日視連点字図書館ニュース 第196号 2023年10月発行 日本視覚障害者団体連合点字図書館(略称:日視連点図) 〒169‐8664 東京都新宿区西早稲田2‐18‐2 TEL: 03‐3200‐6160(直通)  FAX: 03‐3200‐7755 E-mail: toshokan@jfb.jp URL: http://nichimou.org/ 開館時間: 午前9時~午後5時 休館日: 日曜、祝日、第2・4土曜、年末年始 《点字図書館からのお知らせ》 ★館長コラム★ 情報ステーション長・点字図書館館長  渡辺 昭一 10月・11月は、紅葉の季節。読者の皆様も、「食欲の秋」を味わいながら、各地の名所を巡っておられる方も多いのではないでしょうか。 相変わらず京都の話題で失礼いたします。京都にも多くの観光客が押し寄せ、ホテルや旅館などの予約は難しいと聞きます。 京都の秋の散策コースで、私がお気に入りなのは哲学の道。哲学者・西田幾多郎や経済学者・川上一らが、思索をめぐらしながら歩いたところから名付けられた散策路。 京都駅から市バスでバス停「銀閣寺道」で下車し、そこから東へ進み、突き当りを左(北)へ行くと銀閣寺(世界遺産)に、右(南)に行くと哲学の道です。銀閣寺は、室町幕府八代将軍・足利義政の山荘を禅刹に改めたもので、建物と庭園が残っています。また、8月16日の送り火で知られる「大文字」の火床のある如意ヶ岳への登山口も近くにあります。 哲学の道の左右にあるおしゃれなカフェやお店、それに法然院や後白河法皇ゆかりの熊野若王子神社などの社寺を見ながら南へゆっくり歩いて、終点の丸太町通を超えて南禅寺を目指します。その途中に、「秋は紅葉の永観堂」と言われるほど美しい紅葉がみられる永観堂があります。南禅寺では、石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」と言った三門(有料)に上がるのもいいし、近くの疏水にそって歩くのもいい。この辺りには、高級な湯豆腐のお店が多くあります。また、近くにはウェスティン都ホテルがあります。ここは、「西の迎賓館」と言われていたところで、多くの著名人が訪れており、写真やサインが残されております。 ここから京都市営地下鉄東西線蹴上駅を経由して、市内中心部の三条通や四条通、そして京都駅へ短時間で移動できます。また、逆方向の滋賀県大津市の浜大津や石山寺・坂本を経て、琵琶湖や比叡山などへ向かうのも便利です。近江牛が食べられるお店も多くありますよ。 京都の秋の和菓子としては、出町ふたばの豆餅があります。京都と大阪を結ぶ私鉄、京阪電車の始発駅出町柳駅近くにあるお店には、朝から長い行列ができます。ここは昔、大原口といって、京都の七口の一つで、大原女という売り子たちが通った道筋でした。豆餅は、適度な塩加減で食欲をそそります。 ★休館のお知らせ★ 下記の2日間は、イベント開催のため終日休館とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 10月21日(土) 日視連フェスティバル 11月20日(月) ボランティア交流会 ★貸出リクエスト停止期間のお知らせ★ 年末年始の休館に伴い、下記のとおりリクエストの受付を休止させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 2023年12月26日(火)~2024年1月8日(月・祝) ※リクエスト受付締め切りは12月25日(月)まで、再開は1月9日(火)からとなります。 ★書庫整理日のお知らせ★ 毎月第2木曜日を書庫整理日とし、貸し出しをお休みとさせていただきます。今後の貸し出し作業をスムーズに行うために、皆様のご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。 当面の書庫整理日を、下記にお知らせいたします。 2023年10月12日(木)、11月9日(木)、12月14日(木) 2024年1月11日(木)、2月8日(木)、3月14日(木) 《日視連トピック》 ♪第45回全国視覚障害者将棋大会in東京のお知らせ♪ 全国の将棋愛好家が一堂に会し、対局を通じて、交流と親睦を深める大会です。日本将棋連盟の棋士を審判長に迎え、熱戦を繰り広げます。ぜひ皆様奮ってご参加ください。申込み締め切りは10月13日(金)です。 