| 書名 |
著訳者 |
巻数 |
| 赤ちゃんの心とからだ |
川島 みどり |
1 |
| アマチュア無線講座 |
井村 淳一郎 |
11 |
| アマチュア無線入門 |
井村 淳一郎 |
1 |
| いきいき食生活リポート(食生活文庫 第42集) |
視覚障害者食生活改善協会 |
4 |
| イギリスはおいしい |
林 望 |
5 |
| 一歩立ち遅れた人のワープロ入門 |
平川 敬子 |
6 |
| 一歩身近なサイエンス 身のまわりのナゼ? |
Quark 編 |
5 |
| 宇宙開発(生活の中の科学) |
相良 悠太 |
1 |
| 生まれてから3歳まで 育児のポイント |
清水 民子 |
3 |
| 液晶(生活の中の科学) |
杉山 隆二 |
1 |
| エネルギー(生活の中の科学) |
佐々木 孝二 |
1 |
| エネルギーと原子力を考える |
日本エネルギー経済研究所 編 |
5 |
| エネルギーの話 |
関西原子力懇談会 編 |
2 |
| エプロンメモ |
大橋 芳子 編著 |
7 |
| おいしいお茶の入れ方 |
日盲連点字図書館 編 |
1 |
| おいしく食べよう(食生活文庫 第9集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| 奥さま便利帖Ⅰ 料理の知恵 (料理の手引書 第17集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
4 |
| 奥さま便利帖Ⅱ 食生活の知恵 (料理の手引書 第19集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
4 |
| 奥村彪生の語る お米と日本の食文化 (食生活文庫 第73集) |
全国農業協同組合中央会 企画・編集 |
2 |
| おじいさんの古時計 |
小島 健司 |
7 |
| おしゃれのマナー |
大石 尚 |
2 |
| お洗たく読本 |
ライオン家庭科学研究所 |
1 |
| オーディオ入門 |
|
1 |
| オーディオ用語の知識 |
|
1 |
| 家庭でできる一分間健康診断 |
石川 恭三 |
5 |
| かむことと食生活(食生活文庫 第27集) |
全国米穀協会 編 |
2 |
| カレーなる物語(食生活文庫 第49集) |
吉田 よし子 |
4 |
| 環境汚染と地球の将来(生活の中の科学) |
相良 悠太 |
1 |
| かんさい味紀行 |
朝日新聞大阪本社 編 |
4 |
| 完全無欠のケーキ屋さんとっておきガイド |
主婦と生活社 編 |
6 |
| 気になる症状と病気 |
松尾 裕 |
6 |
| 90年代のエネルギー |
鈴木 篤之 他 |
7 |
| 牛乳食べて一生元気(耳知識-食と生活 第31集) |
視覚障害者食生活改善協会 |
2 |
| 牛乳食べてすこやかライフ (耳知識-食と生活 第27集) |
視覚障害者食生活改善協会 |
2 |
| 牛乳・乳製品ハンドブック 上巻 (料理の手引書 第14集) |
視覚障害者食生活改善協会 |
2 |
| 牛乳・乳製品ハンドブック 下巻 (料理の手引書 第16集) |
視覚障害者食生活改善協会 |
2 |
| 郷土料理を訪ねて(A面)/ふるさとの漬物(B面) |
|
1 |
| 記録(生活の中の科学) |
杉山 隆二 |
1 |
| 果物ガイドブック(食生活文庫 第39集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| 工夫で生きるごはん食(料理の手引書 第27集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| 暮らしと体のダニ・カビ撃退法 |
吉川 翠 他 |
4 |
| 暮らしのアイデア十人十色 |
ABSサンサンモーニングスタッフ |
2 |
| 暮らしのテープ |
|
3 |
| 暮しのニューメディア |
杉山 隆二 |
1 |
| くらしの豆知識 ’94 |
国民生活センター 編 |
2 |
| くろがねの勇士 -蒸気機関車D-51の生涯 |
山谷 初男 |
1 |
| 健康と長寿は正しい知識から(食生活文庫 第45集) |
日本食肉消費総合センター 企画 |
