日視連点字図書館ニュース 第189号 2022年1月発行 日本視覚障害者団体連合点字図書館 〒169‐8664 東京都新宿区西早稲田2‐18‐2 TEL: 03‐3200‐6160  FAX: 03‐3200‐7755 E-mail: toshokan@jfb.jp URL: http://nichimou.org/ 開館時間: 午前9時~午後5時 休館日: 日曜、祝日、第2・4土曜、年末年始 《点字図書館からのお知らせ》 ★館長コラム★ 点字図書館館長  清水 智子 こんにちは。新しい年を迎えました。本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。皆様は、どんな年末年始を過ごされたでしょうか。 早いもので、世の中にいろいろあってから、もう2年。私たちの生活にはずいぶん変化がありました。 それまで当たり前だったことができなくなったり、行きたいところへ行けなくなったり。親しい人にもなかなか会えなくなる中で、誰もが、しんどい気持ちを抱えることも多かったことと思います。 それでも、人というのは、案外たくましいところもあるもので。 おうち時間を充実させること。新しい趣味や勉強に興味を持つこと。新しい習慣を始めてみること、などなど。不便を強いられる中でも、それぞれに模索し、楽しみや明るさを見つけ出すことが上手になった2年間だったともいえるかもしれません。 そんな「楽しみ」にも、新たに始めるものもあれば、もともとの生活の中から改めて見出せるものもあると思います。 「たのしみは 艸のいほりの 莚敷き ひとりこころを 静めをるとき」 江戸末期の歌人で国学者、橘曙覧の著作『独楽吟』の一節です。この本には、「たのしみは…」で始まる52首の短歌が収められています。 「たのしみは 珍しき書 人にかり 始め一ひら ひろげたる時」 「たのしみは 百日ひねれど 成らぬ歌の ふとおもしろく 出できぬる時」 など、文学者らしい楽しみもあれば、 「たのしみは まれに魚烹て 児等皆が うましうましと いひて食ふ時」 「たのしみは あき米櫃に 米いでき 今一月は よしといふとき」 など、つつましい生活の中にある楽しみ。また、 「たのしみは 心をおかぬ 友どちと 笑ひかたりて 腹をよるとき」 「たのしみは 人も訪ひこず 事もなく 心をいれて 書を見る時」 など、人と会っても会わなくても、どちらも楽しめるんだな(笑)と思わせるものも。 時代を感じさせるものも中にはありますが、日常の普段の暮らしの中にも楽しみや喜びが詰まっていることを、いきいきと思い出させてくれます。 『独楽吟』は、『楽しみは ~橘曙覧・独楽吟の世界~』というタイトルで、点字・音声デイジーともサピエにアップされています。もしご興味がありましたら、日常の楽しみ探しのヒントにいかがでしょうか。 1月20日の大寒を過ぎれば、もうすぐ立春。 「たのしみは 空暖かに うち晴れし 春秋の日に 出でありく時」 そんなうららかな季節まで、あと少しです。 ★2021年度ボランティア研修会を開催しました★ 11月19日(金)、オンラインにてボランティア研修会を開催しました。コロナウイルス感染拡大防止のため、例年のボランティア交流会を縮小する形で、講演と表彰式を行いました。今回は、10名のボランティアの方々にご参加いただきました。 講演では「共生社会へのヒントを探る~東京パラリンピックの取材を通して」というテーマで、毎日新聞の論説委員であり、点字毎日の記者でもある佐木理人氏に、全身の感覚を通して取材したパラリンピックの裏側や、普段の取材の様子などお話していただきました。 また今年度の表彰では、下記の皆様に賞状を贈呈しました。 【鉄道弘済会 朗読録音奉仕奨励賞】  音訳ボランティア 伊澤 康子 様 藤田 身和子 様 【日本盲人社会福祉施設協議会 奉仕活動者表彰】  音訳ボランティア 遠藤 由利子 様 (写真2枚)「講演は盛り沢山の内容でお話しいただきました」「オンラインでの表彰式」 ★点字カレンダーを差し上げます★ ご寄贈いただきました点字カレンダーを配布しております。 ご希望の方は、点字図書館までご連絡ください。