令和2年6月号

2020年6月8日

すべて通して聞く (64分51秒)

タイトル別

はじめに~キングオブスイーツ『アイスクリーム』&内容紹介~ (6分1秒)

今年もじめじめの季節がやってきましたね。
梅雨といえば、部屋干しの洗濯物に毎年悩ませられますが…
そんなときに有難いのが「梅雨の合間の晴れ」。
晴れは晴れで有難いのですが…
今度は思いもよらない暑さに、じめじめに悩まされて…
その上、今年はマスク。
そんな時は、何か冷たいものが食べたいですよね!
そんなわけで、涼やかなアイスクリームのお話しをしていくことにしましょう。

 【左写真の説明】さまざまなお店のソフトクリーム
    

1.読み書きをもっと身近に~代筆・代読支援普及に向けて~(15分43秒)

出演:日視連 組織部団体事務局 佐々木宗雅部長

  

 【写真の説明】今回、製作された「視覚障害者への代筆・代読支援」のリーフレットを持つ佐々木組織部長

 視覚障害者にとって、日々の生活を送る上で困難を感じるもののひとつ…読み書き。
ガス代、水道代などの請求書、自治体等から届く書類、銀行の書類やイベントの申込書 など、記入したいものがたくさんあるにも拘わらず…書けない…読めない。

そんな視覚障害者が抱える困難のため、障害者総合支援法では、意思疎通支援事業として視覚障害者への代筆・代読支援を市町村が実施できることとされています。しかし、実際には各市町村での取り組みが低調で、必要な人たちに届いていないのが現状。

そんな背景を踏まえ、日視連では厚生労働省障害者総合福祉推進事業を受託し、平成30年度より2年間にわたり、視覚障害者への代筆・代読支援の普及に向け、調査研究を行ってきました。この度、令和元年度事業として調査を実施した「地域における視覚障害者への代筆・代読支援に向けた調査研究」の調査が終了し、報告書が取りまとめられました。
この調査に関わってきた、佐々木宗雅組織部長をスタジオにお招きし、代筆・代読支援の普及には何が必要なのかを伺います。

「地域における視覚障害者への代筆・代読支援に向けた調査研究事業」報告書

 令和元年度事業「地域における視覚障害者への代筆・代読支援に向けた調査研究」報告書の墨字版およびテキスト版が、日視連ホームページよりみることができます。
点字版・DAISY版は、完成次第公開されます。
(URL:http://nichimou.org/all/news/secretariat-news/200323-jim/

 

【お問い合わせ】
 組織部団体事務局
 電話(代表):03-3200-0011 
 E-mail:jim@jfb.jp

2.おうち時間におすすめ!「日視連職員からおすすめ図書紹介」(22分31秒)

 4月23日、新型コロナウイルスの集団感染の防止のため東京都小池百合子知事が「命を守る STAY HOME週間」という標語を掲げ、外出自粛などを呼びかける試みに埼玉県、千葉県、神奈川県の各知事も賛同し、1都3県で共同キャンペーンが行われてから、次第に日本各地に定着した “ステイホーム”。皆さまは、お家での時間をどのように過ごしていますか?
料理の腕を上げた方、お部屋のお掃除をして気持ちも整理した方、俳句や短歌など文芸作品の制作活動に励んだ方、いま流行りのリモート飲み会やリモート女子会で、ひと味違う人とのつながりを楽しんだ方まで…さまざまでしょうか。ずっと読もうと思っていて手付かずだった本を取り出して、読みはじめた方もいるかもしれませんね。そんな、おうち時間の定番でもある読書。今回は、 “ステイホーム”にちなんで、日視連職員が選ぶおすすめ図書について調査してみました!

 今回ご紹介した作品は、点訳図書または音訳図書としてサピエ図書館や全国の点字図書館などで利用できます。なお、一部の施設では業務の縮小や休館の場合もございます。お問い合わせの際には、ご注意ください。

3.用具ステーション (5分24秒)

出演:日視連 用具購買所 小川敏一職員

シチズンクオーツ
ニューモデル
〔ケース経〕
 34.9ミリ
〔ケース厚み〕
 7.5ミリ

【右写真の説明】シチズン製触読時計チズンクォーツニューモデル。本体はシルバー、文字盤は黒色、針は黄色になっています。時針の先端を矢印にしており、12時、3時、6時、9時の位置には、それぞれの数字が浮き出しています。それ以外の時間には、外周に向かって直線状の突起と、その内側に小さな凸点がついています。

【お問い合わせ】
 日視連 用具購買所
 電話:03-3200-6422
 FAX:03-3200-6428
 E-mail:yogu-toi@jfb.jp

4.言葉の船出 (8分24秒)

出演: 日視連相談役 竹田寿和さん

おわりに~日盲連の歌とエール ~ (4分49秒)

【写真の説明】甲子園球場

日視連 声のひろば奥付&著作権について (1分56秒)

 本コンテンツの著作権は、日本視覚障害者団体連合に帰属します。
 また貸し、複製などによる第三者への提供はできません。予めご了承ください。

 編集:社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合 情報部
 電話:03-3200-6169 E-mail:jouhou@jfb.jp

 発行:社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合
 〒169-8664東京都新宿区西早稲田2-18-2
 電話:03-3200-0011(代表) FAX:03-3200-7755 WEB:http://nichimou.org/