日盲連点字図書館ニュース 第179号 2019年7月発行 日本盲人会連合点字図書館 〒169‐8664 東京都新宿区西早稲田2‐18‐2 TEL: 03‐3200‐6160  FAX: 03‐3200‐7755 E-mail: toshokan@jfb.jp URL: http://nichimou.org/ 開館時間: 午前9時〜午後5時 休館日: 日曜、祝日、第2・4土曜、年末年始、夏季休暇 《点字図書館からのお知らせ》 ★館長あいさつ★ 点字図書館館長  清水 智子 皆様、こんにちは。夏の夜はとかく寝苦しく、つい夜中に目を覚ましてしまう、ということもあると思います。 私達は眠りが浅くなると、たくさんの夢を見るようになります。中には、一晩中悪い夢を見てしまい、朝起きたときに憂鬱な気分になる、という方もいらっしゃるかもしれません。 でも安心してください。実は最近の研究で、この「悪い夢」にも大切な役割がある、ということがわかってきています。 その役割とは「睡眠中に、ネガティブな記憶を整理する」ということです。 睡眠には、ノンレム(深い)睡眠とレム(浅い)睡眠という2種類があり、一晩の間にそれを繰り返しています。人間の脳は、ノンレム睡眠では休息していますが、実は、レム睡眠の時には、忙しく働き続けています。そしてその時、脳は 記憶の整理をしているのです。 そもそも私達は、ある出来事に対して、必ずしもその事実だけを記憶しているわけではなく、そのときに抱いた感情もセットで記憶しています。そしてその感情の記憶が、時として、事実の記憶を歪めてしまうこともあるのです。 睡眠中、レム睡眠になると、感情を司る脳の部位の働きが活発になり、心拍などの自律神経の活動が乱れます。そのとき私達は、たくさんの夢を見て落ち着かない、と感じます。 特に、嫌なことやショックなことがあった日の夜は、ネガティブな感情の記憶を消去する作業時間を多くとるために、脳が睡眠時間中のレム睡眠の割合を増やします。その結果「なんだか一晩中、悪い夢を見ていたなあ…」と感じてしまいがちです。でも実はそれこそが、私達の脳が、がんばって、よけいな感情を消去し、記憶の整理をしてくれている証拠なのです。 ですから、寝苦しく、悪い夢を見て目覚めた朝も「嫌だなあ…」とか「朝から憂鬱だなあ…」としょんぼりする代わりに。「脳が、一晩中がんばってくれたんだなあ」と、ご自身を労ってみてください。実は、私もやってます(笑)。 それだけで、朝の気分がちょっと変わります。そして、1日のスタートが少しだけ軽やかになるので、オススメです。 ★夏季休暇に伴うリクエスト受付休止のお知らせ★ 日盲連点字図書館では、8月14日(水)から22日(木)まで、リクエストの受付を休止させていただきます。 なお、リクエスト受付締切は8月13日(火)、再開は23日(金)からとなります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 ★東京都委託 専門点訳奉仕員養成講習会受講者募集★ 各専門分野の点訳ボランティアの養成を目的として、講習会を開催します。皆様のご参加をお待ちしています。 コース:@英語  A理数  B楽譜 日程:2019年10月〜2020年3月 各コース全10回 @原則火曜 10時〜12時 A原則木曜 14時〜16時 B原則水曜 13時30分〜15時30分 会場:日本盲人福祉センター 2階研修室 対象:現在活動中の点訳ボランティア ※詳細につきましては、日盲連点字図書館までお問い合わせください。 《日盲連トピック》 ♪盲女性研修大会・盲青年研修大会のお知らせ♪ 各協議会主催の全国大会が開催されます。皆様お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。 ・第65回全国盲女性研修大会(名古屋大会) 日時:8月27日(火)〜29日(木) 会場:愛知県産業労働センター ウインクあいち ・第65回全国盲青年研修大会(三重県大会) 日時:9月22日(日)〜23日(月・祝) 会場:アスト津 アストプラザ 【お問い合わせ】 日本盲人会連合組織部  TEL:03‐3200‐0011 ♪第45回全国盲人文芸大会作品募集のお知らせ♪ 第45回全国盲人文芸大会の作品を募集しています。募集ジャンルは、 俳句、短歌、川柳、随想・随筆の4部門です(川柳のお題につきましては、日盲連組織部へお問い合わせください)。 応募料は、俳句、短歌、川柳は1,000円、随想・随筆は1,500円。締切は7月31日(当日消印有効)です。たくさんのご応募お待ちしております。 