日視連点字図書館ニュース 第192号 2022年10月発行 日本視覚障害者団体連合点字図書館 〒169‐8664 東京都新宿区西早稲田2‐18‐2 TEL: 03‐3200‐6160  FAX: 03‐3200‐7755 E-mail: toshokan@jfb.jp URL: http://nichimou.org/ 開館時間: 午前9時~午後5時 休館日: 日曜、祝日、第2・4土曜、年末年始 《点字図書館からのお知らせ》 ★就任のご挨拶★ 情報ステーション長・点字図書館館長  渡辺 昭一 この度、点字図書館館長を拝命いたしました渡辺昭一と申します。どうぞ宜しくお願いいたします。現在69歳で全盲です。2020年1月から、日視連でお世話になっております。 私は、長年、京都ライトハウスで、点字出版事業(音声版製作を含む)に携わってきました。京都ライトハウスは、元・日本盲人会連合会長の鳥居篤治郎氏が設立した施設で、現在では、盲乳幼児の療育から盲老人ホーム(特別老人ホーム併設)、点字図書館・点字出版の情報提供事業、中途失明者の自立訓練、生活介護、就労支援、相談支援事業等を行っており、鳥居先生の構想に基づく総合的な福祉施設となっております。 さて、視覚障害者の情報提供事業につきましては、2019年の「読書バリアフリー法」の施行を踏まえて、国や各自治体で基本計画の策定が徐々に進められておりますが、その効果が実感できるところまでには至っていないのが実情で す。日視連としても、関連団体や加盟団体と協力して、各方面に働きかけを強めております。引き続き、皆様のご支援とご協力を宜しくお願いいたします。 最後に、この紙面をお借りして、少し自己紹介させていただきたいと思います。 生来弱視でした。小学校5年生から盲学校に転入し、視力が徐々に落ちていったので、中学3年生から点字使用になりました。実は、小5の時に交通事故で大腿骨頚部骨折となり、その後、骨髄炎を発症し、中2の時に整形外科専門病院に入院し、そこで、整形外科の疾患や腎臓疾患がある同年代の晴眼者と一緒に、院内学級で学習しました。そこから、一般大学への進学を考えるようになり、あはきの免許取得後に、病院で働きながら立命館大学の夜間部で、2学部6年間過ごしました。そして、京都ライトハウスに就職することができたのです。その後結婚し、二人の男児に恵まれ、その子供たちも成人し、今は、東京で弱視の妻と二人暮らしをしております。 日常的にラジコで東京と大阪のラジオ番組を聴いております。中でも、土曜のMBSラジオの「しあわせの五・七・五」、文化放送「録音風物誌」、日曜の日本放送「イルカのミュージックハーモニー」、ABCラジオの「日曜落語~なみはや亭~」などを楽しみにしています。NHKラジオ深夜便では、月に1回の「絶望名言」が興味深いです。文学作品だけでなく、7月25日にはビートルズの楽曲の中に見られる、絶望に寄り添う言葉を取り上げていたのには驚きました。 また、サピエ図書館からダウンロードした図書をSDカードに入れて、ピンディスプレイやPTR3を用いて読書しています。 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。 ★休館のお知らせ★ 11月28日(月)は、ボランティア研修会のため、終日休館とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 ★イベントについて★ 毎年10月に行われる「日視連フェスティバル」は、開催に向けて現在調整中です。詳細は決定し次第、日本視覚障害者団体連合ホームページにてお知らせする予定です。 ★書庫整理日のお知らせ★ 書庫整理日とは、図書の貸し出しをお休みにして、書庫を整えるために設ける日です。毎月第2木曜日を、書庫整理日とさせていただきます。 