4 |
| 原子力の安全を考える |
佐藤 一男 |
4 |
| 原子力利用(生活の中の科学) |
相良 悠太 |
1 |
| ここまでは許される フォーマルウエアの知識とマナー |
桂 由美 |
4 |
| 古代食は長寿食(食生活文庫 第56集) |
永山 久夫 |
3 |
| 子供を知ろう(A面)/日常生活の知恵(B面) |
|
1 |
| ことわざ栄養学 |
落合 敏 |
3 |
| ごはんが生きる献立(料理の手引書 第13集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| 小判・生糸・和鉄 |
奥村 正二 |
7 |
| ごはん食(食生活文庫 第35集) |
食糧庁米流通消費対策室 企画 |
2 |
| ごはん食大好き! わたしの工夫と意見50人集 (食生活文庫 第34集) |
栄養改善普及会 編 |
4 |
| ごはんでイキイキ健康ライフ(食生活文庫 第46集) |
中村 丁次 |
2 |
| ごはんの食べ方を変えなさい(食生活文庫 第7集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
3 |
| 小麦粉の話(食生活文庫 第12集) |
製粉振興会 編 |
3 |
| 小麦粉博物誌(食生活文庫 第21集) |
視覚障害者食生活改善協会 |
4 |
| 小麦粉を生かした料理 |
視覚障害者食生活改善協会 |
1 |
| 米とごはんの一口知識(食生活文庫 第69集) |
全国農業協同組合中央会 企画・編集 |
2 |
| こんなとき何を着るか |
酒井 美意子 |
5 |
| 最近のオーディオの話題 |
土屋 赫 |
1 |
| 魚ガイドブック(食生活文庫 第6集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
3 |
| 魚の事典(食生活文庫 第72集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
3 |
| 魚の料理 |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| 3分クッキング |
日本テレビ出版部 |
4 |
| 塩 あなたまだ不安ですか(食生活文庫 第37集) |
加藤 英一 監修 |
5 |
| 自炊する人のやさしい料理 |
日本放送協会 編 |
3 |
| 10代に何を食べたか(食生活文庫 第11集) |
未来社編集部 編 |
4 |
| 省エネルギー時代の暮しの知恵(A面) 商品の上手な買い方使い方(B面) |
花本 雅廣/藤原 房子 |
1 |
| しょうゆの話(食生活文庫 第14集) |
視覚障害者食生活改善協会 |
3 |
| 初級アマチュア無線教科書 改訂版 |
川越盲学校 |
10 |
| 食事とエネルギー(食生活文庫 第24集) |
食糧庁米流通消費対策室 他 編 |
2 |
| 食生活の自立をめざす視覚障害者達 (食生活文庫 第58集) |
視覚障害者食生活改善協会 |
4 |
| 食生活のバランス(食生活文庫 第30集) |
福場 博保 |
2 |
| 食肉ガイドブック(食生活文庫 第25集) |
日本食肉協議会 |
3 |
| 食肉ガイドブックⅡ 調理編(食生活文庫 第31集) |
日本食肉協議会 編 |
2 |
| 食肉による健康づくり(食生活文庫 第47集) |
日本食肉消費総合センター 企画 |
4 |
| 食肉の実用知識(食生活文庫 第3集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| 食肉のたんぱく質・コレステロール (食生活文庫 第40集) |
日本食肉消費総合センター 編 |
5 |
| 食肉ハンドブック(上巻)(料理の手引書 第20集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
1 |
| 食肉ハンドブック(下巻)(料理の手引書 第22集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| 食に知恵あり(食生活文庫 第70集) |
小泉 武夫 |
7 |
| 食品添加物とつきあう法(食生活文庫 第28集) |
