日視連点字図書館ニュース 第190号 2022年4月発行 日本視覚障害者団体連合点字図書館 〒169‐8664 東京都新宿区西早稲田2‐18‐2 TEL: 03‐3200‐6160  FAX: 03‐3200‐7755 E-mail: toshokan@jfb.jp URL: http://nichimou.org/ 開館時間: 午前9時~午後5時 休館日: 日曜、祝日、第2・4土曜、年末年始 《点字図書館からのお知らせ》 ★館長コラム★ 点字図書館館長  清水 智子 こんにちは。暖かくなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、この4月から、日本の民法の成年(成人)年齢が18歳に引き下げられました。これにより、いままでの18歳にはできなかった、公認会計士や行政書士、医師免許などの国家資格を取得すること、携帯電話やローン、クレジットカードの契約を、親の同意なしに行うことなどができるようになります。 その半面、飲酒や喫煙、競馬・競輪などの投票券の購入は、今までどおり、20歳にならないとできないとのこと。くれぐれも、「よーし!成人のお祝いだ!」などと、新成人にうっかりお酒を勧めたりしないよう、お気をつけください(笑)。 この変更を知って私自身がまず思ったのは、「“成人=20歳”は、普遍的なことではなかったんだ!まさかその基準が変わる日がくるなんて…」ということでした。そして実は、世界的にみると、18歳以上を成人としている国も多いということも初めて知りました。 ではそもそも、日本における“成人=20歳”という考えはいつから始まったのでしょうか。 国学院大学の小川直之文学部教授によると、日本で成年や成人という言葉が最初に登場したのは平安時代。当時の国語辞典『色葉字類抄』に「成人=成長する」という意味での記載があるそうです。その後、833年に編纂された律令の解説書『令義解』には、「成人とは成年に達した者」と、現在と同じ意味で成人という言葉が用いられているとのこと。ただ、“成人=20歳”ということではなかったようです。 民法で明確に「成人(成年)=20歳」が規定されたのは、さらに時が進んだ1896(明治29)年。ずっと昔からの基準かと思っていましたが、用いられたのはわずか130年ほどのことだったんですね。 成人といえば、「子どもの頃は、20歳ってもっと大人だと思ってた…」という経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。もちろん、私もその1人。ちなみに、2度目の成人式でも…そして今でも、同じことを思っているかもしれません(笑)。 そうなると、「自分にとって、大人になるってどういうことなんだろう。落ち着きがあること?たくさんの知識や経験があるとこと?周りの人たちを思いやることができること?いやいや逆に、なにが子どもっぽいかと考えた方がわかるかも…」などなど。いろいろな考えが浮かんできて、収拾がつかなくなりそうです。 こんなことを考えていられるのも、平和と言えば平和かもしれませんね(笑)。でも成人の基準が変わるという経験も、なかなかできることではありません。この機会に、自分の中の“大人”と“子ども”に、ふと思いを向けてみるのもいいかもしれません。 ★デイジー図書の追加目録が完成しました★ デイジー図書の追加目録2020年度版を発行しました。また、2011年度から10年分、2016年度から5年分をまとめた目録も発行しました。 貸出、購入のいずれでもご利用いただけますので、ご希望の方は、日視連点字図書館までお知らせください。 なお目録のデータは、日視連ホームページからダウンロードすることもできますので、併せてご利用下さい。URLは下記の通りです。 【URL】 http://nichimou.org/morebooks/borrow/catalog/ 《日視連トピック》 ♪第75回全国視覚障害者福祉大会のお知らせ♪ 2022年度は、5月31日(火)から6月1日(水)までの2日間、愛知県名古屋市で開催されます。