令和3年7月号

2021年7月9日

すべて通して聞く (68分43秒)

タイトル別

はじめに~みんなでさがそう!オノマトペ &内容紹介~ (6分36秒)

♪ あめ、あめ、ふれ、ふれ、母さんが、蛇の目でお迎えうれしいな
  ぴちぴち、ちゃぷちゃぷ、らんらんらん ♪
雨といえば、この歌。北原白秋 作詞『雨降り』の短い歌詞の中を探してみると、みっつのオノマトペ(擬音語、擬態語)が隠れています。
今回は、そんなオノマトペのおはなしです。

【写真の説明】傘をさして歩く、長靴と雨合羽姿の女の子

1.まるごとインクルーシブ勉強会で学ぶ~ともに学び、ともにつくろう!皆が住みやすい街~ (25分32秒)

出演:中央大学研究開発機構 教授 秋山哲男氏

2006年に「障害者の権利に関する条約(障害者権利条約)」が採択され、2014年1月、世界で140番目の批准国として日本は批准しました。そして、2013年9月に日本が2020年のオリンピック・パラリンピック開催国に決まって以降、各方面で整備が行われ、そのスピードを上げていきました。このオリンピック・パラリンピック東京大会を契機として、共生社会の実現に向け、ハード面のみならず、ソフト面での「心のバリアフリー」といった意識の改革も行われてきました。そして、2018年11月には、バリアフリー法が一部改正。「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の一部を改正する法律(改正バリアフリー法)」が制定され、今年4月1日より全面施行することになりました。このように“まちづくり”に関わる制度は、今、どんどん変わっています。

しかし、これら制度が十分に発揮し、できるだけ多くの人々が負担なく移動できる“まちづくり”が実現するためには、自治体だけではなく、その地域に住む人々の意識や声にも左右されます。

そのことに気づいたwacca 視覚障害者情報交換協議会では、5月22日より4回にわたり、東京都杉並区の高井戸地域区民センターを会場に、会場参加とZoomでのオンライン参加による「障害のある人もない人も まるごとインクルーシブ勉強会」を開くことにしました。5月22日に開かれた第1回講演では、中央大学研究開発機構 秋山哲男教授がお話しされました。声のひろばでは、秋山教授による講演「ユニバーサルデザインの変遷とこれからのまちづくり」の模様をお送りします。

「障害のある人もない人も まるごとインクルーシブ勉強会」

主催:wacca 視覚障害者情報交換協議会・杉並
場所:高井戸地域区民センター(東京都杉並区)
会場参加とZoomでのオンラインによる参加で開催されています。
参加費:会場での参加、Zoomでの参加ともに500円

第3回 7月17日(土)開催
 「アクセシブル」でも「インクルーシブ」でもなく
 ―僕が「ユニバーサル」にこだわる理由-
 講師:国立民族学博物館准教授 広瀬浩二郎氏

第4回 8月21日(土)開催
 超高齢社会の空間づくり
 講師:鹿島建設株式会社所属、一級建築士 原利明氏

お申し込みは、メールにて各回の開催日10日前までにお申し込みください。
※先着順となりますので、ご注意ください。

【お問い合わせ、お申し込み】
  wacca視覚障害者情報交換協議会
 電話:03-3200-6160
 E-mail:wacca2016kzt@gmail.com
 

2.子育ての悩みも喜びもともに分かち合い30年 かるがもの会の活動(11分47秒)

出演:かるがもの会 代表 石井暁子氏

1991年の7月。「全盲のお母さんが育児ノイローゼになってしまい、泣き止まない我が子にお布団を被せて窒息死させた…。」というショッキングなニュースをきっかけに、同年に“かるがもの会”が設立されました。それから…30年。

日本全国の同じ悩みをもつ視覚に障害のある親たちは、情報交換を続けてきました。“かるがもの会”が30年にわたり積み重ねてきた育児の悩みごとや解決方法は、時を超えて受け継がれ、会全体で子どもたちを育て、見守り、子どもたちが成長していきました。

【右写真の説明】石井暁子さん

声のひろばでは、そんな“かるがもの会”の代表である石井暁子さんとオンラインで繋ぎ、“かるがもの会”の活動、そして“かるがもの会”のこれからについて伺います。

見えなくてもみんなで子育て一人じゃない私たちの30年

かるがもの会・編著
A5 判・192 ページ 
発行・発売 読書工房

[⽬次]
第Ⅰ章 かるがもの会 当時を振り返って
第Ⅱ章 妊娠から出産
第Ⅲ章 乳幼児の頃に
第Ⅳ章 幼児の頃
第Ⅴ章 ⼩学⽣以降

ご注⽂・お問い合わせは、読書⼯房 まで
電話:03-5988-9160
E メール:info@d-kobo.jp
URL:https://www.d-kobo.jp/

【お問い合わせ】
 かるがもの会
 URL:http://karugamo.lifejp.net/(メッセージフォームはこちら
 E-mail:karugamo@lifejp.net

3.四季折々の調べ 《夏》(4分39秒)

出演: 日視連 音楽家協議会 富田清邦会長

 日視連 音楽家協議会会長で箏曲家の富田清邦 先生が、四季にちなんだ一曲を選び、皆様にご紹介します。今回は『金魚』です。

【写真の説明】日視連 音楽家協議会 富田清邦会長

4.日視連 用具ステーション(5分09秒)

出演:日視連 用具購買所 小川敏一職員


【写真の説明】明暗センサー

【お問い合わせ】
 日視連 用具購買所
 電話:03-3200-6422
 FAX:03-3200-6428
 E-mail:yogu-toi@jfb.jp

5.言葉の船出 (7分32秒)

出演: 日視連 相談役 竹田寿和さん

おわりに~52ヘルツのくじら~ (5分30秒)


【写真の説明】くじらのしっぽ

日視連 声のひろば奥付&著作権について (1分56秒)

 本コンテンツの著作権は、日本視覚障害者団体連合に帰属します。
 また貸し、複製などによる第三者への提供はできません。予めご了承ください。

 編集:社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合 情報部
 電話:03-3200-6169 E-mail:jouhou@jfb.jp

 発行:社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合
 〒169-8664東京都新宿区西早稲田2-18-2
 電話:03-3200-0011(代表) FAX:03-3200-7755 WEB:http://nichimou.org/