日本視覚障害者団体連合点字図書館 デイジー図書追加目録 2019年度版 (2021年4月製作) 〈図書の利用・貸出のご案内〉 1.利用の申し込み・問い合わせ先 日本視覚障害者団体連合点字図書館  (旧 日本盲人会連合点字図書館 2019年10月名称変更) 〒169‐8664 東京都新宿区西早稲田2‐18‐2 電話:03‐3200‐6160 FAX:03‐3200‐7755 Eメールアドレス:toshokan@jfb.jp 2.利用資格 (1)視覚に障害のある方 (2)活字による読書が困難な方 上記いずれかにあてはまる方はどなたでもご利用いただけます。 貸出は無料です。ただし、郵送による貸し出しの場合、(2)に該当される方は郵送料がかかる場合がありますので、登録の際にご相談下さい。 初めて利用される方は、電話または来館にて登録をお願いします。登録項目は氏名、住所、電話番号、生年月日、点字触読の可否です。 3.利用方法 (1)貸出申込 ご自分のお名前と、希望する図書のタイトル・著者名を、電話・手紙・FAX・Eメールのいずれかでお知らせください。 (2)貸出期間 郵送期間を除きお手元で2週間(団体貸出は1か月)です。 延長を希望される場合は、必ずご連絡ください。 なおご希望の図書が貸出中の場合は予約とし、ご連絡はいたしません。   (3)返却方法 郵送ケースの外側の宛名カードを裏返して、日盲連行きにしてお返し下さい。 手紙を同封される場合は、図書と一緒に郵送ケースの中に入れてください。 手紙には必ずご自分のお名前をお書きください。 (4)その他 音声の不良等、異常がありましたら、お手数ですがご連絡ください。 [図書の利用・貸出のご案内終わり] 〈目録凡例〉 1.収録範囲 この目録は、2019年4月1日から2020年3月31日までに追加された、デイジー図書98タイトル、一般CD図書4タイトル、及びデイジー雑誌(逐次刊行物)6タイトルを収録したものです。 2.配列 日本十進分類法(NDC)新訂10版の第一次区分表に従って分類しています。各分類の中は、書名の五十音順に配列しています。 なお雑誌については、目録の最終ページに記載しています。 [目録凡例終わり] 〈デイジー図書〉 0 総記 書名 著者 時間 原本出版者 しっかり知りたいビッグデータとAI 宇野毅明、池田亜希子著 情報・システム研究機構国立情報学研究所監修 4:06 丸善出版 [0総記終わり] 1 哲学 書名 著者 時間 原本出版者 アドルノ (Century books. 人と思想 148) 小牧治 7:34 清水書院 オルテガ (Century books. 人と思想 138) 渡辺修 8:54 清水書院 解放の神学 (Century books. 人と思想 133) 梶原寿 7:50 清水書院 ティリッヒ (Century books. 人と思想 135) 大島末男 8:53 清水書院 パース (Century books. 人と思想 146) 岡田雅勝 7:38 清水書院 マリア (Century books. 人と思想 142) 吉山登 6:21 清水書院 ラス=カサス (Century books. 人と思想 143) 染田秀藤 7:43 清水書院 [1哲学終わり] 2 歴史 書名 著者 時間 原本出版者 グーテンベルク (Century books. 人と思想 150) 戸叶勝也 7:25 清水書院 南極のスコット (Century books. 人と思想 147) 中田修 8:54 清水書院 ムッソリーニ ―ファシズム序説― (Century books. 人と思想 130) 木村裕主 7:53 清水書院 もうひとつの屋久島から ―世界遺産の森が伝えたいこと― 武田剛 4:40 フレーベル館 靖国と千鳥ケ淵 ―A級戦犯合祀の黒幕にされた男― 伊藤智永 21:38 講談社 吉田松陰 (Century books. 