日本視覚障害者団体連合点字図書館 デイジー図書追加目録 2023年度版 (2025年4月製作) 〈図書の利用・貸出のご案内〉 1.利用の申し込み・問い合わせ先 日本視覚障害者団体連合点字図書館  (旧 日本盲人会連合点字図書館 2019年10月名称変更) 〒169‐8664 東京都新宿区西早稲田2‐18‐2 電話:03‐3200‐6160 FAX:03‐3200‐7755 Eメールアドレス:toshokan@jfb.jp 2.利用資格 (1)視覚に障害のある方 (2)活字による読書が困難な方 上記いずれかにあてはまる方はどなたでもご利用いただけます。 貸出は無料です。ただし、郵送による貸し出しの場合、(2)に該当される方は郵送料がかかる場合がありますので、登録の際にご相談下さい。 初めて利用される方は、電話または来館にて登録をお願いします。登録項目は氏名、住所、電話番号、生年月日、点字触読の可否です。 3.利用方法 (1)貸出申込 ご自分のお名前と、希望する図書のタイトル・著者名を、電話・手紙・FAX・Eメールのいずれかでお知らせください。 (2)貸出期間 郵送期間を除きお手元で2週間(団体貸出は1か月)です。 延長を希望される場合は、必ずご連絡ください。 なおご希望の図書が貸出中の場合は予約とし、ご連絡はいたしません。 (3)返却方法 郵送ケースの外側の宛名カードを裏返して、日視連行きにしてお返し下さい。 手紙を同封される場合は、図書と一緒に郵送ケースの中に入れてください。 手紙には必ずご自分のお名前をお書きください。 (4)その他 音声の不良等、異常がありましたら、お手数ですがご連絡ください。 [図書の利用・貸出のご案内終わり] 〈目録凡例〉 1.収録範囲 この目録は、2023年4月1日から2024年3月31日までに追加された、デイジー図書106タイトル、一般CD図書2タイトル、及びデイジー雑誌(逐次刊行物)6タイトルを収録したものです。 2.配列 日本十進分類法(NDC)新訂10版の第一次区分表に従って分類しています。各分類の中は、書名の五十音順に配列しています。 なお雑誌については、目録の最終ページに記載しています。 [目録凡例終わり] 〈デイジー図書〉 1 哲学 書名 著者 時間 原本出版者 アッシジのフランチェスコ (Century books. 人と思想 184) 川下勝 6:52 清水書院 コーピングのやさしい教科書 伊藤絵美 5:31 金剛出版 14歳からの哲学 ―考えるための教科書― 池田晶子 6:18 トランスビュー セネカ (Century books. 人と思想 186) 角田幸彦 13:25 清水書院 フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者 シャルル・ペパン著 永田千奈訳 3:42 草思社 三木清 (Century books. 人と思想 177) 永野基綱 10:47 清水書院 ライプニッツ (Century books. 人と思想 191) 酒井潔 14:08 清水書院 [1哲学終わり] 2 歴史 書名 著者 時間 原本出版者 古代中国の日常生活 ―24の仕事と生活でたどる1日― 荘奕傑著 小林朋則訳 10:05 原書房 志村正順のラジオ・デイズ  ―<スポ−ツの語り部>が伝えた昭和― 尾嶋義之 7:36 洋泉社 中国史を彩った女たち 新装版 高橋英司 7:53 エムケープランニング ハーベン ―ハーバード大学法科大学院初の盲ろう女子学生の物語― ハーベン・ギルマ著 斎藤愛、マギー・ケント・ウォン訳 12:15 明石書店 吉野作造 (Century books. 