日程:11月18日(土)、19日(日) 会場:日本視覚障害者センター 2階研修室(東京都新宿区) 最寄駅:東京メトロ副都心線「西早稲田駅」(徒歩約5分) JR・西武新宿線・東京メトロ東西線「高田馬場駅」(徒歩15分) 参加費:2,000円 【お問い合わせ】 日本視覚障害者団体連合情報部  TEL:03‐3200‐6169(直通) ♪点字考案200年記念事業推進委員会主催 イベントのお知らせ♪ イベントの内容・申し込み方法等は、決まり次第日視連ホームページにてお知らせいたします。 日時:11月3日(金・祝)13:30~ 会場:すみだ産業会館(東京都墨田区) テーマ:「日本における視覚障害児童・生徒および中途視覚障害者に対する点字指導等の在り方」 【お問い合わせ】 点字考案200年記念事業推進委員会事務局 TEL:03‐3200‐0011(内線9)  E‐mail: tenjikouan200@jfb.jp ♪総合相談室のご案内♪ 総合相談室では、下記の無料相談を行っております(予約制)。 ①法律相談:10月13日(金)、11月10日(金)、12月8日(金) ②ICT相談:毎週水曜 ③同行援護相談:毎週木曜 ④総合相談(眼科・生活):年2回(10月13日(金)、2024年2月9日(金)) ⑤聞こえにくさ相談:年1回(10月24日(火)) ⑥視覚障害女性相談:年4回(12月開催予定) 都合により、日程が変更になる場合があります。ご了承ください。 その他、生活、障害者福祉、就労問題など、幅広く相談をお受けしています。必要に応じて専門家と連携して相談に対応します。 【お問い合わせ】 日本視覚障害者団体連合総合相談室  TEL:03‐3200‐0011(内線5) ♪新商品のご紹介♪ ロービジョン用筆記用具 (1)ロービジョン用バインダー バインダー(用紙50枚付き) 価格:660円(税込) バインダー用紙(50枚) 価格:440円(税込) バインダーサイズ:縦27.5cm×横21.5cm 背表紙厚み:2.7cm 用紙サイズ:B5(26穴) 行数:12行 一行幅:約2cm ロービジョンの方を対象としたノートを作成しました。紙の色をクリーム色にすることで光の反射をおさえ、罫線と外枠は藍色を使いコントラストを出しています。また、お客様にお求めやすい価格で提供できるように、ルーズリーフタイプになっています。用紙をB5サイズの26穴にしたことで、市販のバインダーにも対応します。 (2)見やすい定規(30cm) 価格:550円(税込) 大きさ:縦3.4cm×横約31cm×厚さ約0.2cm 重さ:約25g 素材:アクリル製 白と黒のコントラストで他の定規にくらべて数字が見やすくなっています。5cmごとに大きめの数字で表示されています。 【お問い合わせ】 日本視覚障害者団体連合用具購買所  TEL:03‐3200‐6422(直通) その他、最新の情報は、日視連ホームページにてご確認ください。 《職員オススメ図書のご紹介》 サピエ図書館の所蔵資料の中から、職員おすすめの3冊をご紹介します。 【哲学】 『最後の琵琶盲僧永田法順 ~その祈りの世界と生涯~』 川野 楠己 著 点字・データ4巻、デイジー6:06 日向の大地に生きた琵琶盲僧法順さんの世界がよみがえった。全国のファンを魅了しつつ、惜しまれて逝った法順さんの生涯とその祈りの世界を、宮崎県の山村での幼少期から修行生活、そして檀家との交流など、三十年にわたる取材を通して描く。 【社会科学】 『カニは横に歩く ~自立障害者たちの半世紀~』 角岡 伸彦 著 点字8巻、デイジー17:03 日本で初めて大々的に差別に声を上げて行動した脳性マヒ者の運動団体の活動を描く、青春ノンフィクション。第33回講談社ノンフィクション賞受賞。 【自然科学】 『患者さんから浴びせられる眼科疾患100の質問 ~達人はどう答え、どう対応するか~』 坪田 一男 編 点字・データ7巻、デイジー11:54 コンタクトレンズは何歳から使えますか?老眼を進ませない方法はありますか?日常診療で患者から寄せられる100の質問について、具体的な対応法や根拠とともに見開き完結スタイルで答える。 《新刊図書案内》 ★★★点字図書★★★ 分類、書名、著訳者、巻数、内容紹介の順に記載。巻数の後に(データ)とあるものはデータ貸出あり。 