人と思想 144) 高橋文博 9:55 清水書院 [2歴史終わり] 3 社会科学 書名 著者 時間 原本出版者 季節のごちそうハチごはん 横塚真己人写真と文 0:55 ほるぷ出版 自然災害とストレスマネジメント ―それでも僕らは歩み出す― 磯野清 12:46 文芸社 社会福祉の手引 2019 東京都福祉保健局総務部総務課編 22:12 東京都福祉保健局総務部総務課 超・箇条書き ―「10倍速く、魅力的に」伝える技術― 杉野幹人 5:16 ダイヤモンド社 東京消防庁からのお知らせ 平成30年度版 ―安心・安全な生活に役立つ防火防災情報― 東京消防庁防災部防災安全課編 1:05 東京消防庁防災部防災安全課 東京消防庁からのお知らせ 令和元年度版 ―安心・安全な生活に役立つ防火防災情報― 東京消防庁防災部防災安全課編 1:47 東京消防庁防災部防災安全課 東京の福祉保健 2019年度版 東京都福祉保健局総務部総務課企画編集 3:22 東京都福祉保健局 日本の視覚障害者 2018年版 16:18 日本盲人福祉委員会 働くママと子どもの〈ほどよい距離〉のとり方 榊原洋一監修 高石恭子編 8:28 柘植書房新社 私たちの税金 令和元年度版 ―音声広報誌― 国税庁広報広聴室編 2:18 国税庁広報広聴室 [3社会科学終わり] 4 自然科学 書名 著者 時間 原本出版者 アルコール依存の人はなぜ大事なときに飲んでしまうのか 仮屋暢聡 5:27 阪急コミュニケーションズ アルツハイマー病真実と終焉 ―“認知症1150万人”時代の革命的治療プログラム― デール・ブレデセン著 白沢卓二監修 山口茜訳 16:52 ソシム 医学概論 改訂6版 ―コメディカルのための専門基礎分野テキスト― 北村諭著 北村諭、北川定謙シリーズ監修 10:59 中外医学社 一流の人はなぜ風邪をひかないのか? ―MBA医師が教える本当に正しい予防と対策33― 裴英洙 4:17 ダイヤモンド社 老いない体をつくる中国医学入門 ― 決め手は五臓の「腎」の力― 阪口珠未 6:07 幻冬舎 お灸で病気を治した話 第9集 ―灸堂臨床余録― 深谷伊三郎 8:09 鍼灸之世界社 お灸で病気を治した話 第10集 ―灸堂臨床余録― 深谷伊三郎 7:25 鍼灸之世界社 肩こり (わかりやすい病気のはなしシリーズ47) 日本臨床内科医会学術部編 0:29 日本臨床内科医会 下痢の正しい対処法 (わかりやすい病気のはなしシリーズ42) 日本臨床内科医会学術部編 0:39 日本臨床内科医会 健康で100歳を迎えるには医療常識を信じるな! ―ここ10年で変わった長生きの秘訣― 石原藤樹 5:08 KADOKAWA 厚生労働白書 平成30年版 ―平成29年度厚生労働行政年次報告― 厚生労働省編 8:24 日経印刷 持続可能な医療 ―超高齢化時代の科学・公共性・死生観― 広井良典 7:38 筑摩書房 食道の不快な症状 (わかりやすい病気のはなしシリーズ46) 日本臨床内科医会学術部編 0:29 日本臨床内科医会 鍼灸医学全書 ―経穴学― [分冊1] 柳谷素霊著 素霊学園編 11:03 素霊学園 鍼灸医学全書 ―経穴学― [分冊2] 柳谷素霊著 素霊学園編 12:07 素霊学園 鍼灸医学全書 ―経穴学― [分冊3] 柳谷素霊著 素霊学園編 21:57 素霊学園 鍼灸医学全書 ―経穴学― [分冊4] 柳谷素霊著 素霊学園編 6:59 素霊学園 操体法入門 ―手関節からのアプローチ からだの連動のしくみがわかる― 三浦寛 5:02 医道の日本社 糖尿病の新治療 (わかりやすい病気のはなしシリーズ48) 日本臨床内科医会学術部編 0:32 日本臨床内科医会 特定健診・保健指導って、なに? ―生活習慣改善のビッグチャンス!