人と思想 196) 太田哲男 13:16 清水書院 [2歴史終わり] 3 社会科学 書名 著者 時間 原本出版者 給食室のいちにち 大塚菜生文 イシヤマアズサ絵 1:08 少年写真新聞社 こんなにおもしろいファイナンシャルプランナーの仕事 第4版 青野雅夫、荒川誠 4:02 中央経済社 差別はたいてい悪意のない人がする ―見えない排除に気づくための10章― キムジヘ著 尹怡景訳 10:05 大月書店 視覚障害者の代筆・代読の効果的な支援方法に関する調査研究事業 ―報告書― 日本視覚障害者団体連合 編 5:29 日本視覚障害者団体連合 静かなる変革者たち ―精神障がいのある親に育てられ、成長して支援職に就いた子どもたちの語り― 横山恵子、蔭山正子、こどもぴあ 編著 6:00 ペンコム 終活! ―送る人送られる人もホッと満足できる本― 後閑愛実 5:14 まこといちオフィス 障害者白書 令和4年版 内閣府編集 9:28 勝美印刷 新宿歌舞伎町マフィアの棲む街 吾妻博勝 12:22 文藝春秋 東京消防庁からのお知らせ 令和5年度版 ―安全・安心な生活に役立つ防火防災情報― 東京消防庁防災部防災安全課編 1:20 東京消防庁防災部防災安全課 東京の福祉保健 2023 東京都福祉保健局総務部総務課編 3:18 東京都福祉保健局 ハーバーマス (Century books. 人と思想 176) 小牧治、村上隆夫共著 8:33 清水書院 「迷惑施設」としての学校 小野田正利 6:44 時事通信出版局 ヤングケアラー ―介護する子どもたち― 毎日新聞取材班 8:36 毎日新聞出版 私たちの税金 令和5年度版 国税庁広報広聴室 編 2:20 国税庁広報広聴室 [3社会科学終わり] 4 自然科学 書名 著者 時間 原本出版者 アカデミアを離れてみたら ―博士、道なき道をゆく― 岩波書店編集部編 8:58 岩波書店 うまれてくるよ海のなか 高久至写真 かんちくたかこ文 0:59 アリス館 運動で健康になる人、老ける人 八代直也 3:51 静岡新聞社 格致餘論注釈[抜粋版] 長谷部英一、秦玲子、上村元顧、松下道信、恩田裕正 9:36 医聖社 化石のよぶ声がきこえる ―天才恐竜ハンターウェンディ・スロボーダ― ヘレイン・ベッカー作 サンドラ・デュメイ絵 木村由莉訳・監修 1:12 くもん出版 がんを治す抗がん漢方 ―がんと闘うすべての人に、生きる勇気と希望、喜びを伝えたい!世界が認めるがん治療を拓いた漢方がん治療と抗がん漢方の進化の軌跡!!― 王 振国著 帯津良一監修 6:52 クリピュア 感染症ワールド 第3版 ―免疫力・健康・環境― 町田和彦 11:34 早稲田大学出版部 季刊あとはとき 第9号 あとはとき編集委員会編集 3:44 アルテミシア 季刊あとはとき 第10号 あとはとき編集委員会編集 9:11 アルテミシア 基礎理療学V 新版理療理論 オリエンス研究会 9:45 オリエンス研究会 首コリ治療が日本を救う 小沢国寛 2:48 アートデイズ 厚生労働白書 令和4年版 厚生労働省編 10:33 日経印刷 昆虫の惑星 ―虫たちは今日も地球を回す― アンヌ・スヴェルトルップ=ティーゲソン著 小林玲子訳 丸山宗利監修 7:35 辰巳出版 最高の体調を引き出す超肺活 小林弘幸著 末武信宏監修 4:04 アスコム 「生涯現役」をかなえる在宅透析 鈴木孝子 6:15 幻冬舎メディアコンサルティング 正解は一つじゃない ―子育てする動物たち― 斎藤慈子、平石界、久世濃子編 長谷川真理子監修 14:38 東京大学出版会 背骨の実学 ―痛みと不調を根本から改善する― 石垣英俊 6:34 池田書店 なぜ、認知症の人は家に帰りたがるのか ―脳科学でわかる、ご本人の思いと接し方― 恩蔵絢子、永島徹 8:25 中央法規出版 なぜ医療ミスが起こるのか ―臨床解剖医からの告発― 今西嘉男 5:59 健友館 入門針灸学 森由雄 7:03 源草社 歯・口・咀しゃくの健康医学 ―口腔はカラダの中心― 林晋哉 4:05 さくら舎 パニック障害の不安がスーッと消え去る17の方法 ―症状改善率98%のカリスマ心理カウンセラーが明かす― 弥永英晃 3:54 大和出版 フレイルとロコモの基本戦略 葛谷雅文、田中栄、楽木宏実編集 8:53 先端医学社 耳鳴り自分で治す最強事典 ―14人の名医・専門家が極意を伝授!