800 言語
| 書名 | 著訳者 | 巻数 |
|---|---|---|
| 悪文 | 岩淵 悦太郎 編著 | 3 |
| アメリカ口語教本(中級用) | William L.Clark | 2 |
| 英会話初歩の初歩 | 野原 三郎 | 2 |
| 英語熟語の解釈 | 山川 作次郎 | 1 |
| 英語重要単語の解釈 | 山川 作次郎 | 3 |
| 英語点字説明書 | 盲人基督信仰会 編纂 | 1 |
| 英語点字の新しい書き方 | 熊谷 鉄太郎 編 | 1 |
| 英語点字便覧 | 根岸 寛 編 | 1 |
| 英和辞典 | 8 | |
| エスペラント講習読本 | 石黒 義 | 1 |
| エスペラント第一歩 | 石黒 義 | 1 |
| 応用実際机上手紙辞典 | 中村 文秀 | 2 |
| 海外旅行英会話ハンドブック | 結城 貴美 | 2 |
| カタカナ語便覧 | 山梨青い鳥奉仕団 | 1 |
| カタカナ用語の意味がわかる辞典 | 日本実業出版社 編 | 6 |
| 漢和辞典 | 吉田 なんそう 編 | 2 |
| 教養の医学英語 | 荻生 規矩夫 校閲 谷崎 隆昭 編 | 2 |
| 語源のたのしみ | 岩淵 悦太郎 | 4 |
| 3分間スピーチ | 諸星 龍 | 2 |
| 視覚障害者のための話し方読本 第1集 | 桜雲会点字出版部 | 1 |
| 知っておきたい四字熟語辞典 | 日本文芸社 編 | 3 |
| 実用書簡文 | 土田 ちちょう | 1 |
| 新英和辞典 | 市川 三喜 編 | 18 |
| 新撰美文の資料 | 中村 せいさい | 1 |
| 新明解国語辞典 | 金田一 京助 他 編 | 50 |
| すぐ使える英文手紙模範文例集 | 清水 雄次郎 | 3 |
| スピーチハンドブック | 永崎 一則 | 1 |
| 西洋語源物語 | 渡辺 紳一郎 | 4 |
| 速成・実用日米会話 | 竹中 治郎 | 1 |
| 大正独文読本 | 小川 太一郎 | 1 |
| 対談 日本語を考える | 大野 晋 編 | 4 |
| 中国語入門 | 日本放送協会学園 編著 | 4 |
| 手紙の書き方・季節別文例集 | 阿刀田 稔子 | 3 |
| 同音異義語の解説 | 神戸市立盲学校国語研修部 | 3 |
| 当用漢字音訓表 | 長谷川 貞夫 | 4 |
| 当用漢字の字音とその意味 | 神戸市立盲学校国語研修部 | 3 |
| 独文改訂講義 | 小川 太一郎 講演 | 1 |
| 日本語で一番大事なもの | 大野 晋 他 | 5 |
| 日本人の言語表現 | 金田一 春彦 | 3 |
| ネスフィールド英文法講義 | 若槻 やすじ | 1 |
| ハリスの英会話 | J.B.ハリス | 5 |
| 必携 手紙実用文辞典 第2版 | 武部 良明 | 8 |
| 必修古語3000 | 三省堂編修所 編 | 4 |
| 盲人のためのカナタイプ練習問題集 | 1 | |
| やさしいディベート入門 | 松本 道弘 | 3 |
| 和英辞典 | 6 | |
| 早稲田大学文学講義 国文法 | 永井 一孝 | 3 |





