400 自然科学(数学、理学、医学)タ行
書名 | 著訳者 | 巻数 |
---|---|---|
ダイエットの常識・非常識 | 小野 博通 | 4 |
胎児からの子育て | 大島 清 | 2 |
大地震・あなたは大丈夫か | 伊藤 和明 | 2 |
大衆魚のふしぎ | 河井 智康 | 2 |
対数表 | 1 | |
体節マッサージの科学的基礎 | フォン・ドクター・フレッド 他 著 畑 政氏 訳 | 1 |
大腸・内幕物語 -知られざる臓器をさぐる | 坂田 隆 | 2 |
大腸を強くする本 | 平塚 秀雄 | 2 |
太陽系の科学 | 小尾 信彌 | 3 |
打診と聴診 | 中川 嘉志馬 | 2 |
正しい鍼灸術への道 -福島弘道会長巻頭言集 | 東洋はり医学会[編] | 4 |
正しい避妊 | 小滝 周曹 | 3 |
打聴診のコツ | 佐々 貫之 他 | 1 |
たつまき | 藤田 哲也 | 3 |
ダニとその駆除 | 佐々 学 | 3 |
楽しい小鳥の飼い方 | 宇田川 竜男 | 2 |
タバコはなぜやめられないか | 宮里 勝政 | 2 |
玉の博物館 | 森戸 祐幸 | 3 |
だるい・血圧の異常 | 高久 史麿 他 | 2 |
誰にでもできる吸玉療法 | 宮本 猪八 | 4 |
断区療法 | マックス・キブラー 著 畑 政氏 訳 | 1 |
タンパク質を探る -生命と健康を担う基本の物質 | 岩波映画製作所 編 | 2 |
小さな小さな敵と味方 | 朝日新聞科学部 | 3 |
地球科学問答 | 竹内 均 | 3 |
地球の歴史 | 竹内 均 他 | 4 |
乳揉革命 | 加藤 弘安 | 1 |
乳揉真髄 | 加藤 弘安 | 1 |
ちゝもみの実際 | 伊藤 福七 | 1 |
痴呆症はここまで良くなる | 鈴木 健夫 | 2 |
中国医学の漢方薬・灸 | 松下 嘉一 | 3 |
中国気功法 | 林 厚省 | 3 |
中国経絡医学大系 | 張 明澄 | 2 |
中国式あんま療法 -推拿の効用と実際 | 間中 喜雄 | 2 |
中国式 ひとり按摩 | 永谷 義文 他 | 2 |
中国人の知恵 ツボの本 | 張 明澄 | 3 |
中国スポーツマッサージと体育療法 | 駱 勤方 編 | 1 |
中国秘方応症針治法 | 山下 良平 | 1 |
中国秘方応症要穴針治法 | 林 家福 | 1 |
中国秘法最新鍼灸臨床の実際 | 山下 良平 | 2 |
中国四千年の秘伝双極療術入門 | 林 聖道 | 3 |
中年からの医学 | 広田 哲士 | 3 |
超男性XYYの話 | 南光 進一郎 | 1 |
腸内細菌の話 | 光岡 知足 | 3 |
腸の読本 | 近藤 台五郎 | 1 |
ちょっと具合のわるいときの食事 | 婦人之友社編集部 | 3 |
治療一般 | 盲学校理療科教科書対策委員会 | 5 |
治療一般 あんま科 | 国立東京視力障害センター 編 | 2 |
治療一般概論 | 野本 照也 | 2 |
治療一般教科書 | 田辺 建雄 | 1 |
治療一般総論 | 東京教育大学雑司ケ谷分校理療科教育研究会 | 1 |
治療学教科書 あんま科用 | 国立光明寮 編 | 3 |
沈黙の春 -生と死の妙薬 | レイチェル・カ-ソン 著 青樹 梁一 訳 | 6 |
痛風クリニック | 松本 美富士 | 4 |
痛風のすべて | 加賀美 年秀 | 2 |
痛風のはなし | 御巫 清允 他 | 3 |
疲れをとる特効ツボ | 芹沢 勝助 | 2 |
疲れをとる本 | 飯野 節夫 | 3 |
ツボ・漢方 -慢性病治療の260例 | 芹沢 勝助 他 | 4 |
ツボ健康法 | 森 和 | 2 |
ツボ健康法のはなし | 芹沢 勝助 他 | 3 |
ツボ治療の決め手 | 芹沢 勝助 | 1 |
ツボの全て | 北京中医学院 編 | 3 |
ツボの豆事典 -新装版 | 芹沢 勝助 | 2 |