― 4:40 マキノ出版 未来の科学者たちへ 大隅良典、永田和宏 7:49 KADOKAWA みんなある!相談しづらい受診しづらい体のお悩み! 奈良信雄監修 田中圭一イラスト 満身創痍研究会編 4:45 辰巳出版 もの忘れ外来 北徹編 5:27 岩波書店 やせる、若返る、病気にならないちょい空腹がもたらすすごい力 石原結実 3:49 ワニブックス リモート疲れとストレスを癒す「休む技術」 ―オンラインワークの心と身体をケアする56のコツ― 西多昌規 8:09 大和書房 臨床保健理療 あん摩マッサージ指圧師用 東洋医学臨床論 改訂第2版 オリエンス研究会 27:03 岡山ライトハウス [4自然科学終わり] 5 技術 書名 著者 時間 原本出版者 今泉マユ子さんの簡単でおいしいパックご飯の活用法 すこやか食生活協会編 1:29 すこやか食生活協会 家族の健康を守る家 深谷賢司 4:19 PHP研究所 くらしの豆知識 2023年版 国民生活センター 編 8:18 国民生活センター ごみは燃やせ ―リサイクル神話の呪縛を解く、ごみ焼却の経済学― 立石勝規 6:06 光文社 身体に優しい長生きスープ 藤井恵 4:21 扶桑社 聖母病院の妊娠・出産・育児 サポートブック 改訂2版 聖母会聖母病院編 6:00 メディカ出版 人がつくった川・荒川 ―水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする― 長谷川敦 4:51 旬報社 [5技術終わり] 6 産業 書名 著者 時間 原本出版者 食料・農業・農村白書 令和4年度 農林水産省編 1:22 農林水産省 眠れぬ夜のラジオ深夜便 宇田川清江 4:46 新潮社 [6産業終わり] 7 芸術 書名 著者 時間 原本出版者 語り芸パースペクティブ ―かたる、はなす、よむ、うなる― 玉川奈々福編著 22:15 晶文社 教養としての茶道 ―世界のビジネスエリートが知っている― 竹田理絵 4:11 自由国民社 こじらせ美術館 ナカムラクニオ 3:52 ホーム社 東京ヤクルトスワローズファンブック 2023年 9:44 ヤクルト球団 前だけを見る力 ―失明危機に陥った僕が世界一に挑む理由― 松本光平 4:27 KADOKAWA [7芸術終わり] 8 言語 書名 著者 時間 原本出版者 ことばと算数 ―その間違いにはワケがある― 広瀬友紀 4:12 岩波書店 日本語はこわくない 飯間浩明 2:47 PHP研究所 [8言語終わり] 9 日本文学 書名 著者 時間 原本出版者 生きる私たちのためのスープ (ラジオ文芸館) 寺地はるな著 岩槻里子朗読 0:42 ポプラ社 芋粥 (ラジオ文芸館) 嵐山光三郎著 秋鹿真人朗読 0:42 集英社 ウブヒメ (青春アドベンチャー) 今城文恵原作・脚本 関向弥生音楽 田村芽実出演 成河ほか出演 2:31 埋め合わせ (ラジオ文芸館) 森浩美著 昼間敬仁朗読 0:42 双葉社 NHK障害福祉賞入選作品集 第57回 3:33 家族じまい (新日曜名作座) 桜木紫乃原作 東多江子脚色 村井秀清音楽 竹下景子、西田敏行出演 3:02 散骨代とお駄賃を残しておきます ―たった一人の老後を強く明るく生きるコツ― 岡田信子 5:20 主婦と生活社 四捨五入殺人事件 (青春アドベンチャー) 井上 ひさし原作 井出真理脚色 和田貴史音楽 加藤諒出演 陰山泰ほか出演 1:16 風巻 ―伊豆春嵐譜― 鳴神響一 8:27 早川書房 小説8050 林真理子 10:18 新潮社 スクラッチ 歌代朔作 8:06 あかね書房 制服のない青春 井上文 2:36 西日本新聞社 ソーマダッタの森 世界がこわれる音 ―仏典童話― 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟編 0:11 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟 そっと耳を澄ませば 三宮麻由子 6:00 日本放送出版協会 それで、いい! 