内容は、大会式典や全国団体長会議、シンポジウム等。詳細は下記までお問い合わせください。 【お問い合わせ】 日本視覚障害者団体連合組織部  TEL:03‐3200‐0011 E‐mail:jim@jfb.jp ♪総合相談室のご案内♪ 総合相談室では、下記の無料相談を行っております(予約制)。 ①法律相談:4月8日(金)、5月13日(金)、6月10日(金) ②総合相談(眼科・生活):年2回(10月・2月) ③聞こえにくさ相談:年1回(秋に開催予定) ④ICT相談・同行援護相談:毎週木曜 都合により、日程が変更になる場合があります。ご了承ください。 その他、当面の間「新型コロナウイルス緊急ホットライン」として、生活、障害者福祉、就労問題など、幅広く相談をお受けしています。必要に応じて専門家と連携して相談に対応します。 【お問い合わせ】 日本視覚障害者団体連合総合相談室  TEL:03‐3200‐0011 ♪用具購買所からのお知らせ♪ 用具購買所で取り扱っている娯楽商品の紹介です(価格はすべて税込)。 (1)視覚障害者用囲碁セット「アイゴツー」(新商品) 9路盤(碁石附属) 価格:3,900円 大きさ:幅22×奥行22cm 19路盤(碁石附属) 価格:8,800円 大きさ:幅44×奥行46cm 碁盤は、碁線が立体的に盛り上がっています。盤上の星と呼ばれる印も、指で確認できるような工夫が施されています。碁石は、裏面に8方向の溝が刻んであり、碁盤の線にしっかりとはめ込むことができます。黒石の表面には1つの凸があり、白石にはありません。 9路盤と19路盤があり、碁石がセットになっています。19路盤は、4つに分かれた盤をつなぎ合わせ、1つの盤にして使用します。 (2)視覚障害者用将棋盤セット  ※2021年11月時点の価格です。 価格:盤と駒のセット 24,800円 盤 20,200円  駒 7,000円 大きさ:縦34.5×横32×厚さ22.5cm 重さ:1.35kg 盤は折りたたみ式で、線が立体的になっています。駒の底にそれぞれピンが打たれています。将棋盤セットは、手作り品のため納品に時間がかかる場合がございます。予めご了承下さい。 【お問い合わせ】 日本視覚障害者団体連合用具購買所  TEL:03‐3200‐6422 《職員オススメ図書のご紹介》 サピエ図書館の所蔵資料の中から、職員おすすめの3冊をご紹介します。なお今号から、点字版及びデイジー版のご紹介となります。ご了承ください。 【哲学】 『気が晴れる心理学 ~愛にすなおな人、愛をうらむ人~』 加藤 諦三 著 点字・データ4巻、デイジー5:49 なぜ「嫌い」が言えないのか。なぜイライラしてしまうのか?「私はこういう人間だ」と言える人は、心の葛藤に苦しめられることはない。愛情欲求と幸福感の関係を明晰に説く。 【自然科学】 『私のがん養生ごはん ~告知されたその日からはじめる~』 柳原 和子 著 点字・データ5巻、デイジー9:12 長期生存を遂げているがん患者の挑戦は、1杯の玄米ごはんから始まった。卵巣がんの告知から立ち直るまでの闘病記録をメインに、闘病の中心となった食事法を再現。近藤誠医師との対談や、がん患者のための料理を収録。 【文学】 『猫は知っていた』 仁木 悦子 著 点字3巻、デイジー7:50 秘密の抜け穴と謎の電話、そして毒塗りナイフと1匹のネコ。引越し早々に起きた連続殺人事件に、推理小説ファンの兄と私は積極的に巻き込まれた―。素人探偵兄妹の鮮やかな推理をリズミカルな筆致でさらりと描き、日本のクリスティと称された著者による、江戸川乱歩賞受賞作。 《新刊図書案内》 ★★★点字図書★★★ 分類、書名、著訳者、巻数、内容紹介の順に記載。巻数の後に(データ)とあるものはデータ貸出あり。 