【社会科学】 『個人情報保護法ハンドブック』 個人情報保護委員会 編 1巻 個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)について、法律に規定された用語、守るべき4つの基本ルール、罰則などを解説したハンドブック。 『点字広報誌マイナンバー制度のご案内 令和5年3月版』 デジタル庁戦略・組織グループ広報戦略チーム 著 1巻 最新情報を反映した視覚障害者向けマイナンバー制度の点字広報誌。 『フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン』 内閣官房 ほか編 1巻 事業者とフリーランスとの取引について、法令の適用関係を明らかにするとともに、法令に基づく問題行為を明確化するために策定されたガイドライン。 【自然科学】 『医学の歴史』 梶田 昭 著 6巻(データ) 人類の歩みは絶えざる病との格闘であった。患者への温かい眼差しをもって治療に当たり、医療・医学の根源からの探究を志した病理学者が、人間の叡智を傾けた病気克服の道筋とそのドラマを追う。該博な知識と洗練された名文で綴る人間味溢れる新鮮な医学史。 『いのちに寄り添う。 ~ホスピス・緩和ケアの実際~』 柏木 哲夫 著 3巻(データ) 自分らしい最期を迎えたい!日本人の3人に1人が「がん」で死ぬ時代に、2500人を看取った名医が終末医療のあり方を説く。旅立つ人と見送る人へのメッセージ。 『「冴え」との共生 1 ~暮らしの体調管理術 新時代に遺す古典医学の健康理論~』 加藤 秀郎 著 6巻(データ) 鍼灸師の著者が新時代に遺す、古典医学の健康理論。1は、人体がどのようにして生理活動をしているか、生理活動の理由は何なのかを、人類の発祥や文明、大自然、食べ物などから考える。 『次世代医療への道 ~ITで実現するヘルスケア革命~』 山下 徹 監修 NTTデータライフサポート事業本部戦略企画室 編著 3巻(データ) 医療IT先進国ヨーロッパと、猛烈な巻き返しを始めたアメリカ、局地的に進化するアジア近隣諸国…。それに比べて日本ではなぜ情報の共有が進まないのか。「情報の利活用」による次世代の医療サービスを考える。 『痔の9割は自分で治せる ~カリスマ専門医が教える33の極意~』 平田 雅彦 著 3巻(データ) 痔は「切らずに治す」が今の常識!カリスマ専門医が、イボ痔、切れ痔、痔ろうのセルフケアを伝授する。痔が治る特効療法、トイレの作法、痔を治す食事の極意、治療の新常識など、世界的な動向を踏まえた最新情報を掲載。 『「脳コワさん」支援ガイド』 鈴木 大介 著 4巻(データ) 高次脳機能障害、発達障害、認知症、うつ…。「脳コワさん」の生きる世界を当事者が解説。全援助職に望む支援姿勢、「聞き取りの壁」「受容の壁」といった4つの壁に援助職ができることなどを綴る。テキストデータ引換券付き。 【技術】 『野菜料理のレシピ集 上』 すこやか食生活協会 制作 1巻 9種類の野菜を使った料理18品のレシピを紹介。点字・大活字併記。音声コード付き。 『野菜料理のレシピ集 下』 すこやか食生活協会 制作 1巻 8種類の野菜を使った料理16品のレシピを紹介。点字・大活字併記。音声コード付き。 【芸術】 『登山者のための法律入門 ~山の法的トラブルを回避する~』 溝手 康史 著 3巻 落石で他人にケガをさせたら?ツアー登山の事故と責任は?登山をめぐる様々な法律の現状を明らかにし、紛争やトラブルに巻き込まれない方法を解説。 【日本文学】 『ソーマダッタの森 世界がこわれる音 ~仏典童話~』 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟 編 1巻 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟発行の機関紙『めぐみ』の中から、「ソーマダッタの森」「世界がこわれる音」を収録。 『百年文庫 84 ~幽~』 ワイルド、サキ、ウォルポール 著 小野 協一、浅尾 敦則、平井 呈一 訳 2巻(データ) 日本と世界の文豪による名短篇を、漢字1文字の趣に合わせて1冊に編んだアンソロジー。84は、ワイルド「カンタヴィルの幽霊」、サキ「ガブリエル・アーネスト」、ウォルポール「ラント夫人」を収録。 【点字絵本】 『うみべのこねこ』 宇野 克彦 作 西川 おさむ 絵 1巻 海辺に捨てられた子猫は、かにと一緒に、釣り糸が羽根にからまっていたかもめを助けました。