日視連点字図書館ニュース 第185号 2021年1月発行 日本視覚障害者団体連合点字図書館 〒169‐8664 東京都新宿区西早稲田2‐18‐2 TEL: 03‐3200‐6160  FAX: 03‐3200‐7755 E-mail: toshokan@jfb.jp URL: http://nichimou.org/ 開館時間: 午前9時~午後5時 休館日: 日曜、祝日、第2・4土曜、年末年始 《点字図書館からのお知らせ》 ★館長コラム★ 点字図書館館長  清水 智子 こんにちは。新しい生活様式になって、初めてのお正月。皆様どのように過ごされたでしょうか。 世の中いろいろあろうとも、お正月は特別な時間。食べすぎたり飲みすぎたり、少しハメを外したり夜更かししたり…。過ごし方はそれぞれですが、普段とは違った日々を送られたのではないでしょうか。 一方で、外出自粛や新しい生活様式による影響など、生活パターンが変化した方もいらっしゃるかと思います。それに加えて年末年始は、食事の時間や睡眠時間など、日常の生活パターンがどうしても乱れがちです。 そんな変化も、短期間であればご愛敬。ただ、それが続いていわゆる体内時計がずれてくると、さまざまな健康リスクが高まってくる、ということが、「時間栄養学」によって、少しずつ明らかになってきました。 「時間栄養学」。耳慣れない言葉ですよね。これは、「いつ」「なにを」「どのように」食べれば体内時計を健康に保つことができるのかを考える学問のことです。 近年日本では、糖尿病やメタボリックシンドロームなどが問題になっています。その原因は、エネルギーの摂取量の増加(食べすぎ)にあると思われていました。しかし実は、1975年ごろをピークに日本人のエネルギー摂取量の平均値は減少。現在は1日1850kcalで、なんと、終戦直後の1947年の2000kcalを下回っているのです(石見佳子「日本人の食生活の現状と課題」)。 にもかかわらず、メタボや糖尿病が減少しないのはなぜなのか?それは量や内容だけが問題ではないのでは?という観点から、食事の「タイミング」に着目したのが、時間栄養学です。 私たちの身体には、活動や睡眠に適した時間、栄養が蓄積されやすい時間など、様々なリズム(日周リズム)が存在します。このリズムは、身体の中の「時計遺伝子」によって作られています。 生活習慣が乱れると、まず時計遺伝子の働きが乱れ、それによって身体のリズムが崩れます。その結果、同じものを同じ時間に食べていても、脂肪や糖を吸収しやすくなり、糖尿病やメタボなどを引き起こしやすくなるのだそうです。 そんな遺伝子の働きを修正するために、大事な役割を果たしているのが「朝の光」と「朝食」です。 朝起きて日差しを浴び、決まった時間にバランスのよい朝食をとる。そうすることで、時計遺伝子が「あっ!朝だ!」と認識し、少しずつリズムを取り戻します。その結果、身体の調子も整ってくるのです。 多少の不摂生ができるのも、健康な身体があってこそ。そのために規則正しい生活を…というわけではありませんが(笑)、好きなことを好きな時に楽しめるよう、無理のない範囲で、身体のリズムを整えていけるとよいですね。 ★点字カレンダーを差し上げます★ ご寄贈いただきました点字カレンダーを配布しております。 ご希望の方は、点字図書館までご連絡ください。なお、在庫がなくなり次第配布終了となりますので、ご了承ください。 ★2020年度 各種ボランティア等表彰受賞者の発表★ 日頃、当館の図書製作に協力してくださっている指導者やボランティアの方々の中から、今年度、下記の皆様が表彰されました。当館の活動に、長年かつ多大なるご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。 【日本盲人社会福祉施設協議会 ボランティア表彰】 点訳ボランティア 宮本幸子様 音訳ボランティア 有田妙子様 【第50回記念 鉄道弘済会朗読録音奉仕者感謝行事 特別功労賞】 音訳指導者 恵美三紀子様 【第50回記念 鉄道弘済会朗読録音奉仕者感謝行事 関東甲信越地区表彰】 音訳ボランティア 米木祥子様 【日本視覚障害者団体連合点字図書館 ボランティア表彰】 点訳ボランティア 中沢麻里様 音訳ボランティア 小川展子様 《日視連トピック》 ♪総合相談室のご案内♪ 総合相談室では、下記の無料相談を行っております(予約制)。 ①法律相談:1月8日(金)、2月12日(金)、3月12日(金) ②総合相談(眼科・生活):2月12日(金) ③聞こえにくさ相談:年1回(今年度は終了) 都合により、日程が変更になる場合があります。ご了承ください。 その他、当面の間「新型コロナウイルス緊急ホットライン」として、生活、障害者福祉、就労問題など、幅広く相談をお受けしています。必要に応じて専門家と連携して相談に対応します。 【お問い合わせ】 日本視覚障害者団体連合総合相談室  TEL:03‐3200‐0011 ♪新商品のご紹介♪ セイコー製触読式腕時計(ニューモデル) 価格:各12,000円(非課税) 大きさ(各色共通):男性用 縦42.2mm×横36mm×厚さ11.1mm 女性用 縦34.7mm×横25.7mm×厚さ9.1mm 重さ:(ホワイト・ネイビー) 男性用 77g  女性用 42g (ピンク) 女性用 29g 種類: 〇ホワイト(男性用・女性用) 文字盤白色。針・ふた・りゅうずが銀色。三つ折れプッシュ式メタルバンド 〇ネイビー(男性用・女性用) 文字盤紺色。針・ふた・りゅうずが銀色。三つ折れプッシュ式メタルバンド 〇ピンク(女性用) 文字盤ピンク色。針・ふた・りゅうずが銀色。三つ折れプッシュ式革バンド 従来のデザインを一新した、セイコー製触読式腕時計です。文字盤がアナログ式で、6時の方向から12時の方向に向かってふたを開け、針を指で触って時刻を読み取ります。いずれも電池式です。 【お問い合わせ】 日本視覚障害者団体連合用具購買所  TEL:03‐3200‐6422 《職員オススメ図書のご紹介》 サピエ図書館の所蔵資料の中から、職員おすすめの3冊をご紹介します。 【社会科学】 『団塊生活 ~転ばぬ先のつまようじ~』 弘兼 憲史 著 点字2巻、デイジー4:14、テープ3巻 発想を転換してしまえば、転ばないための用心は、太い杖ではなくつまようじ程度で十分なのだ。団塊世代に向けて充実したセカンドライフを送るための心の準備を促し、第2の人生は「楽しく生きたもの勝ち」と納得させる一冊。 【自然科学】 『解説杉山流三部書 復刻版』 杉山 和一 著 東洋はり医学会機関誌部 編 点字・データ4巻、デイジー9:15、テープ7巻 管鍼術の開祖である杉山和一による「杉山流三部書」の解説書。三部書の解説本としては初めての書籍であった本書を20年ぶりに復刻。 【芸術】 『磯野家の謎 ~「サザエさん」に隠された69の驚き~』 東京サザエさん学会 編 点字2巻、デイジー4:48、テープ3巻 磯野家は、昔お金持ちだった?磯野家は18回も泥棒に入られている?マスオの趣味は献血のハシゴ?など、もうこの一家から目が離せない!戦後四半世紀の間、描かれつづけてきた国民的マンガ「サザエさん」にまつわる疑問、謎を解説した1冊。 《新刊図書案内》 ★★★点字図書★★★ 分類、書名、著訳者、巻数、内容紹介の順に記載。巻数の後に(データ)とあるものはデータ貸出あり。 【総記】 『解説著作権法の一部を改正する法律(平成30年改正)について』 文化庁著作権課 著 2巻 2019年1月1日に施行された改正著作権法。その改正の経緯、改正の趣旨及び内容、各改正事項、視覚障害者等のための複製等について解説。 【社会科学】 『高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律 障害者による文化芸術活動の推進に関する法律』 1巻 『私たちの税金 令和2年度版 ~点字広報誌~』 国税庁広報広聴室 編 1巻 令和2年4月1日現在の法令等に基づき、所得税を中心に、障害者の生活と関係する税について解説。非売品。 