【自然科学】 『アルツハイマー病真実と終焉 ~“認知症1150万人”時代の革命的治療プログラム~』 デール・ブレデセン 著 白沢 卓二 監修 山口 茜 訳 8巻(データ) 長年の研究から、アルツハイマー病の主な原因となる36項目を突き止めた世界的権威が、その予防法と、9割が症状改善した治療法を解説する。食べるべき/避けるべき食品や、困ったときのQ&Aなども収録。 『これが本当の「冷えとり」の手引書 ~幸せになる医術~』 進藤 義晴、 進藤 幸恵 著 2巻(データ) 万病のもとは「冷え」にあるので、食生活や心のゆがみにも気をつけて上手に冷えをとれば、あらゆる病気が治ります!冷えとり医学の考え方から、衣・食・住の冷えとり実践法までを解説します。自己診断チェックシートも収録。 『名医が教える「便秘」を治す15の法則』 松生 恒夫 著 2巻(データ) 慢性便秘は「万病」のもと。今すぐ腸のリハビリを!4万数千人の患者を診てきた松生クリニック院長が導き出した、誰もが実行できる便秘の解決法を紹介する。 【技術】 『みんなでミートクッキング 5』 すこやか食生活協会 制作 1巻 牛肉、豚肉を使った料理16品のレシピを紹介。カード1枚ごとに料理1品の材料と作り方を説明。点字・大活字併記。音声コード付き。 【産業】 『地球は大きな薬箱 ~薬草で村おこし、健康おこし~』 村上 光太郎 著 3巻(データ) 村を訪れる人に対し、薬草を用いて健康を取り戻すための各種事業を行う「健康村構想」を紹介。薬草風呂を含めた入浴施設の整備、隣村・町とのタイアップなどその諸事業を詳細に説明するほか、各食材の加工についても解説する。 【外国文学】 『魔王に愛されて』 コン ウンジュウ 著 寒竹 泉美 跳訳 5巻(データ) ジョンハンと過ごした小中高の12年間はヒジェにとって悪夢だった。友達さえ作らせない独占欲。彼女の住むアパートまで買取り、強引にお隣さんとなり恋人宣言。しかしそれには理由があって…。 【点字絵本】 『あおいアヒル』 リリア さく 前田 まゆみ やく 1巻 おかあさんのいないあかちゃんワニを、大きくなるまで育てたあおいアヒル。ワニが立派になって安心していたが、いつからか、いろんなことを忘れるようになり…。親子の役割が変わる瞬間を描き、世代を超えた愛情を伝える。 『クリスマスのものがたり』 フェリクス・ホフマン さく しょうの こうきち やく 1巻 スイスの画家ホフマンが、キリスト誕生の物語を真正面から描いた作品です。宗教を抜きにしても、これほど感動的で劇的な物語はほかにないでしょう。 『マックマウスさん ~のねずみのなかまになったまちねずみのはなし~』 レオ=レオニ 作 谷川 俊太郎 訳 1巻 ある日突然、山高帽をかぶった人間のような姿に変身しまった、まちねずみのティモシー。のねずみたちの仲間にしてもらうため、「野ネズミ免許」を取るためのテストを受けますが…。 ★★★録音図書★★★ 分類、書名、著訳者、巻数または時間数、内容紹介の順に記載。 無印→デイジーのみ、CD→CD図書 【哲学】 『ミリンダ王 ~仏教に帰依したギリシャ人 Century books. 人と思想163~』 森 祖道、 浪花 宣明 著 9:04 紀元前2世紀、ギリシャ人のミリンダ王と仏教教団の指導者ナーガセーナが行なった対話討論。2人の伝記とともに、対論の教理思想などを解説。 【社会科学】 『現場で役立つ!社会保障制度活用ガイド ~ケアマネ・相談援助職必携~』 ケアマネジャー編集部 編 14:18 社会保障の中で特に重要とされる生活保護、障害者福祉、医療保険、権利擁護、年金について解説。制度の概要、必要となるサービスへつなぐための手続き、窓口(機関)、提出書類などに関して、イラストや図表を交えて説明。 『社会福祉の手引 2021』 東京都福祉保健局総務部総務課 編 22:43 東京都の社会福祉の各制度及び保健・医療分野の事業、福祉サービス等の利用手続き、相談機関、施設等の情報を掲載。2021年4月1日現在。 