青年協議会 第1回社会対策研修会のご案内
2025年7月9日
日視連青年協議会主催による令和7年度第1回社会対策研修会が開催されます。
テーマは「駅ホーム上の安全を考える勉強会」。内容は、国土交通省の「新技術等を活用した駅ホームにおける視覚障害者の安全対策検討会」の委員を務められている大倉元宏氏(成蹊大学名誉教授、大原記念労働科学研究所特別研究員)と宇野和博氏(日本弱視者ネットワーク幹事、筑波大学附属視覚特別支援学校教諭)を講師に招き、ホームからの転落事例の調査や模擬プラットホームでの実験結果、検討会での議論の内容などについてお話を伺います。
[日時] 7月20日(日)20時~21時30分。
[開催方法] Zoomによるオンラインです。
[対象] どなたでも(定員85名、先着順)。
[申し込み] グーグルフォームまたはEメールから。申し込み締め切りは7月13日(日)。メールで申し込む場合は「氏名、メールアドレス、所属、講師への質問」を記載してください。後日、ミーティングのURLが申し込み時に使用したメールアドレスに届きます。
[申し込み・問い合わせ先]
「日本視覚障害者団体連合青年協議会」Eメール jimukyoku@seinenkyou.org