今後の貸し出し作業をスムーズに行うために、書庫の整理は必要ですので、読者の皆様のご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。 当面の書庫整理日を、下記にお知らせいたします。 2022年11月10日(木)、12月8日(木) 2023年1月12日(木)、2月9日(木)、3月9日(木) この日は、貸し出しをお休みとさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 《日視連トピック》 ♪総合相談室のご案内♪ 総合相談室では、下記の無料相談を行っております(予約制)。 ①法律相談:10月14日(金)、11月11日(金)、12月9日(金) ②ICT相談:毎週水曜 ③同行援護相談:毎週木曜 ④総合相談(眼科・生活):年2回(10月・2月) ⑤聞こえにくさ相談:年1回(秋に開催予定) 都合により、日程が変更になる場合があります。ご了承ください。 その他、生活、障害者福祉、就労問題など、幅広く相談をお受けしています。必要に応じて専門家と連携して相談に対応します。 【お問い合わせ】 日本視覚障害者団体連合総合相談室  TEL:03‐3200‐0011 ♪新商品のご紹介♪ 直杖「カーボン製・ゴムグリップ」 価格:スタンダード 5,800円(非課税) ローラーチップ付き 6,300円(非課税) ティアドロップチップ付き 7,400円(非課税) パームチップ付き 8,600円(非課税) 直径:約1.25cm 長さ:85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140(いずれもcm) 重さ:約120g(スタンダード100cmの場合) カーボン製の軽量な直杖で、検索用としてもシンボル用としても使用できます。ゴムグリップ、全面夜光材付きで、先端は赤くなっています。スタンダードな石突のほか、左右に回転するローラーチップ、溝にはまりにくい大き目のティアドロップチップ、弾力性があり段差を乗り越えられるパームチップを取り付けることができます。 【お問い合わせ】 日本視覚障害者団体連合用具購買所  TEL:03‐3200‐6422 《職員オススメ図書のご紹介》 サピエ図書館の所蔵資料の中から、職員おすすめの3冊をご紹介します。 【社会科学】 『点字あればこそ ~出会いと感謝と~』 本間 一夫 著 点字3巻、デイジー6:11) 数多くの善意によって支えられ、半世紀余の歴史を刻んできた日本点字図書館の理事長である著者が、折々に綴ってきた人々の「美しい心」への感謝と感動をまとめた一冊。 【言語】 『答えられそうで答えられない語源 ~知ってるようで知らない日本語クイズ~』 出口 宗和 著 点字3巻、デイジー6:07 「おくびにも出さない」の「おくび」とは。「20歳」をなぜ「はたち」というのか。日々使っていながらも、語彙・語源を説明できない約600語を紹介する。 【文学】 『信長を撃いた男』 南原 幹雄 著 点字5巻、デイジー10:36 甲賀五十三家随一の鉄砲名人と呼ばれる男・杉谷善住坊は、天下布武をめざす信長の暗殺を依頼される。近江の一揆を鎮圧し岐阜へ戻る信長を狙撃するが…。不屈の精神で信長を狙う善住坊と、天下人への道を突き進みつつ善住坊を追いつめていく信長との、息詰まる攻防を描く傑作歴史小説。 《新刊図書案内》 ★★★点字図書★★★ 分類、書名、著訳者、巻数、内容紹介の順に記載。巻数の後に(データ)とあるものはデータ貸出あり。 【社会科学】 『犯罪被害者の方々へ 令和3年3月 ~被害者保護と支援のための制度について~』 検察庁 編 1巻 被害者支援のための一般的制度や、捜査や公判段階での被害者支援など、犯罪被害者に対して検察庁で行なっている保護と支援について解説。 