CD『東京消防庁からのお知らせ 令和3年度版 ~安心・安全な生活に役立つ防火防災情報~』 東京消防庁防災部防災安全課 編 1:17 東京都民が安心で安全な暮らしを送れるよう、防火防災に関する様々な情報を音声で収録。「知ろう!防災 行こう!訓練」「火災から尊い生命を守ろう」「地震から命を守る家具転対策」ほか。 『東京都障害者・障害児施策推進計画 令和3年度~令和5年度』 東京都福祉保健局障害者施策推進部計画課 編 17:47 障害者施策を総合的に展開するために東京都が策定した計画。基本理念、令和5年度までに達成すべき目標、そのために取り組むべき施策展開を明らかにする。 『私たちの税金 令和3年度版 ~音声広報誌~』 国税庁広報広聴室 編 2:19 令和3年4月1日現在の法令等に基づき、所得税を中心とした税に関する身近な情報を掲載。 【自然科学】 『オランウータンに会いたい』 久世 濃子 著 3:41 ボルネオ島の深い森でオランウータンの研究をしている著者が、自身の研究生活とともに、オランウータンのユニークな体や生活などを紹介。さらに、絶滅の危機に瀕するオランウータンのためにできることを考える。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 『人体の謎 ~知りたかった博学知識~』 博学こだわり倶楽部 編 5:39 鼻の穴はなぜ二つある?寒いとなぜ鳥肌が立つ?どうして日本人の鼻は低いのか?など、人体のメカニズムや不思議な働き、感覚の謎を解く!脳天から爪先まで探るビックリ解体珍書! 『心の危機をみつめて ~精神医学の立場から~』 平井 富雄 著 6:19 人の心はなぜ病み、危機に陥るのだろうか。人間の心の構造とは、どのようなものなのか。精神科の臨床医として豊富な経験をもつ著者が、具体的な症例をもとに心の危機の諸相を分析する。 『健やかに老いるための時間老年学』 大塚 邦明 著 7:58 認知症をはじめとする人の老いは、「生体リズムの老い」によってもたらされる。健康を維持し、老いのスピードを整え、病を予防し、健やかな長寿を得るために、生体リズムを整える方法を説く。 『素問』 小曽戸 丈夫 新釈 小曽戸 丈夫、 小曽戸 洋 編 16:54 中国医学最古といわれる『黄帝内経』の一翼を成す医学の理論・原理の書。鍼灸師にとっては必携、傷寒論・金匱要略を学ぶ上でも欠かせない重要古典の、平易かつ正確な現代語版の新釈本。 『多発性骨髄腫 ~わかりやすい病気のはなしシリーズ51~』 日本臨床内科医会学術部 編 0:41 『不眠症 ~わかりやすい病気のはなしシリーズ44~』 日本臨床内科医会学術部 編 0:33 一般社団法人日本臨床内科医会が患者さん向けに編集・発行する冊子。病気別に、イラスト入りでわかりやすく解説。 『養生訓 ~現代文~』 貝原 益軒 著 森下 雅之 訳 4:20 健康、長寿を保つための心構え、食餌法などを平易に述べた古典。現代の予防医学に通じる先駆的な健康書の名著を、読みやすい現代文に編集。多くの示唆に富む画期的な労作。 『わたしたちのカメムシずかん ~やっかいものが宝ものになった話~』 鈴木 海花 文 はた こうしろう 絵 1:06 校長先生の一言から、臭くてやっかいもののカメムシを調べ始めた子どもたちは…。カメムシを最新の研究を基にわかりやすく紹介。「わたしのずかん」シート付き。『月刊たくさんのふしぎ』から生まれた、実話をもとにした絵本。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 【技術】 『ひらけ!オフグリッド ~電線切ったら、楽しい暮らしが待っていた~』 サトウ チカ 著 6:44 電力会社との契約を「オフ」して、たった8枚の太陽光パネルだけで100%電力自給を実現。家庭で使う電気くらいであれば十分まかなえることを実証した、オフグリッド生活を紹介する。ソーラークッキングレシピも掲載。 【産業】 『物流危機は終わらない ~暮らしを支える労働のゆくえ~』 首藤 若菜 著 9:05 ネットで注文した商品が、送料無料で翌日配達される。