礒みゆき作 はたこうしろう絵 0:41 ポプラ社 第49回全国視覚障害者文芸大会作品集 令和5年11月 日本視覚障害者団体連合編 3:45 日本視覚障害者団体連合 谷崎潤一郎 (Century books. 人と思想 198) 板東洋介 10:52 清水書院 探偵は追憶を描かない 森晶麿 7:28 早川書房 同志少女よ、敵を撃て 逢坂冬馬著 青木瑠璃子朗読 16:12 早川書房 母業失格 井上朝子 3:42 ポプラ社 はるかぜ、氷をとく (FMシアター) 渡辺あや作 岩崎太整音楽 酒井若菜出演 新山千春ほか出演 0:52 山本周五郎・戦国短編集 (新日曜名作座) 山本周五郎原作 古川壬生脚色 池辺晋一郎音楽 竹下景子、西田敏行出演 3:02 ライスボールとみそ蔵と 横田明子作 塚越文雄絵 2:19 絵本塾出版 [9日本文学終わり] 9 外国文学 書名 著者 時間 原本出版者 Arc ―ベスト・オブ・ケン・リュウ― ケン・リュウ著 古沢嘉通編・訳 6:59 早川書房 アップステージ ―シャイなわたしが舞台に立つまで― ダイアナ・ハーモン・アシャー作 武富博子訳 8:32 評論社 けんかのたね ラッセル・ホーバン作 小宮由訳 大野八生絵 9:13 岩波書店 12歳のロボット ―ぼくとエマの希望の旅― リー・ベーコン著 大谷真弓訳 0:36 早川書房 ジョン・スタインベック (Century books. 人と思想 188) 中山喜代市 7:58 清水書院 ストーンサークルの殺人 M.W.クレイヴン著 東野さやか訳 10:52 早川書房 ビンティ ―調和師の旅立ち― ンネディ・オコラフォー著 月岡小穂訳 15:13 早川書房 ブラックサマーの殺人 M.W.クレイヴン著 東野さやか訳 15:11 早川書房 魔女だったかもしれないわたし エル・マクニコル著 櫛田理絵訳 13:17 PHP研究所 よるのあいだに… ―みんなをささえるはたらく人たち― ポリー・フェイバー文 ハリエット・ホブデイ絵 中井はるの訳 5:53 BL出版 魯迅 (Century books. 人と思想 195) 小山三郎著 林田愼之助監修 0:54 清水書院 [9外国文学終わり] [デイジー図書終わり] 〈一般CD図書〉 3 社会科学 書名 著者 時間 原本出版者 音声広報CDマイナンバー制度のご案内 令和5年3月版 デジタル庁戦略・組織グループ広報戦略チーム 0:19 デジタル庁戦略・組織グループ広報戦略チーム 東京の福祉保健 2023 東京都福祉保健局総務部総務課編 (1)1:03 (2)1:04 (3)1:02 東京都福祉保健局 [3社会科学終わり] [一般CD図書終わり] 〈デイジー雑誌(逐次刊行物)〉 書名 製作館 時間(目安) 発行日 声の広報「厚生」 日本視覚障害者団体連合 1:00 隔月 三療の友(2020年10月号にて発行中止) 丹後視力障害者福祉センター 3:00 毎月 日視連アワー 日本視覚障害者団体連合 1:30 毎月 日視連声のひろば(2022年5・6月号から隔月発行) 日本視覚障害者団体連合 1:30 隔月 日視連点字図書館ニュース 日本視覚障害者団体連合 1:00 季刊 鍼の研究(2022年2月号にて貸出終了) 信愛福祉協会点字出版部 2:00 隔月 [デイジー雑誌(逐次刊行物)終わり] [日本視覚障害者団体連合点字図書館デイジー図書追加目録2023年度版終わり]