なお、在庫がなくなり次第配布終了となりますので、ご了承ください。 ★日本郵便による翌日配達の廃止について★ 今年の1月以降、はがきや手紙などの翌日配達が段階的に廃止されることになりました。その影響で、郵送による貸出に遅延が生じ、今までよりも数日程度お時間をいただくことになります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 《日視連トピック》 ♪総合相談室のご案内♪ 総合相談室では、下記の無料相談を行っております(予約制)。 ①法律相談:1月14日(金)、2月18日(金)、3月11日(金) ②総合相談(眼科・生活):2月18日(金) ③聞こえにくさ相談:年1回(今年度は終了) ④ICT相談・同行援護相談:毎週木曜 都合により、日程が変更になる場合があります。ご了承ください。 その他、当面の間「新型コロナウイルス緊急ホットライン」として、生活、障害者福祉、就労問題など、幅広く相談をお受けしています。必要に応じて専門家と連携して相談に対応します。 【お問い合わせ】 日本視覚障害者団体連合総合相談室  TEL:03‐3200‐0011 ♪新商品のご紹介♪ 高感度ナビてぶくろ 価格(税込):1組 2,800円+送料500円 2組 6,000円(送料込) 3組以上 2組6,000円+1組追加ごと2,800円(送料込) コロナ禍の頻繁なアルコール消毒によって手荒れした状態でも、スムーズに点字を読むことができるよう、視覚障害者の意見をもとに開発された手袋です。おでかけの際に、手すりやつり革など、素手で触れたくないときなどにも活用できます。 手の甲側は白色、手のひら側はシースルー。S、M、Lの3サイズからお選びいただけます。選ぶ際の目安や、大まかな寸法については、用具購買所までお問い合わせください。 【お問い合わせ】 日本視覚障害者団体連合用具購買所  TEL:03‐3200‐6422 《職員オススメ図書のご紹介》 サピエ図書館の所蔵資料の中から、職員おすすめの3冊をご紹介します。 【技術】 『少しの整理でなんでもうまくいく ~神様の整理術~』 デニース・スコフィールド 著 小谷 啓子 訳 点字・データ3巻、デイジー7:08、テープ5巻 「とにかくはじめる」「家事を5つの重点項目に集中させる」「先を読んで準備をする」「子どもを訓練する」などなど、家事・整理の女王が、やさしく、きわめて具体的に教えるノウハウとアイデアに満ちた翻訳書。ぜひとも知っておきたい生活整理術のすべて! 【産業】 『わたし琵琶湖の漁師です』 戸田 直弘 著 点字2巻、デイジー4:33、テープ4巻 大量に増殖し続けるブラックバスとブルーギル、そして新たな外来魚。一方で絶滅の危機に瀕している琵琶湖固有の魚たちという現実を前に、青年漁師は毎日何を思い、漁を続けているのか?環境問題に一石を投じる。 【文学】 『朝刊暮死』 結城 恭介 著 点字・データ4巻、デイジー7:34、テープ6巻 「作中の小説内で起こった殺人どおりに現実の殺人が起こる推理小説」。この奇抜な構想で毎朝新聞の朝刊に連載を開始した結城恭介。だがその日、あろうことか、本当に殺人が起こってしまう。そして翌日の原稿を脱稿した頃、すでに第2の被害者は死んでいて…。仰天の不可能本格推理の傑作誕生! 《新刊図書案内》 ★★★点字図書★★★ 分類、書名、著訳者、巻数、内容紹介の順に記載。巻数の後に(データ)とあるものはデータ貸出あり。 【哲学】 『”不安”があなたを強くする ~心配性だからこそうまくいく54の法則~』 内藤 誼人 著 3巻(データ) 自信なんかないほうが成功する!「自分の欠点は徹底的に悩め」「ただの心配性ではなく“確認の鬼”になれ」など、「弱さ」を「武器」に変える思考術を紹介する。 【社会科学】 『視覚に障害のある乳幼児の育ちを支える』 猪平 眞理 編著 4巻 長年、視覚障害に関わる医療や教育に携わってきた著者たちが、視覚障害のある乳幼児への支援や指導の基本、保護者支援の具体的な方法と配慮の仕方を解説する。 