【自然科学】 『下痢の正しい対処法 ~わかりやすい病気のはなしシリーズ42~』 日本臨床内科医会学術部 編 1巻(データ) 『腎臓病と透析治療 ~わかりやすい病気のはなしシリーズ41~』 日本臨床内科医会学術部 編 1巻(データ) 『特定健診・保健指導って、なに? ~生活習慣改善のビッグチャンス! わかりやすい病気のはなしシリーズ43~』 日本臨床内科医会学術部 編 1巻(データ) 『不眠症 ~わかりやすい病気のはなしシリーズ44~』 日本臨床内科医会学術部 編 1巻(データ) 一般社団法人日本臨床内科医会が患者さん向けに編集・発行する冊子。病気別に、イラスト入りでわかりやすく解説。 『統合医療がよくわかる老い方上手』 渥美 和彦 著 2巻 ただ老いるだけではもったいない!伝統療法や東洋医学など「医」を統合して人を診る、広範囲な医療「統合医療」の観点から、老いとの上手なつきあい方を説く。 【芸術】 『運動継続の心理学 ~快適自己ペースとポジティブ感情~』 橋本 公雄、斉藤 篤司 著 5巻(データ) 運動にともなうポジティブ感情の最大化と、運動の継続化を意図して「快適自己ペース(CSEP)」という自己選択型の主観的な運動強度の発想や研究結果を提示。運動処方やプログラムづくりのパラダイム転換を図る1冊。 【外国文学】 『ヘンリー・ソロー 野生の学舎』 今福 龍太 著 5巻 真に自由な生き方を考え続けたアメリカの思想家、ヘンリー・ソロー。その著書、膨大な日記を読み解き、思索のエッセンスを発見する。第68回読売文学賞随筆・紀行賞受賞。 【点字絵本】 『くじらさんのーたーめならえんやこーら』 内田 麟太郎 作 山村 浩二 絵 1巻 大きな氷山の上にペンギンやアザラシやシロクマがぎっしり。真ん中には大きなクジラ。ペンギンたちが次々と海に飛び込むと…?世界的にも有名なアニメーション作家の絵とともに楽しむ、大海原で繰り広げられる滑稽なお話。 『しんごうきピコリ』 ザ・キャビンカンパニー 作・絵 1巻 パトカーが信号機のルールを教えていると…ピコリ。信号機が不思議な色に光りました。車はどうするのでしょうか。ちょっとおかしな信号機のお話。 『なきむしなっちゃん』 そうま こうへい 作 かとう あやこ 絵 1巻 小学1年生のあやちゃんの妹・なっちゃんは、甘えんぼでいつもないてばかり。そんななっちゃんが、ある日のこと…。甘えんぼでなきむしの妹と、やさしいお姉ちゃんの、心あたたまるお話。 『にんじんのたね』 ルース・クラウス さく クロケット・ジョンソン え おしお たかし やく 1巻 小さな男の子が、たった1粒のにんじんの種を土に蒔きました。「芽なんか出っこない」とみんなに言われても、毎日世話をしながら待ち続けたら…。アメリカで60年以上子どもたちに愛されつづけている古典名作絵本。 『ノンタンはっくしょん!』 おおとも さちこ 作絵 1巻 は、は、はっくしょーん!ノンタンはくま先生にかぜの具合をみてもらいにいきます。薬をのんで、早くかぜをなおそうね。 『みずくみに』 飯野 和好 絵と文 1巻 里山うまれのちよちゃんは、沢遊びが大好き。今日は小犬のくろといっしょに、おいしい水をくみにいきます。新緑や沢の水、山の生き物を生き生きと描いた絵本。 ★★★録音図書★★★ 分類、書名、著訳者、巻数または時間数、内容紹介の順に記載。          無印→デイジーのみ 【歴史】 『その苦しみは続かない ~盲目の先生命の授業~』 竹内 昌彦 著 6:32 幼少期の失明、壮絶ないじめ、重い障害を持って生まれた長男と暮らした7年の日々と別れ、モンゴル盲学校の開校…。さまざまな逆境を乗り越えてきた名物教師が、「生きることの意味」を訴える。 『ヒロシマ消えたかぞく』 指田 和 著 鈴木 六郎 写真 1:00 あの日ヒロシマに落とされた原子爆弾が、にぎやかに暮らす鈴木六郎さん一家を消し去った。愛情あふれる家族写真の数々から、何気ない日常こそが大事であると気づかされる写真絵本。2020年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 【社会科学】 『介護保険・障害者福祉のしくみ ~図解で早わかり 共生型サービスにも対応!