第2回点字考案200年記念事業「記念講演会&シンポジウム」開催要項 1 目的  今年は、1922年に発刊され、継続して発行されている点字週刊新聞「点字毎日」の創刊100年となる。そこで、世界における点字雑誌や出版物の動向に目を向けながら、日本が創り出した点字メディアの今後の発展の可能性について論議を深める機会とする。そして、2025年に考案から200年を迎える点字の今日的意義を明らかにすることを目的とする。 2 主催  点字考案200年記念事業推進委員会 構成団体    1) 社会福祉法人日本視覚障害者団体連合    2) 社会福祉法人日本盲人福祉委員会    3) 社会福祉法人日本盲人社会福祉施設協議会    4) 特定非営利活動法人日本点字普及協会    5) 特定非営利活動法人全国視覚障害児童・生徒用教科書点訳連絡会    6) 日本点字委員会 3 後援    毎日新聞社点字毎日    全国盲学校長会    特定非営利活動法人全国視覚障害者情報提供施設協会    特定非営利活動法人日本点字技能師協会 4 日時・会場 1)日時  2022年12月10日(土)10時〜15時(受付:9時30分〜) 2)会場 YouTube配信及び日視センター会場によるハイブリッド方式     〒169-8664 東京都新宿区西早稲田2-18-2  メール tenjikouan200@jfb.jp  FAX 03-3200-7755  電話 03-3200-0011(ダイヤルイン9、平日9:00〜17:00) 5 内容  1) 主催者挨拶 10:00〜10:10  2) 記念講演 10:10〜12:00(質疑応答含)    進行 指田忠司(日本盲人福祉委員会常務理事)   「米国における点字制作の新たな潮流 −デジタル時代の点字−」    フレドリック・K・シュローダー博士(前WBU会長)  ★米国では19世紀に教科書制作のための出版所が設立され、20世紀に入ってからは連邦議会図書館により、録音雑誌とともに点字雑誌が多数出版されてきた。民間でも一般雑誌の記事を編集した点字雑誌が発行された。また、最近では自動点訳による新聞コラムを集めた週刊雑誌が発行されている。こうした米国の教科書・点字雑誌の歴史を概観するとともに、デジタル時代における点字の課題と可能性について考える。  3) 休憩 12:00〜13:00  4) シンポジウム 13:00〜14:50(質疑応答含)   「日本が創り出した点字メディア −さらなる発展をめざして−」    進行 渡辺昭一(日本点字委員会会長) 【シンポジスト】    濱井 良文氏(点字毎日編集長)    福山 博 氏(点字ジャーナル編集長)    武井 俊彦氏(月刊視覚障害編集長)    奥野 真里氏(児童向け点字雑誌「アミ・ドゥ・ブライユ」編集責任者) ★日本において、独自の発展を遂げてきた点字メディアの実績を確認し、さらなる発展に向けての課題について討議を深める。  5) 閉会の挨拶 14:50 6 参加費・定員  参加費:無料 *会場参加定員:30名(先着順、定員には付添者も含む)  ※ 新型コロナウイルス感染症の拡大の状況によりオンライン(YouTube)のみの開催とする場合があります。 7 会場参加申し込み方法  必要事項を記入の上、下記お申し込み先へ原則メールでお申し込みください。 なお、郵送、FAXでもお受けいたします。  【必要事項】 件名に「記念講演会&シンポジウム会場参加申し込み」と明記の上、「@氏名 A所属機関 B電話番号 Cメールアドレス D付添者の有無」をお知らせください。  【締め切り】 2022年11月30日(水) 8 お申し込み、お問い合わせ先  点字考案200年記念事業推進委員会事務局  〒169-8664 東京都新宿区西早稲田2-18-2 日本視覚障害者センター内  メール tenjikouan200@jfb.jp  FAX 03-3200-7755  電話 03-3200-0011(ダイヤルイン9、平日9:00〜17:00) 以上