― (わかりやすい病気のはなしシリーズ43) 日本臨床内科医会学術部編 0:42 日本臨床内科医会 へんな星たち ―天体物理学が挑んだ10の恒星― 鳴沢真也 9:30 講談社 マンモスのつくりかた ―絶滅生物がクローンでよみがえる― ベス・シャピロ著 宇丹貴代実訳 11:58 筑摩書房 名医が教える「便秘」を治す15の法則 松生恒夫 4:59 平凡社 メタボリックシンドロームの人の食事 (わかりやすい病気のはなしシリーズ38) 日本臨床内科医会学術部編 0:49 日本臨床内科医会 もぐらはすごい アヤ井アキコ著 川田伸一郎監修 0:47 アリス館 腰痛 (わかりやすい病気のはなしシリーズ45) 日本臨床内科医会学術部編 0:32 日本臨床内科医会 理想のからだをデザインする ―運動・肥満・健康をめぐる100の知識― 柳井宗一郎 11:31 東京書籍 リンパ浮腫診療実践ガイド 「リンパ浮腫診療実践ガイド」編集委員会編 11:41 医学書院 [4自然科学終わり] 5 技術 書名 著者 時間 原本出版者 ハーブティー ―おいしく飲んで美しく健康に57種のハーブ゙からつくる192のハーブティー― 佐々木薫監修 7:05 池田書店 肌がキレイな人の72のレシピ ―真似するだけの簡単美肌レッスン― 加藤理恵 3:41 現代書林 ビール今昔そもそも論 ―OLD AND NEW ANECDOTESABOUT BEER― 端田晶 5:43 ジョルダン [5技術終わり] 6 産業 書名 著者 時間 原本出版者 食料・農業・農村白書 平成30年度 農林水産省編 1:02 農林水産省 [6産業終わり] 7 芸術 書名 著者 時間 原本出版者 一切なりゆき ―樹木希林のことば― 樹木希林 5:08 文藝春秋 かべのむこうになにがある? ブリッタ・テッケントラップ作 風木一人訳 0:27 BL出版 完本プロ野球乱闘伝説完全永久保存版 ―60事件一挙掲載― 佐野正幸 7:14 ミライカナイ ゴッホの耳 ―天才画家最大の謎― バーナデット・マーフィー著 山田美明訳 19:03 早川書房 スタンリーとちいさな火星人 サイモン・ジェームズ作 千葉茂樹訳 0:37 あすなろ書房 そうだったのか!しゅんかん図鑑 伊知地国夫写真 0:50 小学館 東京ヤクルトスワローズファンブック 2019年 10:58 ヤクルト球団 [7芸術終わり] 9 日本文学 書名 著者 時間 原本出版者 あみだくじ (ラジオ文芸館) 村松具視著 中山庸介朗読 0:42 NHK障害福祉賞入選作品集第53回 5:12 おしゃべりな銀座 銀座百点編 6:51 扶桑社 “お伽草子トギゾウシ”へのいざない (古典講読) 徳田和夫解説 加賀美幸子朗読 38:44 家族のコツ (FMシアター) 黒瀬ゆか作 長生淳音楽 玄里、佐野史郎、押谷かおりほか出演 0:52 かみさまにあいたい 当原珠樹作 酒井以絵 3:09 ポプラ社 旧暦屋、始めました (仕立屋・琥珀と着物の迷宮 2) 春坂咲月 8:43 早川書房 心ってどこにあるのでしょう? こんのひとみ作 いもとようこ絵 0:16 金の星社 西行サイギョウ (Century books. 人と思想 140) 渡部治 7:50 清水書院 さくら、ねこ、でんしゃ (FMシアター) のらいしれんふう原作 今井雅子脚本 森悠也音楽 大林隆介、末次美沙緒、はざまみゆきほか出演 0:52 甚三郎始末記 (ラジオ文芸館) あさのあつこ著 村上真吾朗読 0:42 殿中にて (ラジオ文芸館) 村上元三著 石澤典夫朗読 0:42 阪堺電車177号の追憶 山本巧次 7:16 早川書房 府中三億円事件を計画・実行したのは私です。 