『街で白い杖をみかけたら』 松井 進、 雷坂 浩之 ほか著 桜雲会 編 1巻 視覚障害者の介助について視覚障害者当事者、健常者共に参考になる点字・活字合本のバリアフリー図書を作成しました。視覚障害者が安心して行動できる社会作りに役立てていただければ幸いです。(「発刊にあたって」より) 【自然科学】 『結局、病院のクレーム対応は最初の1分で決まる! ~最初が肝心~』   濱川 博招、 島川 久美子 共著 3巻(データ) 「患者満足度が劇的に高まるクレーム対応の技術」を、ゼロからやさしく解説。クレームとは何かを概説し、初期対応の原則、ケース別のクレーム対応術、クレームを活用して強い組織をつくる研修の進め方などを紹介する。 『自分で治す!頻尿・尿もれ ~自宅でも移動中でもできる骨盤底筋トレーニングつき~』 関口 由紀 著 2巻(データ) 夜はぐっすり、出かける時も安心!人気クリニックの理事長が、頻尿・尿もれの原因となる病気から、自力ケアの方法、日常生活での注意ポイント、具体的な治療法までを、イラストや図表を交えて解説する。チェックリスト付き。 【技術】 『基本料理のアレンジレシピ 上巻』 すこやか食生活協会 制作 1巻 基本料理6品とアレンジ料理12品、合計18品のレシピを紹介。点字・大活字併記。音声コード付き。 『基本料理のアレンジレシピ 下巻』 すこやか食生活協会 制作 1巻 基本料理6品とアレンジ料理12品、合計18品のレシピを紹介。点字・大活字併記。音声コード付き。 【芸術】 『愛唱歌みんな花になれ 仏典童話しあわせになった王さま』 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟 編 1巻 愛唱歌「みんな花になれ」の歌詞と、浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟発行の機関紙『めぐみ』の中から「しあわせになった王さま」を収録。点字・墨字併記。 【日本文学】 『百年文庫 19 ~里~』 小山 清、 藤原 審爾、 広津 柳浪 著 2巻(データ) 日本と世界の文豪による名短篇を、漢字1文字の趣に合わせて1冊に編んだアンソロジー。19は、小山清「朴歯の下駄」、藤原審爾「罪な女」、広津柳浪「今戸心中」を収録。 『百年文庫 43 ~家~』 フィリップ、 坪田 譲治、 シュティフター 著 山田 稔、 藤村 宏 訳 2巻(データ) 日本と世界の文豪による名短篇を、漢字1文字の趣に合わせて1冊に編んだアンソロジー。43は、フィリップ「帰宅」、坪田譲治「甚七南画風景」、シュティフター「みかげ石」などを収録。 『百年文庫 52 ~婚~』 久米 正雄、 ジョイス、 ラードナー 著 安藤 一郎、 加島 祥造 訳 2巻(データ) 日本と世界の文豪による名短篇を、漢字1文字の趣に合わせて1冊に編んだアンソロジー。52は、久米正雄「求婚者の話」、ジョイス「下宿屋」、ラードナー「アリバイ・アイク」を収録。 【点字絵本】 『こぞうさんとりゅうのたま』 はせがわ かこ ぶん・え 1巻 泣き虫のこぞうさんは、泣いてばかりではお坊さんになれないので、絶対「泣かない!」と和尚さまに約束しました。ところが、泣きたくなるようなことが起こってしまい…。こぞうさんは泣かないでいられるのでしょうか? 『たぬきの花よめ道中』 最上 一平 作 町田 尚子 絵 1巻 山の中にすむたぬきのあさぎり姉さんが、ニンゲンの大都会の中のたぬき村へお嫁いり。山の中にすむたぬきたちにしてみれば、都会の方がへんぴな場所なのです…。ニンゲンにばけた、たぬきたちの珍道中。見返しにイラストあり。 『ゆうたとかぞく』 きたやま ようこ 作 1巻 おれのうちにいるのは、料理がすきなおとうさん、たべるのすきなおかあさん、ゆうた、ゆうたのいもうと。