『障害者の雇用の促進等に関する法律』 2巻 『私たちの税金 令和3年度版 ~点字広報誌~』 国税庁広報広聴室 編 1巻 令和3年4月1日現在の法令等に基づき、所得税を中心に、障害者の生活と関係する税について解説。非売品。 【自然科学】 『系統看護学講座 専門分野2-[8] 成人看護学8 腎・泌尿器 第14版』   河邊 博史 著者代表 13巻(データ) 腎・泌尿器疾患の看護展開に必要とされる医学的な基礎知識のほか、経過別、症状別、検査および治療・処置別、疾患別の看護の実際を解説。事例による看護過程の展開も掲載。2013年改定の看護師国家試験出題基準に対応。 『聖母病院の妊娠・出産・育児サポートブック 改訂2版』 聖母会聖母病院 編 3巻(データ) 日々たくさんの妊婦のケアに携わる助産師の徹底的なこだわりを形にしたガイドブック。「妊娠」「出産と入院」「産後1か月までの育児」に分けて説明。 【日本文学】 『釈迦』 武者小路 実篤 作 4巻 生きることに苦悩し、人々を思いやりつつ生きた仏教の開祖・釈迦。彼の生涯を、人間愛を唱えた著者が、尊崇の念と篤い共感とともに描く伝記小説。 【点字絵本】 『オオカミがとぶひ』 ミロコ マチコ 著 1巻 今日は風が強い。だってオオカミがかけまわっているから。遠くでカミナリが鳴っているのは、ゴリラが胸を叩いているから…。圧倒的なエネルギーで動植物を描き出すミロコマチコの絵本。 『くれよんがおれたとき』 かさい まり さく 北村 裕花 え 1巻 友だちのゆうちゃんが、わたしの大切なくれよんをおってしまった。次の日、ゆうちゃんが学校に新しいくれよんを持ってきて「これ、かわりに使って」と言ったけど、わたしは、ありがとうっていえなくて…。 『ムーミンの金色のしっぽ』 トーベ=ヤンソン 原作 1巻 ムーミンのしっぽが金色になってしまった!それを見たミイが、みんなに知らせてムーミン谷は大騒ぎ。ムーミンの金色のしっぽは、みんなの人気の的で、ミイとスニフはしっぽを守る家来のようになり、見物する人におそなえものを出すように言う始末で…。 ★★★録音図書★★★ 分類、書名、著訳者、巻数または時間数、内容紹介の順に記載。 【哲学】 『一生感動一生青春』 相田 みつを 著 4:09 生きていくうえでいちばん大事なのは自分自身の感動であると著者はいう。ベストセラー『にんげんだもの』に続き、人間本来のありようを詩と書でまとめた一冊。 『フーコー ~Century books. 人と思想158~』 今村 仁司、 栗原 仁 著 8:01 哲学者ミシェル=フーコーの生涯と時代背景、数々の知的交流を紹介するとともに、彼が投げかけた哲学的諸問題とその変遷をたどる。 【歴史】 『反戦主義者なる事通告申上げます ~反軍を唱えて消えた結核医・末永敏事~』 森永 玲 著 7:41 内村鑑三の弟子として、結核の先駆的研究者でありながら戦争の時代に公然と反軍を唱え、時代の露と消えた医師・末永敏事。その流転の人生を掘り起こす。『長崎新聞』連載に加筆・修正して単行本化。 『牧野富太郎 ~日本植物学の父 はじめて読む科学者の伝記~』 清水 洋美 文 里見 和彦 絵 4:21 日本全国の野山を歩いて集めた標本は40万点。調べて分類し、名前をつけた植物が1500種類。「日本の植物学の父」とよばれる牧野富太郎の94年に渡る人生を描く。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 【社会科学】 『ある「BC級戦犯」の手記』 冬至 堅太郎 著 山折 哲雄 編 14:25 昭和20年の「西部軍事件」に関わり、敗戦後、BC級戦犯として裁判にかけられた元陸軍主計大尉・冬至堅太郎。絞首刑判決、1年半後の減刑決定…。懊悩と苦闘の経験を綴った手記、獄中で詠んだ短歌や俳句などを収録。 『老いを考える100冊の本 ~いかに老いを迎えるか~』 久我 勝利 著 6:32 先人の人生をひもとくと、年をとっても輝き続けることができるのだと、勇気が湧いてくる。老いという未知の領域に踏み出す道しるべとなる100冊の本を、1冊見開き2ページで簡潔に紹介。 『定年が楽しみになる!オヤジの地域デビュー』 清水 孝幸 著 佐藤 正明 絵 3:57 定年後、毎日どこに行き、何をすればいいのか…。