【お問い合わせ】 日本盲人会連合組織部  TEL:03‐3200‐0011 ♪総合相談室のご案内♪ 総合相談室では、下記の無料相談を行っております(予約制)。 @法律相談:7月12日(金) A総合相談(眼科・法律・生活):年2回(10月・2月) B集中電話相談:月1回(日程、テーマ等はJBニュースにて告知) C聞こえにくさ相談会:年1回(秋に開催予定) 都合により、日程が変更になる場合があります。ご了承ください。 その他、生活全般についての電話相談も随時受け付けております。 【お問い合わせ】 日本盲人会連合総合相談室  TEL:03‐3200‐0011 ♪用具購買所からのお知らせ♪ 1.新製品のご紹介 ※表示価格はすべて税込です。 (1)墨字版点訳テキスト 『日本点字表記法 2018年版』(日本点字委員会発行) 価格:1,512円 『点訳のてびき 第4版』(NPO法人全国視覚障害者情報提供施設協会発行) 価格:1,512円 『点字表記辞典 第7版』(社会福祉法人視覚障害者支援総合センター発行) 価格:4,104円 日本点字表記法の17年ぶりの改訂により、上記書籍が発行されました。日盲連でも取り扱いを開始しましたので、ぜひご利用ください。お支払方法、送料等につきましては、お問い合わせください。 (2)携帯型拡大読書器「クローバー10」用折りたたみ式専用スタンド 価格:6,480円 携帯型拡大読書器「クローバー10」に取り付けることで、広範囲での筆記が可能になります。また角度を調整することで、スタンドに取り付けた状態での遠方視も可能です。 (3)カーボンケーン用ローラーチップ 価格:650円 カーボンケーン4段・5段、およびカーボンケーンコンパクトタイプ6段・7段に対応。先端に左右に回転するローラーが取り付けられた石突です。 リジットケン、クロックケン、ポケッタブルケン用のローラーチップとは別商品となります。 2.『視覚障害者のための商品カタログ』の発行について 例年4月1日発行の『視覚障害者のための商品カタログ』(墨字版)は、予定されている消費税増税などの影響により、10月1日の発行とさせていただきます。予約受付開始は9月の予定です。また、点字版および音声デイジーCD版につきましても、発行時期が変更となりますので、ご了承ください。 皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 【お問い合わせ】 日本盲人会連合用具購買所  TEL:03‐3200‐6422 《職員オススメ図書のご紹介》 サピエ図書館の所蔵資料の中から、職員おすすめの3冊をご紹介します。 【哲学】 『般若心経 〜人生を強く生きる101のヒント〜』 公方 俊良 著   点字・データ4巻、デイジー6:58、テープ5巻 人間の強さは誰にも備わっている“知恵”にあり、上手に生かすことによって、大きく強く人生を生きていくことができる。その知恵を、どうすれば発揮でき、十分に生かすことができるのか―。生きるためのヒントが詰まった1冊。 【自然科学】  『鍼灸院の患者が増える即効・陽経治療』 杉山 勲 著   点字・データ3巻、デイジー5:54、テープ4巻 鍼灸科3年生の知識があれば誰でもできる「六十九難」よりもやさしくて、患者に喜ばれる陽経治療。豊富な臨床例を挙げながら、治療のノウハウを基礎からわかりやすく解説。 【文学】  『刑事コロンボ 殺しの序曲』 W.リンク、 R.レビンソン 著  円谷 夏樹 訳 点字・データ3巻、デイジー6:10、テープ5巻 チャイコフスキーの幻想序曲“ロミオとジュリエット”が図書室から流れる中、突如、2発の銃声が響き渡る!射殺された会計事務所のオーナーは、IQの高い天才だけが入会を許される「シグマ協会」の主要メンバーだった。コロンボ警部は犯人の逃走経路に不審を抱くが…。 《新刊図書案内》 ★★★点字図書★★★ 分類、書名、著訳者、巻数、内容紹介の順に記載。巻数の後に(データ)とあるものはデータ貸出あり 【総記】 『思考のレッスン 〜発想の原点はどこにあるのか〜』 竹内 薫、 茂木 健一郎 著 3巻(データ) 一芸に秀でるのではなく多芸であったからこそ、いまの自分たちがある―。サイエンス作家の竹内薫と脳科学者の茂木健一郎が、発想の原点を赤裸々に語り明かす。凸凹コンビの人生指南。 【哲学】 『生きること 〜自立の思想〜』 加藤 諦三 著 3巻(データ) 真に美しい青春とは、その中にあやまちを含んだ青春である。失恋の青春である。失敗のある青春である。傷ついた心のある青春である。著者が20代の頃に書いた文章をまとめ、現代の若者に贈る書。再刊。 