~』 若林 美佳 監修 13:15 介護保険制度と障害者福祉に関する制度について、全体像と、各制度において提供されるサービスを、図を交えて説明。共生型サービスも詳細に解説する。2018年の障害者総合支援法等の改正に対応。 『訴訟をするならこの1冊 第6版 ~民事裁判・調停・執行から裁判員制度まで司法制度の〈最大限活用〉ガイド! 手続きの書式見本つき~』 石原 豊昭 監修 飯野 たから、内海 徹、真田 親義 執筆 13:35 相手の訴え方、示談のしかた、督促や強制執行のしかた、借金整理のしかたなど、泣き寝入り無用の権利防衛法をわかりやすく解説。手続きの書式見本つき。最近の法改正・判例を踏まえた第6版。 『楽しく生きる』 藤野 高明 著 4:13 7歳の時に拾った不発弾が爆発し、両手・両眼を失った著者。唇で点字を読む方法を習得し、全国初の両手・両眼のない教師として盲学校の教壇に立ってきた自身の人生を辿り直し、積極的に生きる日常を綴った連作エッセイ。 【自然科学】 『医者をめざす君たちへ ~知っておかなければ損する「現実と未来」~』 和田 秀樹 著 7:32 医学部受験生、医学部生、子供を医者にしたい親必読!日本の医療界の「異端児」「風雲児」といわれる精神科医が、医局の実態から将来の医療ニーズまでを赤裸々に描く。 『結局、病院のクレーム対応は最初の1分で決まる! ~最初が肝心~』  濱川 博招、島川 久美子 共著 5:01 「患者満足度が劇的に高まるクレーム対応の技術」を、ゼロからやさしく解説。クレームとは何かを概説し、初期対応の原則、ケース別のクレーム対応術、クレームを活用して強い組織をつくる研修の進め方などを紹介する。 『誤嚥性肺炎は10秒の「のどトレ」でくいとめる』 浦長瀬 昌宏 著 3:44 誤嚥性肺炎は「飲みこむ力」と「吐き出し力」の衰えが原因。「飲みこむ力」を鍛える「のどトレ」と「吐き出し力」を鍛える「息トレ」をイラストを使って解説し、誤嚥性肺炎を予防するための知識を紹介する。チェック欄あり。 『ヒトはなぜ病み、老いるのか ~寿命の生物学~』 若原 正己 著 8:37 ヒトはなぜ病気になるのか、なぜガンになるのか。遺伝子の病気とは何か、老化の仕組みとは。身近にある生、病、老、死の問題を最新の科学的知見をもとに解き明かす。 『北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと』 中山 由美 文・写真 秋草 愛 絵 2:31 北極と南極、より寒いのはどっち?女性で初めて記者として南極観測越冬隊に参加し、その後も北極と南極の両方を何度も取材してきた著者が、北極と南極のちがいや、そこから見えてくる地球環境の変化などを紹介する。2020年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 【芸術】 『敗れても敗れても ~東大野球部「百年」の奮戦~』 門田 隆将 著 9:03 日本野球のルーツというべき伝統を誇る東大野球部は、なぜ負け続けるのに挑戦をやめないのか。戦火の中、沖縄に消えた英雄や、「赤門旋風」の主役達、150キロ左腕宮台康平らへの取材を通じ、謎を秘めた集団を解剖する。 【日本文学】 『一球譚 ~ラジオ文芸館~』 赤瀬川 隼 著 小川 浩司 朗読 0:42 「我輩はタマである。」で始まる、野球の球が主人公の短編小説。「タマ」の幸せは野球の試合で躍動すること。昭和16年、戦争の色が濃くなり、“お守り”として戦地であるマレー半島へと赴くことに。戦争の束の間、兵士たちは野球を始めるが、そこには敵機の爆音が近づいていた…。 『祈りの守 ~仕立屋・琥珀と着物の迷宮 3~』 春坂 咲月 著 8:26 女子大生がバイトに通う着物店「旧暦屋」では、寺と提携し古裂を使ったお守りを売り出した。ある日、妻からそのお守りを贈られた男が訪ねてきて…。 『君の話』 三秋 縋 著 9:16 記憶改変技術により、誤って架空の幼馴染の記憶を植えつけられた青年。ある夏の日、実在しないはずの幼馴染が現れ…。優しい嘘と喪失が織りなす恋の話。 