第133回労働政策審議会障害者雇用分科会開かれる
令和6年12月20日、厚生労働省の「第133回労働政策審議会障害者雇用分科会」が厚生労働省専用第22~24会議室をホスト会場としてオンライン参加を交えて開催され、日本視覚障害者団体連合からは田中伸明評議員が構成員として出席しました。
今回の議題は2024年度の年度目標に係る中間評価。年間の目標値は前年度の数値以上とされるが、今回の中間評価は12月時点で把握できる直近の各種指標(4月~9月の上半期の数値)に基づいて行われました。主な結果は次のとおりです。
1.ハローワークにおける障害者の就職件数は、59108件で対前年同期比を5.0%上回った。障害者の新規求職申込者および障害者専用求人数がともに伸びたこと、障害者法定雇用率の段階的引き上げにともないハローワークの障害者雇い入れ支援が更に強化されたことが背景にあるとの説明があった。
2.障害者雇用率関係では、障害者の雇用率達成企業割合(目標値46.8%以上)および障害者雇用ゼロ企業のうち新たに障害者を雇用した企業の割合(目標値15.2%以上)が評価項目だが、2024年6月1日現在の障害者雇用状況が集計中だったため評価は示されなかった。
3.精神・発達障害者雇用サポーターによる支援を終了した者のうち就職した者の割合は、今年度上半期が79.7%で年間の目標値72.8%以上を上回って推移している。
ただ、職場実習や事業主への相談援助等の支援実績が低調な場合等に実績が低い傾向があるとして、引き続き取り組みを進めたいとの説明がありました。
田中委員は、公的機関のうち教育委員会の実雇用率が低い傾向にあることを指摘し、国連障害者権利委員会の日本政府に対する総括所見においてインクルーシブ教育の推進が勧告されていることに関連して、障害者が教育現場で雇用されることの効果と重要性、それを実現するための環境整備や情報アクセシビリティの確保の必要性を述べました。
なお、2024年6月1日の障害者雇用状況は12月20日に公表されました。
民間企業(常用労働者数が40人以上の企業、法定雇用率2.5%)に雇用されている障害者数は67万7461.5人で対前年比5.5%増。実雇用率は2.41%(前年は2.33%)。
公的機関の法定雇用率は2.8%(教育委員会は2.7%)で、国の機関の実雇用率は3.07%、都道府県が3.05%、市町村が2.75%、教育委員会が2.43%。