-3200-0011(代表)
FAX:03-3200-7755
E-mail:jim@jfb.jp
3.日盲連用具ステーション (8分46秒)
出演: 日盲連用具購買所 小川敏一 職員
【右写真の説明】
上からテレフォンメモセット、スマイルメディくん、真鍮製懐中定規4行32マス・6行19マス。
【お問い合わせ】
日盲連 用具購買所
電話:03-3200-6422
FAX:03-3200-6428
E-mail:yogu-toi@jfb.jp
4.言葉の船出 (7分04秒)
出演: 日盲連相談役 竹田寿和さん
おわりに~いい匂いに誘われて…~ (4分54秒)
【写真の説明】
JR常磐線のホームにある“駅そば”弥生軒。メニュー表には、唐揚げ蕎麦が載っています。
日盲連 声のひろば奥付&著作権について (1分53秒)
本コンテンツの著作権は、日本盲人会連合に帰属します。また貸し、複製などによる第三者への提供はできません。予めご了承ください。
編集:社会福祉法人日本盲人会連合 情報部
電話:03-3200-6169 E-mail:jouhou@jfb.jp
発行:社会福祉法人日本盲人会連合
〒169-8664東京都新宿区西早稲田2-18-2
電話:03-3200-0011(代表) FAX:03-3200-7755 WEB:http://nichimou.org/