仕事ばかりしてきて、近所に知り合いもいないオジサン記者が、地域で仲間と居場所をつくろうと、様々なことに挑戦する奮闘記。『東京新聞』連載に加筆し単行本化。 【自然科学】 『医療スタッフのためのマナーなるほどブック』 富野 康日己 著 2:44 医療スタッフが、現場でのマナーとコミュニケーションスキルをチェックできる一冊。チーム医療とはなにか、医療安全に必要なもの、診療現場での接遇マナー・コミュニケーションスキルと会話実例等を解説。英会話も収録。 『科学者になりたい君へ ~14歳の世渡り術~』 佐藤 勝彦 著 5:45 どうすれば科学者になれるのか?「インフレーション理論」を提唱した宇宙物理学者・佐藤勝彦が、自身の科学者人生を紹介しつつ、「科学とはどういうものか」「優れた科学者になるためには何をしたらよいか」などを語る。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 『カラスのいいぶん ~人と生きることをえらんだ鳥 ノンフィクション・生きものって、おもしろい!~』 嶋田 泰子 著 岡本 順 絵 2:43 カラスは、ごみを散らかす嫌われもの!?でも、カラスにも、いいたいことがあるみたいで…。ハシブトガラスを主人公に、ひとの近くで生きることを選んだその生活を追う。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 『自分で治す!頻尿・尿もれ ~自宅でも移動中でもできる骨盤底筋トレーニングつき~』 関口 由紀 著 4:52 夜はぐっすり、出かける時も安心!人気クリニックの理事長が、頻尿・尿もれの原因となる病気から、自力ケアの方法、日常生活での注意ポイント、具体的な治療法までを、イラストや図表を交えて解説。チェックリスト付き。 『動脈硬化 ~わかりやすい病気のはなしシリーズ37~』 日本臨床内科医会学術部 編 0:42 『便秘 ~わかりやすい病気のはなしシリーズ49~』 日本臨床内科医会学術部 編 0:30 一般社団法人日本臨床内科医会が患者さん向けに編集・発行する冊子。病気別に、イラスト入りでわかりやすく解説。 【芸術】 『キャパとゲルダ ~ふたりの戦場カメラマン~』 マーク・アロンソン、 マリナ・ブドーズ 著 原田 勝 訳 12:30 激動の1930年代、スペイン内戦を世界に伝えた、2人のカメラマン、ロバート・キャパとゲルダ・タロー。夢と理想に燃え、カメラを武器に革命に身を投じた、若き2人の青春の物語。2020年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 『東京ヤクルトスワローズファンブック 2021年』 ヤクルト球団 発行 9:58 高津監督やチーム中心選手達へのインタビューのほか、全選手のデータもばっちり掲載。生粋のスワローズファンも、観戦ビギナーの方も、観戦のお供に是非! 【日本文学】 『あずかりやさん ~青春アドベンチャー~』 大山 淳子 原作 新井 まさみ 脚色 岡本 玲、 小関 裕太 出演 1:16 客が期限を決めて、1日100円でなんでも“おあずかり”する「あずかりや」。目が見えない青年店主が経営するその店には、今日もあんなモノやこんなモノを預けに、事情を抱えた客が次々と訪れる。預けられる“モノ”に宿る、それぞれの客の人間ドラマをあたたかく描く、優しさに溢れた物語。 『あなふさぎのジグモンタ』 とみなが まい 作 たかお ゆうこ 絵 0:46 ジグモのジグモンタは、「あなふさぎや」。洋服にあいてしまったあなをふさぐ仕事です。でも、みんなはすぐに新しいものを欲しがり…。ひとつのものを長く使う喜びを伝える絵本。「あなふさぎのうた」の楽譜付き。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 『嘘と正典』 小川 哲 著 8:40 CIA工作員が共産主義の消滅を企む表題作、零落した稀代のマジシャンがタイムトラベルに挑む「魔術師」など、全6編を収録したSF短編集。 