増尾 清 |
3 |
| 食文化 新鮮市場(食生活文庫 第53集) |
石毛 直道 |
5 |
| 食物ことわざ事典 |
平野 雅章 |
6 |
| 食歴を豊かに(食生活文庫 第52集) |
足立 己幸 |
2 |
| 視力障害者のみなさんのためのクッキングガイド |
山内 義治 企画 |
1 |
| 人生設計、生活設計に定年はない! |
貯蓄広報中央委員会 編 |
1 |
| 図解地球環境にやさしくなれる本 改訂版 |
PHP研究所 編 |
2 |
| すこやかライフのすすめ(食生活文庫 第15集) |
小野 三嗣 |
3 |
| 寿司屋のかみさんおいしい話 |
佐川 芳枝 |
3 |
| 生活設計のゆたかな心 |
貯蓄広報中央委員会 編 |
1 |
| 生活の知識百科 (1)冠婚葬祭 |
主婦と生活社 編 |
5 |
| 生活の知識百科 (2)しきたりとマナー |
主婦と生活社 編 |
4 |
| 生活の知識百科 (3)手紙と書式 |
主婦と生活社 編 |
5 |
| 生活の知識百科 (4)挨拶と応対 |
主婦と生活社 編 |
5 |
| 生活の知識百科 (5)法律と手続 |
主婦と生活社 編 |
7 |
| 生活の知識百科 (6)和装と洋装 |
主婦と生活社 編 |
3 |
| 生活の知識百科 (7)健康と救急 |
主婦と生活社 編 |
6 |
| 生活の知識百科 (8)趣味と資格 |
主婦と生活社 編 |
5 |
| 生活の知識百科 (9)便利な情報源 |
主婦と生活社 編 |
8 |
| 雑炊 |
多田 鐵之助 他 |
4 |
| 台所ともだち(食生活文庫 第23集) |
村上 昭子 |
4 |
| 炊き込みご飯 |
鈴木 登紀子 |
5 |
| 食べ物さんありがとう(食生活文庫 第38集) |
川島 四郎 他 |
3 |
| 食べることって何? 世界の食生活 (食生活文庫 第19集) |
全国食糧振興会 編 |
3 |
| 卵ハンドブック(料理の手引書 第25集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| 男子七十にして厨房に立つ(食生活文庫 第62集) |
朝日新聞学芸部 編 |
3 |
| 地球温暖化(生活の中の科学) |
幣 洋明 |
1 |
| 地球を救うかんたんな50の方法 |
ジ・アース・ワークス・グループ 編 |
4 |
| 超電導(生活の中の科学) |
相良 悠太 |
1 |
| 調理で変わる肉の栄養(料理の手引書 第18集) |
日本食肉消費総合センター |
3 |
| 調理のコツの科学(食生活文庫 第33集) |
杉田 浩一 |
5 |
| 調理用具の解説(料理の手引書 第9集) |
視覚障害者食生活改善協会 |
2 |
| チョコレートの科学 -苦くて甘い「神の恵み」 |
蜂屋 巖 |
5 |
| 通信(生活の中の科学) |
浅井 恒雄 |
1 |
| 漬けもの12ヵ月 |
萩原 マリエ |
7 |
| 伝えたい家庭の味 |
村上 昭子 |
4 |
| DCCとMD(デジタルコンパクトカセットとミニディスク) (生活の中の科学) |
中島 浩行 |
1 |
| 電気のしくみ小事典 -電気の原理がよくわかる |
ウォーク 編著 |
9 |
| 電気の手帖 -電気がまから超LSIまで |
橋本 尚 |
7 |
| 電池(生活の中の科学) |
相良 悠太 |
1 |
| 電力危機を考える |
電気新聞 編 |
5 |
| 鶏肉の料理(料理の手引書 第11集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| なぜ「原発」か |
加納 時男 |
5 |
| なにをどれだけ食べたらよいか(食生活文庫 第4集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
3 |
| 何をどれほど食べればよいか |
石田 敏子 |
1 |
| 匂い遊びの博物誌 |
高藤 由明 |
4 |
| 肉 -すてきな話(食生活文庫 第1集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
4 |
| 肉 -万華鏡(食生活文庫 第13集) |
日本食肉協議会 編 |