『西行をよむ ~古典講読~』 西澤 美仁 解説 加賀美 幸子 朗読 39:41 2018年4月7日~2019年3月30日まで全52回放送された番組を1枚のCDに収録。西行の作品の一部を朗読し、その部分を解説する形式で構成。 『トッカン徴収ロワイヤル』 高殿 円 著 7:23 隠された滞納金捜し、相続税に悩む老婦人の救済…。京橋中央税務署の特別国税徴収官と若手徴収官が活躍する全6編を収録。「トッカン」シリーズ短編集。 『73年前の紙風船 ~特集オーディオドラマ~』 吉野 万理子 原作・脚本 谷川 賢作 音楽 瀬戸 康史、貫地谷 しほり、山本 陽子 ほか 出演 1:02 平成生まれの若い男女にとって、戦争は遠い昔の出来事。だが、今なお癒えることのない、戦争の傷痕を抱える人と触れ合った時、彼らは何を思うのか。2人のラブロマンスとともに、その祖母と祖父の苦しく叶わない恋心を描く。平成30年度第73回芸術祭賞優秀賞。 『めぐみ ~仏典童話~』 秋野 かおり 文 0:17 「カルダとウーバ」「うさぎのこころ」など、浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟発行の機関紙『めぐみ』の中から「仏典童話」を4編収録。 『めぐみ 2 ~仏典童話~』 秋野 かおり 文 0:12 「ちいさな灯り」「ひとりぼっちのジャッカル」など、浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟発行の機関紙『めぐみ』の中から「仏典童話」を3編収録。 『吉川英治短編集 ~新日曜名作座~』 吉川 英治 原作 山本 雄史 脚色 池辺 晋一郎 音楽 竹下 景子、西田 敏行 出演 3:02 「宮本武蔵」「鳴門秘帖」など多くの長編で人気を博した昭和の大作家吉川英治が、ひたむきに生きる人々の姿を共感と希望をもって描いた短編小説から選りすぐった6編をオーディオドラマ化。「銀河まつり」「野火の兄弟」「牡丹焚火」「朝顔更紗」「吉野太夫」「さむらい行儀」 『ライオンのおやつ』 小川 糸 著 7:31 若くして余命を告げられた雫は、残りの日々を瀬戸内の島のホスピスで過ごすことに。穏やかな景色の中、本当にしたかったことを考える雫。ホスピスでは毎週日曜日、入居者がリクエストできる「おやつの時間」があって…。 【外国文学】 『IQ』 ジョー・イデ 著 熊谷 千寿 訳 13:07 ロサンゼルスに住む若き黒人探偵“IQ”。ある事情から大金が必要になった彼は、大物ラッパーから奇妙な仕事を請け負うことに…。2017年アンソニー賞最優秀新人賞、2017年マカヴィティ賞最優秀新人賞、2017年シェイマス賞最優秀新人賞受賞。 『彷徨える艦隊 9 ~戦艦ガーディアン~』 ジャック・キャンベル 著 月岡 小穂 訳 16:17 元帥が率いる艦隊は、新たな領域の探査を終え、帰還した。だが、そこでは独立を宣言した新政府と敵の小艦隊がにらみあい、一触即発の状況に…。 『飛ぶための百歩』 ジュゼッペ・フェスタ 作 杉本 あり 訳 まめふく イラスト 3:16 ぼくはもう子供じゃないんだ。中学を卒業したばかりのルーチョは、ただ「目が見えない」という理由で周りから差し伸べられる手が、好きになれなくて…。盲目の少年の葛藤と成長を描く。2020年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 『ながーい5ふん みじかい5ふん』 リズ・ガートン・スキャンロン、オードリー・ヴァーニック 文 オリヴィエ・タレック 絵 木坂 涼 訳 0:34 順番待ちの5分は長いけど、絶叫マシンの5分は一瞬。感じる時間の長さは、時計の時間と全然違う!5分は長い?短い?時間のおもしろさにふれる絵本。2020年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 『何があってもおかしくない』 エリザベス・ストラウト 著 小川 高義 訳 9:01 故郷を離れ、都会で作家となったルーシー・バートン。彼女と周囲の人々を描く9編を収録。2017年ストーリー賞受賞。『私の名前はルーシー・バートン』姉妹編。