おれがすきなのは? ★★★録音図書★★★ 分類、書名、著訳者、巻数または時間数、内容紹介の順に記載。 TD→テープ・デイジーともにあり、無印→デイジーのみ、CD→CD図書 【社会科学】 『障害者白書 令和3年版』 内閣府 編 10:35 新型コロナウイルス感染症への対応、障害のある人に対する理解を深めるための基盤づくり、社会参加へ向けた自立の基盤づくりなど、令和2年度を中心とした障害者施策の取組をまとめる。 『視力0.06の世界 ~見えにくさのある眼で見るということ~』 小林 一弘 著 5:27 視力0.06の世界とは?弱視の眼の見え方や見えにくさを事物や場面に即して、具体的に丁寧に記述した、弱視者理解のための本。『弱視教育』連載を単行本化。 TD,CD『東京の福祉保健 2022』 東京都福祉保健局総務部総務課 編 3:18 2巻 東京都の福祉・保健・医療の現状と主な施策、高齢者・身体障害者等の各福祉について概要を説明。情報は、2022年3月上旬現在。 【自然科学】 『医学の歴史』 梶田 昭 著 11:51 人類の歩みは絶えざる病との格闘であった。患者への温かい眼差しをもって治療に当たり、医療・医学の根源からの探究を志した病理学者が、人間の叡智を傾けた病気克服の道筋とそのドラマを追う。該博な知識と洗練された名文で綴る人間味溢れる新鮮な医学史。 『いのちに寄り添う。 ~ホスピス・緩和ケアの実際~』 柏木 哲夫 著 5:48 自分らしい最期を迎えたい!日本人の3人に1人が「がん」で死ぬ時代に、2500人を看取った名医が終末医療のあり方を説く。旅立つ人と見送る人へのメッセージ。 『厚生労働白書 令和3年版 ~新型コロナウイルス感染症と社会保障~』 厚生労働省 編 9:56 第1部は、新型コロナウイルス感染症と社会保障(新型コロナウイルス感染症が国民生活に与えた影響と対応、社会的危機と社会保障)。第2部は現下の政策課題への対応(子どもを産み育てやすい環境づくり、働き方改革の推進などを通じた労働環境の整備など)。 『古典から学ぶ経絡の流れ』 浅川 要 編著 12:55 経脈循行の理解を深められるよう、各経脈ごとに「素問」「霊枢」から、経絡の循行に関する部分を取り出してまとめる。さらに「類経」から「霊枢」経脈篇の各経脈流注に関連する部分をそれに附し、日本語訳を施す。 『即実践!受療率1ケタ時代を生き残る鍼灸院経営術 ~開業鍼灸院の年商1000万円が当たり前になれば鍼灸業界は変わるかもしれない~』 富田 秀徳 著 4:32 受療率低迷というピンチをチャンスに変える、鍼灸師による、鍼灸師のためのビジネス書。失敗しない開業計画、新米鍼灸師の戦い方、繁盛鍼灸院になるための方法、患者の心をつかむクチ鍼術、人財戦略などについて解説。 『統合医療がよくわかる老い方上手』 渥美 和彦 著 4:36 ただ老いるだけではもったいない!伝統療法や東洋医学など「医」を統合して人を診る、広範囲な医療「統合医療」の観点から、老いとの上手なつきあい方を説く。 『”花の谷”の人びと ~海辺の町のホスピスのある診療所から~』 土本 亜理子 著 8:30 房総半島の南東にある小さな海辺の町に「もっと良質の終末期医療がほしい」という願いを叶えようと、様々な試みを続けるホスピス付診療所「花の谷クリニック」がある。ここで生き、ここを旅立ち、支える一人ひとりの物語。 『病人と看病人』 野口 晴哉 著 6:51 病人の特殊心理としての未練症状や被害者意識。これらは、看病人や医者といった第三者との関わり合いの中で初めて生じてくるものである。病人と看病人を対置させ、各々の潜在意識内の葛藤などを鮮やかに描出するとともに、こうした状況に陥った際の具体的な解決への指針を与える1冊。 【技術】 『くらしの豆知識 2022年版 ~特集18歳のひとり立ちナビ/撃退!