『エンディング・カット ~FMシアター~』 新井 まさみ 脚本 池永 正二 音楽 芦田 愛菜、 佐藤 隆太、 広末 涼子 出演 0:52 理容師が、故人の髪のカットやカラーなどを行う「エンディング・カット」。故人を偲び、その人らしさを遺族に思い出してもらうための“最後の時間”を生み出す。エンディング・カットをする美容師の父と勧めた母。そのことに嫌悪感をもつ中学生の娘―。人の死に向き合おうとする親子のヒューマンドラマ。 『さるの湯 ~ラジオ文芸館~』 高橋 克彦 著 斎 康敬 朗読 0:42 ふるさとの海沿いの被災地を訪れた「私」が撮った写真には、震災で亡くなった人たちが写りこんでいた。なぜ自分が撮る写真だけがこうなるのか?避難所を撮影してまわるうち、死者が旅立つ前に入りに来るという「さるの湯」があることを知る。導かれるように、「私」は「さるの湯」を訪れるが…。 『どこからきたの?おべんとう』 鈴木 まもる 作・絵 0:48 食べ物は、どこでできて、どうやって運ばれてくるのでしょう?お昼の時間、男の子がおべんとう袋を開くと、おべんとうのほかに、おかずがどこからやってくるのかが書かれたメモが入っていて…。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 『南蛮阿房列車 ~朗読特集~』 阿川 弘之 作 関口 知宏 朗読 6:02 元祖「乗り鉄」作家とも云われる阿川弘之。その紀行文の中から「自選南蛮阿房列車」を取り上げ、8編を朗読。娘・佐和子とのエジプト特急の二人旅や、世界中の旅先での、遠藤周作、北杜夫、開高健らとの丁々発止の掛け合いは抱腹絶倒! 『幽霊シッター ~FMシアター~』 渡辺 由佳 原作・脚本 榊原 大 音楽 新山 千春、 原田 佳奈 出演 0:52 夫と別れ、子どもを連れて、いわくつきのアパートに引っ越した香苗。ある夜、見たこともない女が、子どもをあやしているのを目撃する。女はこの部屋に居ついている幽霊の成美。最初は警戒する香苗だったが、二人はいつしか強力タッグに。しかし香苗は、成美の死にまつわる悲しい事実を知り…。 『ゆりの木荘の子どもたち ~わくわくライブラリー~』 富安 陽子 作 佐竹 美保 絵 1:56 いまは老人ホームとして使われている「ゆりの木荘」。住人のひとりが懐かしい手まり歌を歌いはじめると、玄関ホールの古時計の針が逆回転し…。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 【外国文学】 『トマス=ハーディ ~Century books. 人と思想152~』 倉持 三郎 著 7:06 19世紀から20世紀に活躍したイギリスの小説家・詩人トマス=ハーディ。自然や弱者への愛情を描いた作品で知られる、彼の生涯と思想について解説する。 『ハイネ ~Century books. 人と思想151~』 一條 正雄 著 6:10 惨憺たるドイツの状況を描く唯一可能な形式を「詩」に求めたハイネ。ドイツの展望に高い理解を示しつつ、孤立を保った詩人の生涯と思想を紹介する。 『ぼくのあいぼうはカモノハシ』 ミヒャエル・エングラー 作 はたさわ ゆうこ 訳 杉原 知子 絵 2:52 オーストラリアにはどうやって行くの?バスに乗る?ボート?それとも…。ドイツの男の子ルフスと、人間のことばをしゃべるカモノハシのやりとりが楽しい、ゆかいな冒険物語。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 『三つ編み』 レティシア・コロンバニ 著 齋藤 可津子 訳 6:04 インド、イタリア、カナダ。異なる境遇に生きる3人の女性の共通点は、女性に押しつけられる逆境に立ち向かうことだった。全国図書館協会賞、グローブ・ドゥ・クリスタル賞(文学部門)、「ルレイ」旅する読者賞、フランス・ゾンタクラブ賞、全国医療施設内図書館連盟賞受賞。 『雪が白いとき、かつそのときに限り』 陸 秋槎 著 稲村 文吾 訳 12:28 学生寮で少女の死体が発見された。雪に覆われた地面に足跡はなく、警察は自殺として処理する。それから5年、生徒会長は密かにこの事件を調べるが…。