ツボ療法 -経絡とツボ | 芹沢 勝助 | 2 |
積みすぎた箱舟 | ジェラルド・ダレル 著 浦松 佐美太郎 訳 | 4 |
低血圧クリニック | 木川田 隆一 | 3 |
低血圧症とその診療 | 筒井 末春 | 3 |
低周波置針療法 -ハリ麻酔の治療への応用 | 北出 利勝 | 3 |
低周波ツボ通電療法 | 吉川 恵士 | 1 |
手相で健康診断 | 門脇 尚平 | 3 |
手の痛みと機能障害 | Rene Cailliet 著/荻島 秀男 訳 | 3 |
手のしくみと脳の発達 | 久保田 競 | 3 |
手のツボ刺激療法 | 五十嵐 康彦 | 2 |
手のひらツボ療法 -高麗手指鍼の原理と応用 | 柳 泰佑 | 2 |
手のひらでわかる健康診断 | 志賀 貢 | 2 |
手の末梢神経障害 | Morton Spinner 著 原 徹也 監訳 | 3 |
手は何のためにあるか | 山田 宗睦 | 3 |
テレホン相談で聞いた良い医者悪い医者 こんなトラブル | 市民健康情報センター | 3 |
電気鍼について | 長友 次男 | 1 |
電気治療 -その理論と実際 | 高橋 晄正 | 2 |
電気治療学概論 | 玉川 鉄男 | 4 |
電気治療学概論 | 桧物 一三 | 1 |
電気療法教科書 | 日本盲教育研究会 編 | 1 |
電気療法教科書(盲学校中等部用) | 日本鍼按協会教育部 編 | 1 |
動悸・息切れ | 長田 洋文 | 1 |
動悸がする・息が切れる | 杉本 恒明 | 2 |
東西医学による成人病克服事典 | 牧野 武郎 他 編 | 7 |
東西医学の接点に立つ マッサージ・指圧法の実際 | 芹沢 勝助 | 4 |
頭針と耳針 | 杉 充胤 編訳 | 4 |
疼痛のリハビリテーション | 島倉 忠行 | 3 |
糖尿は病気ではない | 堀内 光 | 2 |
糖尿病 | 藤田 進 | 5 |
糖尿病から眼をまもる本 | 佐藤 幸裕 | 3 |
動物園日記 | 林 寿郎 | 3 |
動物学講義 | 成田 千里 述 山之内 しげお 閲 | 1 |
動物のパートナー達 | フィリップ・リード 著 高橋 景一 他 訳 | 4 |
動脈硬化のすべて | 亀山 正邦 他 編 | 10 |
東洋医学概説 | 長浜 善夫 | 3 |
東洋医学概論 | 教科書執筆小委員会 著 東洋療法学校協会 編 | 1 |
東洋医学概論(鍼灸編) | 滝野 憲照 | 2 |
東洋医学ってなんだろう? -Q&Aと治療の実際 | 大蔵省印刷局 編集 折茂 肇 監修 | 2 |
東洋医学臨床論 あん摩・マッサージ・指圧編 | 教科書執筆小委員会 著 東洋療法学校協会 編 | 2 |
東洋医学臨床論 はり・きゅう編 | 教科書執筆小委員会 著 東洋療法学校協会 編 | 4 |
東洋はり医学会三十周年記念 講演研究論文集 | 東洋はり医学会三十周年記念運営委員会学術部 編 | 2 |
東洋はり医学会20年の歩み | 東洋はり医学会総務部 | 1 |
特殊鍼法耳鍼法の新研究 | 長友 次男 | 1 |
毒虫の話 -読み物昆虫記 | 梅谷 献二 他 | 4 |
徒手筋力検査法 | ルシエル・ダニエルス 他 著 津山 直一 他 訳 | 3 |
徒手筋力検査法 改訂第4版 | LUCILLE DANIELS 他 著 津山 直一 他 訳 | 4 |
徒手による理療検査法 | 西條 一止 | 2 |
特効足のツボ5分間療法 | 竹之内 診佐夫 他 | 1 |
[特効]針灸治療法 | 福島 聰 | 3 |
特効手のツボ5分間療法 | 竹之内 診佐夫 他 | 1 |
突然死 | 鈴木 庸夫 | 3 |
とっておきの魚の話 | 末広 恭雄 | 3 |
トロと象牙 | NHK取材班 | 3 |
どんべえ物語 | 畑 正憲 | 6 |
どんべえ物語 1 | 畑 正憲 | 3 |