ネットトラブル~』 国民生活センター 編 7:53 日常生活にかかわりの深いテーマを幅広く取り上げ、消費者トラブルの対策にも役立つ情報をコンパクトにまとめる。「18歳のひとり立ちナビ」「撃退!ネットトラブル」を特集するほか、各方面の相談窓口なども紹介する。 『食物ことわざ事典』 平野 雅章 著 8:14 これはわたくしたち日本人の祖先がみずから体験しくふうし確かめ語り伝えてくれた食生活の知恵のエッセンスです。(「まえがき」より) 【芸術】 『愛唱歌みんな花になれ 仏典童話しあわせになった王さま』 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟 編 0:08 愛唱歌「みんな花になれ」の歌詞と音楽、浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟発行の機関紙『めぐみ』の中から「しあわせになった王さま」を収録。 【日本文学】 『NHK障害福祉賞入選作品集 第56回』 4:37 最優秀作『保育士の卵、ワケありにつき~ちょっとそのカラ破ってみない?~』、優秀作『いつかきっと大丈夫になるので。』、佳作『ずっと、つづく』等、入選11作品を収録。 『おとぎ輪廻 ~ラジオ文芸館~』 木下 昌輝 著 伊藤 雄彦 朗読 0:42 「昔々、あるところに…。」で始まるおとぎ話の数々、「桃太郎」「はなさかじいさん」さらには「西遊記」や「アラビアンナイト」まで巻き込んで、お馴染みの昔話が一つの大きなメビウスの輪のように繋がって物語が繰り広げられる。 『死の意味老いの価値 ~いのちに寄り添いながら~』 重兼 芳子 著 5:25 自らボランティアとして、ホスピスの現場で生と死を慈愛の眼差しで見つめた著者の感動の書。 『探偵は絵にならない』 森 晶麿 著 6:13 同棲していた家を出て行った彼女を追い、故郷の浜松に戻った失業ぎみの画家。友人の家に転がり込み仕事と彼女を探すが、奇妙な依頼ばかりが舞い込み…。 『半七捕物帳 2 ~新日曜名作座~』 岡本 綺堂 原作 古川 壬生 脚色 池辺 晋一郎 音楽 竹下 景子、 西田 敏行 出演 3:01 「半七捕物帳」は、明治20年代半ば、新聞記者をしていた岡本綺堂が文政生まれの半七老爺と知り合い、その手柄話を聞いて記すというスタイルで60本以上の人気連作となった小説。江戸庶民の風俗や、習慣、言葉遣いなど、時代ものの決定版としても楽しめる「和製探偵小説」をオーディオドラマ化。 『ほぞ ~FMシアター~』 水城 孝敬 原作・脚本 和田 正人、 伊藤 歩、 大鷹 明良 出演 0:52 「ほぞ」とは、家具の板と板をつなぐときに作る突起のこと。夫の基一は腕のいい指物師で、ほぞをつくる名人としての信頼は厚かった。そんな基一がある時から納期を忘れるように。それだけでなくお得意さまの顔も、指物の作り方も、そして妻の顔や名前さえも。落ち込む基一は、指物が作れなければ自分はただの用なしだ、といい…。 【外国文学】 『ザリガニの鳴くところ』 ディーリア・オーエンズ 著 友廣 純 訳 16:58 ノース・カロライナ州の湿地で男の死体が発見され、ある少女が疑われる。少女は、幼い頃から湿地の小屋で一人で生きていた。声優の池澤春菜による朗読。 『追憶の東京 ~異国の時を旅する~』 アンナ・シャーマン 著 吉井 智津 訳 14:59 東京の歴史をめぐり、東京の各所を訪ね歩いた著者。史跡を訪ね、文献を紐解き、東京の姿を再発見していく。イギリス在住の作家による紀行エッセイ。 『夕陽の道を北へゆけ』 ジャニーン・カミンズ 著 宇佐川 晶子 訳 20:38 メキシコ・アカプルコ。カルテルに親族16人を殺された女性は、生き残った幼い息子を連れ、アメリカを目指すことを決意する。潰えない希望を描く。