白田 5:02 ポプラ社 冬の曳航 (FMシアター) 桑原亮子作 菅野由弘音楽 山路和弘、小林勝也カ、本城雄太郎ほか出演 0:52 ふるさと銀河線 軌道春秋 (新日曜名作座) 高田郁原作 入山さと子脚本 小林洋平音楽 竹下景子、西田敏行出演 3:02 魔女ののろいアメ 草野あきこ作 ひがしちから絵 0:38 PHP研究所 窓から見える最初のもの 村木美涼 9:52 早川書房 モウレン船 (ラジオ文芸館) 熊谷達也著 真下貴朗読 0:42 求めない 加島祥造 1:01 小学館 [9日本文学終わり] 9 外国文学 書名 著者 時間 原本出版者 子ぶたのトリュフ ヘレン・ピータース文 エリー・スノードン絵 もりうちすみこ訳 2:49 さ・え・ら書房 サイド・トラック ―走るのニガテなぼくのランニング日記― ダイアナ・ハーモン・アシャー作 武富博子訳 8:15 評論社 真紅の戦場 2 ―勝利の代償― ジェイ・アラン著 嶋田洋一訳 12:12 早川書房 ザ・ヘイト・ユー・ギヴ ―あなたがくれた憎しみ― アンジー・トーマス作 服部理佳訳 15:18 岩崎書店 地下鉄道 コルソン・ホワイトヘッド著 谷崎由依訳 13:57 早川書房 閉じられた棺 ソフィー・ハナ著 山本博、遠藤靖子訳 16:32 早川書房 パステルナーク (Century books. 人と思想 145) 前木祥子 8:25 清水書院 母の記憶に ケン・リュウ著 古沢嘉通他訳 17:46 早川書房 東の果て、夜へ ビル・ビバリー著 熊谷千寿訳 12:48 早川書房 プルースト (Century books. 人と思想 127) 石木隆治 7:58 清水書院 ブロンテ姉妹 (Century books. 人と思想 128) 青山誠子 9:04 清水書院 マンザナの風にのせて ロイス・セパバーン作 若林千鶴訳 ひだかのり子絵 5:04 文研出版 ミルトン (Century books. 人と思想 134) 新井明 8:01 清水書院 モーパッサン (Century books. 人と思想 131) 村松定史 8:57 清水書院 リッター (Century books. 人と思想 126) 西村貞 6:49 清水書院 [9外国文学終わり] [デイジー図書終わり] 〈一般CD図書〉 3 社会科学 書名 著者 時間 原本出版者 音声広報CDマイナンバー制度のご案内 平成31年度3月版 内閣府大臣官房番号制度担当室、内閣官房番号制度推進室 0:11 内閣府大臣官房番号制度担当室、内閣官房番号制度推進室 東京の福祉保健 2019年度版 東京都福祉保健局総務部総務課企画編集 (1)0:58 (2)1:08 (3)1:09 東京都福祉保健局 東京消防庁からのお知らせ 平成30年度版 ―安心・安全な生活に役立つ防火防災情報― 東京消防庁防災部防災安全課編 1:05 東京消防庁防災部防災安全課 東京消防庁からのお知らせ 令和元年度版 ―安心・安全な生活に役立つ防火防災情報― 東京消防庁防災部防災安全課編 (1)0:49 (2)1:00 東京消防庁防災部防災安全課 [3社会科学終わり] [一般CD図書終わり] 〈デイジー雑誌(逐次刊行物)〉 書名 製作館 時間(目安) 発行日 声の広報「厚生」 日本視覚障害者団体連合 1:00 隔月 三療の友 丹後視力障害者福祉センター 3:00 毎月 日視連アワー 日本視覚障害者団体連合 1:30 毎月 日視連声のひろば 日本視覚障害者団体連合 1:30 毎月 日視連点字図書館ニュース 日本視覚障害者団体連合 1:00 季刊 鍼の研究 信愛福祉協会点字出版部 2:00 隔月 [デイジー雑誌(逐次刊行物)終わり] [日本視覚障害者団体連合点字図書館デイジー図書目録2019年度版終わり]