だが、その荷物を運ぶドライバーは、過酷な労働を強いられている。私たちの暮らしや経済を支える物流。それを維持するためのコストは誰が負担すべきなのかを考える。 【芸術】 『おかげさん』 相田 みつを 著 1:31 感動とは感じて動くと書くんだなあ。相田みつをの作品集を、作品の迫力はそのままに、手にとりやすいソフトカバーで刊行。87年刊の軽装版。 『ベルイマン ~Century books. 人と思想166~』 小松 弘 著 7:15 スウェーデンの芸術家・ベルイマンにとって、映画は自分自身を照らし出すものだった。彼の映画全作品を鳥瞰しながら、その思想と作品世界を紹介する1冊。 【日本文学】 『そのときがくるくる』 すず きみえ 作 くすはら 順子 絵 0:41 誰にでも嫌いなものってあるよね。きみはどう?ぼくにはあるよ。どうしても食べられないもの。おじいちゃんは「今は嫌いでも、いつかきっとおいしく食べられるときがくるさ」っていうけど…。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 『70歳からのひとり暮らし ~楽しくやんちゃに忙しく~』 遠藤 順子 著 5:20 最愛の夫・周作氏を亡くして9年。新しい人生設計を「やんちゃなひとり暮らし」と決め、毎日を心愉快にいきいきと過ごす日々を綴る。ひとり暮らしの楽しさ、忙しさ、最愛の人を失ってからの生き方のヒントなどが満載。 『70歳、これからは湯豆腐 ~私の方丈記~』 太田 和彦 著 5:12 外に出て四季をめでる。本屋と酒場をはしごする。自分だけの場所を探して…。居酒屋作家の著者が、豊かな「ひとり時間」の過ごし方を綴る。亜紀書房ウェブマガジン『あき地』連載を再構成して単行本化。 『夜中の電話 ~父・井上ひさし最後の言葉~』 井上 麻矢 著 5:54 自分の潔癖さを愛しなさい。何事も基本形を作ることが大事。忙しい時こそ、映画を観て本を読め―。2010年に没した井上ひさしが、「こまつ座」を継いだ三女・麻矢に語った77の珠玉の言葉をまとめる。 【外国文学】 『兄の名は、ジェシカ』 ジョン・ボイン 著  原田 勝 訳 7:53 4歳年上のジェイソンは、サムの自慢の兄。だけどこのごろ、少し様子が変わったみたいだ―。一人の子どもがジェンダーや性的指向という問題にどう向き合っていくのかを、わかりやすく、誠実に、時にコミカルに描く。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 『アルベール=カミュ ~Century books. 人と思想167~』 井上 正 著 6:35 『異邦人』の作者であり、46歳で亡くなったアルベール=カミュ。彼の生涯と作品に切り込み、現代人としてカミュを読むことの意味とその魅力をさぐる。 『シオドア=ドライサー ~Century books. 人と思想154~』 岩元 巌 著 8:12 貧しい移民の子でありながら、アメリカを代表する作家となったシオドア=ドライサー。もっともアメリカ的な小説家であった彼の生涯と作品を紹介する。 『トニ=モリスン ~Century books. 人と思想159~』 吉田 廸子 著 7:27 白人支配の下で「見えない存在」であったアメリカの黒人を描いた作家トニ=モリスン。その思想をアフリカ系アメリカ人の歴史と文化を背景に解明する。 『トルストイ ~Century books. 人と思想162~』 八島 雅彦 著 7:38 時代の風潮や権威に反発し、絶対的な自由、人生の意味を追い求めたロシアの文豪トルストイ。彼が何を考え、どのような生涯を送ったのかを解説。 『リルケ ~Century books. 人と思想161~』 星野 慎一、 小磯 仁 共著 8:39 現代の人間と事物の存在内容を根底から問い、歌った詩人リルケ。愛や孤独の詩人として愛される彼が、いかにして作品を生み出したかを解説する。