3 |
| 肉 -曼陀羅(食生活文庫 第8集) |
日本食肉協議会 編 |
3 |
| 肉の加工品と内臓の料理 |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| 日常生活読本 1 誕生から就学まで |
|
1 |
| 日本一の長寿 沖縄の食生活(食生活文庫 第50集) |
日本食肉消費総合センター |
4 |
| 日本型食生活のすすめ(食生活文庫 第2集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| 日本人の健康と牛乳(食生活文庫 第10集) |
全国牛乳普及協会 編 |
3 |
| 日本の食文化(食生活文庫 第44集) |
平野 雅章 |
5 |
| 乳ガンを防ぐ本 |
チーム・メディカル・ケア研究会 |
5 |
| 乳幼児の健康と食生活(食生活文庫 第57集) |
山城 雄一郎 他 |
5 |
| ノルウェー「毎日の食事」(食生活文庫 第20集) |
全国食糧振興会 編 |
2 |
| バイオテクノロジー(生活の中の科学) |
風戸 茂之 |
1 |
| パソコンとはなんだ? |
中島 浩行 |
1 |
| はちみつハンドブック(料理の手引書 第26集) |
視覚障害者食生活改善協会 企画・編集 |
2 |
| 秘密の保存食 -大根おろしの冷凍からケーキの保存まで250種全公開 |
赤堀 千恵美 |
6 |
| ふだん着の料理の作り方 |
平本 ふく子 |
15 |
| 仏蘭西式馬鈴薯料理集 |
東 佐與子 |
2 |
| ふるさと自慢ごはん料理 |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| ふれあいごはん料理(料理の手引書 第21集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| ヘルスアンドミート ’91(食生活文庫 第51集) |
「食肉と健康に関するフォーラム」委員会 編 |
5 |
| 弁当作り(料理の手引書 第10集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| マイクロマシン(生活の中の科学) |
杉山 隆二 |
1 |
| 松田道雄の安心育児 |
松田 道雄 |
5 |
| 松田道雄の安心育児 続 |
松田 道雄 |
6 |
| 豆と豆腐料理(料理の手引書 第12集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| 丸元淑生のクック・ブック(食生活文庫 第26集) |
丸元 淑生 |
4 |
| 昔のしつけは素晴しい |
鈴木 登紀子 |
5 |
| 野菜ガイドブック(食生活文庫 第5集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
3 |
| 野菜の事典(食生活文庫 第68集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
3 |
| やさしい家庭電気の知識 |
|
1 |
| やってはいけない美容法 |
日本消費者連盟 |
6 |
| ヤングのライスクック |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| ヤングのライスクックⅡ(料理の手引書 第23集) |
視覚障害者食生活改善協会 編 |
2 |
| ヤングのライスクックⅢ(料理の手引書 第28集) |
視覚障害者食生活改善協会 企画編集 |
1 |
| 40代50代を超健康に生きる食事学 (食生活文庫 第16集) |
新居 裕久 |
6 |
| ライフスタイルと骨の健康(食生活文庫 第41集) |
伊東 蘆一 |
2 |
| ロボット |
野田 正興 |
1 |
| 若さと美しさを保つために(食生活文庫 第17集) |
食糧庁米流通消費対策室 |
3 |
| 和食で美しく健康になる本(食生活文庫 第29集) |
菅原 明子 |
4 |
| わたしの献立日記(食生活文庫 第32集) |
沢村 貞子 |
2 |
| われら日本人・お米物語(食生活文庫 第18集) |
全国米穀協会 他 編 |
3 |