鳥のように空を飛びたいと思った子猫は、海に落ちてしまい…。子猫が成長していく姿を描いたお話。夢をもつ大切さを伝える絵本。 『ウラパン・オコサ ~かずあそび~』 谷川 晃一 作 1巻 1はウラパン、2はオコサ…。1と2だけでたのしく遊べる、ちょっとふしぎな「かず遊び絵本」。 『お月さんのシャーベット』 ペク ヒナ 作 長谷川 義史 訳 1巻 暑くてねぐるしい夜。アパートのどの部屋も窓をしめて、エアコンびゅんびゅん、扇風機ぶんぶん。あまりにも暑すぎて、ついに、お月さんがとけだした。おばあちゃんはたらいにしずくをうけとめ、シャーベットをつくり…。 ★★★録音図書★★★ 分類、書名、著訳者、巻数または時間数、内容紹介の順に記載。 TD→テープ・デイジーともにあり、無印→デイジーのみ、CD→CD図書 【哲 学】 『14歳からの哲学 ~考えるための教科書~』 池田 晶子 著 6:18 今の学校教育に欠けている14歳からの「考える」のための教科書。「言葉」「自分とは誰か」「死」「家族」「社会」「理想と現実」「恋愛と性」「メディアと書物」「人生」等30のテーマで考えるきっかけを与える。 【社会科学】 CD『音声広報CDマイナンバー制度のご案内 令和5年3月版』 デジタル庁戦略・組織グループ広報戦略チーム 著 0:19 「マイナンバー制度導入の趣旨」「マイナンバーの通知」「マイナンバーの利用について」「情報連携」ほか収録。 『障害者白書 令和4年版』 内閣府 編 9:28 障害を理由とする差別の解消の推進、障害のある人に対する理解を深めるための基盤づくり、社会参加へ向けた自立の基盤づくりなど、令和3年度を中心とした障害者施策の取組をまとめる。障害者の状況等の参考資料も収録。 TD,CD『東京の福祉保健 2023』 東京都福祉保健局総務部総務課 編 3:18 2巻 東京都の福祉・保健・医療の現状と主な施策、高齢者・身体障害者等の各福祉について概要を説明。情報は、2023年3月上旬現在。 『ハーバーマス ~Century books. 人と思想176~』 小牧 治、村上 隆夫 共著 8:33 戦後のドイツの哲学と社会学の発展に大きな影響を与えてきた、哲学者・社会学者ユルゲン・ハーバーマス。彼の思想をわかりやすく紹介する。 『ヤングケアラー ~介護する子どもたち~』 毎日新聞取材班 著 8:36 家族の看護や看病を担う子どもを指す「ヤングケアラー」。その実態をインタビューを元にまとめる。さらに、取材の過程や現場でのやり取り、迷いを綴る。 【自然科学】 『運動で健康になる人、老ける人』 八代 直也 著 3:51 運動をするなら食べなきゃダメ、食事を見直せばサプリメントは必要ない、中高年の間違ったダイエットは老ける原因…。年間1500人の体をケアしている著者が経験から導いたボディ・コンディショニング論を綴る。 『格致餘論注釈 [抜粋版]』 長谷部 英一、秦 玲子、上村 元顧、松下 道信、恩田 裕正 著 9:36 本書は朱震亨著『格致餘論』に注釈を施し、全文を日本語訳したもの。(その中から日本語訳を抜粋して収録) 『感染症ワールド 第3版 ~免疫力・健康・環境~』 町田 和彦 著 11:34 麻疹(はしか)、鳥インフルエンザ、BSE、O157をはじめとする感染症について解説し、対処方法を紹介。海外生活に役立つ情報や注意点も掲載する。新型インフルエンザ(H1N1)の項を加えた第3版。 『季刊あとはとき 第9号』 あとはとき編集委員会 編集 3:44 あとはときは、「あはき」の今を知り、未来を考えるための雑誌です。【内容】「伝統医療のことばを探す」、「ブックガイド」、「『黄帝内経』~天地とともに在る生き方の書」ほか(「目次」より) 『季刊あとはとき 第10号』 あとはとき編集委員会 編集 9:11 あとはときは、「あはき」の今を知り、未来を考えるための雑誌です。【内容】「あはき現代史と私」ほか(「目次」より) 『基礎理療学Ⅲ新版理療理論』 オリエンス研究会 著 9:45 あん摩マッサージ指圧・はりきゅうの基礎的な事項・リスク管理治効理論について記載。 『厚生労働白書 令和4年版』 厚生労働省 編 10:33 現役世代が急減していく人口構造を踏まえ、医療・福祉サービスの提供の在り方、人材確保に関する今後の対応の方向性を検討。また、令和3年度の行政報告として、様々な政策課題への厚生労働省の対応をまとめる。 