【歴史】 『不良少年の夢 〜ヤンキー先生の熱き挑戦〜』 義家 弘介 著 4巻(データ) 家庭崩壊、高校追放、児童相談所から『里親』へ…。札付きの不良少年に手を差し伸べたのは、故郷から遠く離れた北海道の小さな私立高校だった。教師として母校に戻り、高校中退者や不登校生と共に戦う著者の挑戦!最初の担任クラスを卒業させるまでの奮闘と、熱き思いのその後を描く。 【社会科学】 『障害者に関する世論調査(概略版) 平成29年8月調査』 内閣府大臣官房政府広報室 編 1巻 障害及び障害者に対する国民の意識を把握するため、平成29年8月に実施した調査の結果の概要をまとめた1冊。 『点字広報誌マイナンバー(社会保障・税番号)制度のご案内 平成31年3月版』 内閣府大臣官房番号制度担当室、 内閣官房番号制度推進室 発行 1巻 マイナンバー制度の最新の状況を反映し、マイナンバーの利用場面や取扱いの注意点、マイナポータルの利用方法などについて解説。 『点字の今とこれから 〜点字の危機、されど…〜』 視覚障害情報機器アクセスサポート協会(アイダス協会) 編 1巻 視覚障害者の情報アクセスの質的向上のために、点字はどのような役割を果たせるのか。点字の現状を、利点や可能性だけでなく、問題点や限界にも目を向けて、多面的に語る。 【自然科学】 『アルコール依存の人はなぜ大事なときに飲んでしまうのか』 仮屋 暢聡 著 3巻(データ) アルコール依存を、一見そうとは見えない「前期」と、問題のあることが明らかな「後期」に分け、それぞれの時期の特徴や、進行する理由、依存から脱する方法などをわかりやすく説明。アルコール依存進行度合チェック表付き。 『心の危機をみつめて 〜精神医学の立場から〜』 平井 富雄 著 3巻(データ) 人の心は、なぜ病み、危機に陥るのだろうか。人間の心の構造とは、どのようなものなのだろうか。精神科の臨床医として豊富な経験をもつ著者が、具体的な症例をもとに心の危機の諸相を分析する。 『生殖医療の衝撃』 石原 理 著 3巻(データ) 日本で生まれるこどもの約32人に1人は、出生前にマイナス196度の液体窒素タンクで凍結保存されている。いまや卵子と精子もネット通販の時代に!生殖医療の第一人者がその最前線をレポートする。 【技術】 『江上栄子さんの家庭の健康料理教えます 上巻 〜春・夏〜』 すこやか食生活協会 制作 1巻 『江上栄子さんの家庭の健康料理教えます 下巻 〜秋・冬〜』 すこやか食生活協会 制作 1巻 当協会が毎月発行する「声の食生活情報」のコーナー「江上栄子さんの『家庭の健康料理教えます』」で紹介してきたレシピから40品を選び、本書用に編集して紹介。大活字・透明点字併用。音声コード(SPコード)付き。 【日本文学】 『めぐみ 〜仏典童話〜』 秋野 かおり 文 1巻 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟発行の機関紙『めぐみ』の中から「仏典童話」を4編収録。点字・墨字併記。 【点字絵本】 『エルマーとローズ』 デビッド・マッキー ぶんとえ きたむら さとし やく 1巻 エルマーとウイルバーに新しい友達ができました。全身がピンク色のぞう・ローズです。彼女はほかのぞうを見て「変わった色ね」とつぶやきます。エルマーたちは考えました。変わっているって、どういうこと? 『おおきいちいさい』 ディック・ブルーナ 絵 村田 さち子 文 1巻 ぼくは、かえる。かたつむりさんより大きいよ。ぼくは、かめだよ。ほらね、かえるさんより大きいよ…。めんどり、いぬ、ひつじ、うしたちが次々にやってきます。さあ、いちばん大きいのはだれ? 『せいくんとねこ』 矢崎 節夫 作 長 新太 絵 1巻 ある日、ねこが言いました。「せいくんに食べられるより、ねこに食べられるほうが、魚はしあわせだと思うな」魚が食べたいねこと、魚を食べられたくないせいくんとのやりとりが、おかしな味わいをかもしだす絵本。 『のんびり森のぞうさん』 かわきた りょうじ 作 みやざき ひろかず 絵 1巻 ひっこしたばかりのうさぎさんは、パーティーの招待状をぞうさんにたくします。ところがこのぞうさん、のんびり配達をするので…。 『ものすごくおおきなプリンのうえで』 二宮 由紀子 ぶん 中新井 純子 え 1巻 ものすごくおおきなプリンや、ホットケーキ、イチゴのショートケーキ、アイスクリームのうえで、みんなでなわとびをするときに気をつけなければいけないことってどんなこと?想像広がるユーモア絵本。 『若がえりの水』 川村 たかし 文 梶山 俊夫 画 1巻 山へでかけたじさまのかえりをいまかいまかとまっていたばさま。