『臨床保健理療(あん摩マッサージ指圧師用東洋医学臨床論)』 オリエンス研究会 著 27:03 あん摩マッサージ指圧治療の適応症を中心に各症状ごとの推定鑑別・病態生理・治療法について記載。 【技術】 『今泉マユ子さんの簡単でおいしいパックご飯の活用法』 すこやか食生活協会 編 1:29 パックご飯の選び方や非常時でのパックご飯の活用の仕方などを解説。「ハムとレタスのドレッシングまぜご飯」、「鮭フレークまぜご飯」、「レンチン親子まぜご飯」ほか収録。 『くらしの豆知識 2023年版』 国民生活センター 編 8:18 日常生活にかかわりの深いテーマを幅広く取り上げ、消費者トラブルの対策にも役立つ情報をコンパクトにまとめる。「賢く始める!新成人」「こんな手口にだまされない」を特集するほか、各方面の相談窓口なども紹介する。 『身体に優しい長生きスープ』 藤井 恵 著 4:21 素材の味を生かした、身体が疲れない味わいのポタージュ。肉や魚を味付け冷凍したストックに、好きな野菜を加えて仕上げる下味冷凍スープ。必要な栄養が手軽にカバーできて、アレンジも無限大な滋養スープ78レシピを紹介。 【芸術】 『教養としての茶道 ~世界のビジネスエリートが知っている~』 竹田 理絵 著 4:11 日本の「おもてなし」を体現している茶道。「なぜ茶碗を回すのか」といった疑問や、茶道の歴史・作法など、身につけておきたい茶道の教養を解説する。 【日本文学】 『NHK障害福祉賞入選作品集 第57回』 3:33 最優秀作『ようこそ!私の世界へ』、優秀作『私にできること』、佳作『紡ぐ物語』等、入選8作品を収録。 『家族じまい ~新日曜名作座~』 桜木 紫乃 原作 東 多江子 脚色 村井 秀清 音楽 竹下 景子、西田 敏行 出演 3:02 認知症の母と、齢を重ねても横暴な父。両親の老いに姉妹は戸惑い、それぞれ夫との仲も揺れて…。北海道を舞台に、5人の主人公が家族と向き合い、家族とは一体何だろうかを問う連作物語。 『制服のない青春』 井上 文 著 2:36 そんなに昔でもない過去について、どう振り返ればいいのか…。誰々がわるい、何々がいけない、そんな言葉に立ちふさがれてしまえば、最も大切なものを失ってしまうのでは…。今だからつづれる、まぎれもない青春の証し。 『ソーマダッタの森 世界がこわれる音 ~仏典童話~』 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟 編 0:11 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟発行の機関紙『めぐみ』の中から、「ソーマダッタの森」「世界がこわれる音」を収録。 『探偵は追憶を描かない』 森 晶麿 著 7:28 彼女と別れ、浜松の友人の家で暮らす売れない画家。彼が受けた電話から、以前描いた女優の肖像画を巡る事件に繋がり…。『探偵は絵にならない』の続編。 『母業失格』 井上 朝子 著 3:42 離婚、息子の障害、子供たちのいじめ。家族の体験を母親の視点からありのままに語る。いじめが生じる背景を正確に理解して欲しいという思いを込めて。「十七歳」の姉妹本。99年刊の再刊。 『はるかぜ、氷をとく ~FMシアター~』 渡辺 あや 作 岩崎 太整 音楽 酒井 若菜、新山 千春 ほか出演 0:52 原発事故のあと、息子とともに福島から千葉へ避難をした祐実。一方、娘とともに福島に残った、祐実の妹・麻子。姉妹はそれぞれの場所で励ましあいながら日々を送ってきた。10回目の春が近づく、ある日。1本の電話がきっかけとなり、姉妹の胸の奥で冷えて固まっていた複雑な思いがあふれ出す。異なる選択をした2人の母親と2人の子どもの物語。令和3年度文化庁芸術祭優秀賞受賞作品。 【外国文学】 『Arc ~ベスト・オブ・ケン・リュウ~』 ケン・リュウ 著 古沢 嘉通 編・訳 8:32 人間の死体にポーズを取らせた作品を作る才能を持つ女性。彼女の恋人は死を克服したいと考えており…。映画原作となった表題作など全9編を収録。 『魯迅 ~Century books. 人と思想195~』 小山 三郎 著 林田 愼之助 監修 6:59 中国近代文学の父・魯迅。作家までの道のりをはじめ、上海での専業作家の時代、古典文学者や革命作家としての姿など、複雑で多面的な彼の実像を伝える。