ところが、かえってきたのはしわがひとつもなく、いっぽんのしらがもないわかいおとこだった…。 ★★★録音図書★★★ 分類、書名、著訳者、巻数または時間数、内容紹介の順に記載。 無印→デイジーのみ 【総記】 『略奪した文化 〜戦争と図書〜』 松本 剛 著 13:37 戦争中、日本は中国やアジアから膨大な図書を奪い、日本に持ち帰った。中国の人々は、図書館を奥地へと移動させ、命を懸けてこれを守ろうとした―。知られざる文化の略奪史を多くの資料から明らかにする1冊。 【哲学】 『カステリョ 〜Century books. 人と思想120〜』 出村 彰 著 7:39 16世紀ヨーロッパの宗教戦争の最中、内面的真理・真実の領域において、良心の尊厳を毅然として主張した神学者カステリョ。彼の人生と思想を紹介。 『大乗仏教の思想 〜Century books. 人と思想132〜』 副島 正光 著 6:53 古代インドで展開した大乗仏教。初期大乗仏教の経典である般若経典類から、仏教の基本思想を明らかにし、ひとつの哲学体系の構築を試みる。 『リジュのテレーズ 〜Century books. 人と思想125〜』 菊地 多嘉子 著 6:36 カルメル会の修道女リジュのテレーズは、深遠な神秘思想を単純明快に説き、これを生き抜いた。彼女の中心思想を、その生涯の歴史的流れに沿って綴る。 【歴史】 『愛国とノーサイド 〜松任谷家と頭山家〜』 延江 浩 著 12:52 日本の右翼運動の一大源流を作った頭山満。その孫・尋子と結婚した農林省高級官僚の松任谷健太郎。頭山家の尊皇精神と、松任谷家のプロデュース能力。両家を巡る魅惑的な才人たちと、そのハイブリッドな軌跡を描く。 『白バラ 〜反ナチ抵抗運動の学生たち Century books. 人と思想124〜』 関 楠生 著 7:05 ヒトラーの独裁体制に対する抵抗運動に立ち上がった大学生たちが配布したビラ〈白バラ〉。彼らの抵抗運動がどのようなものだったのかを論じる。 【社会科学】 『夫の定年 〜「人生の長い午後」を夫婦でどう生きる?〜』 グループわいふ、 佐藤 ゆかり 著 5:15 男も女も真の意味で「幸せな定年後」を手に入れるためには、一体何が必要なのか。5組の夫婦のインタビューを通じて、定年を迎えた人生の後半に、より良い夫婦関係を築く秘訣を紹介。2015年実施のアンケート結果も収録。 『東京都障害者差別解消法ハンドブック 平成30年10月改訂版 〜みんなで支え合い、つながる社会をめざして〜』 東京都福祉保健局障害者施策推進部計画課、 東京都心身障害者福祉センター 編 3:48 障害者差別解消法の施行にあたって、自治体職員や民間事業者が配慮すべき事項をわかりやすく解説。条例で新たに定められた、事業者による合理的配慮の義務化などについての説明を追加した改訂版。 『密着最高裁のしごと 〜野暮で真摯な事件簿〜』 川名 壮志 著 6:04 司法の顔は見えにくい。でも、実は最高裁は面白い。夫婦別姓はなぜダメなのか?裁判員裁判で市民が出した結論は無意味?きわどい判断で注目を集めた訴訟を元に、現役記者が最高裁の知られざる「しくみ」を解き明かす。 『古典で読む憲法』 曽我部 真裕、 見平 典 編著 18:14 憲法を支える基本的な考え方について学べる入門書。数世紀にわたる憲法の歴史の中で繰り返し参照されてきた古典的テクストを手がかりとして、憲法の基本原理をわかりやすく示す。章末に、問題と参考文献を掲載。 【自然科学】 『お灸で病気を治した話 第6集 〜灸堂臨床余録〜』 深谷 伊三郎 著 6:11 著者が直接治療した記録をそのまま日記風に収録。物語の中に深谷灸の秘訣を記載。脊中穴は禁中穴ではない(糖尿病)、むちうち症は、ただ一つだけに効くのではない、容易に治る症状と治らない症状(蓄膿症・不正出血・足の疲れ、痛み)等。 『朱氏頭皮針 改訂版』 朱 明清、 蕭 慕如、 彭 芝芸 著 高橋 正夫、 『朱氏頭皮針』翻訳グループ 訳 16:23 中医学を核心として開発された治療法「朱氏頭皮針」。治療区の定位、効能、治療のメカニズムから、治療効果を高める導引、各科疾患の症例とその治療まで、具体的に解説。 『となりの生物多様性 〜医・食・住からベンチャーまで〜』 宮下 直 著 4:50 微生物の力、ハスの葉やクモの糸からの技術、色の名前、市井のナチュラリスト―。「生物多様性」をキーワードに日常と深く関わるテーマを取りあげ、生物の面白さや奥深さを伝える。 『はじめての精神科 第2版 〜援助者必携〜』 春日 武彦 著 13:37 認知症、新型うつ病、パーソナリティ障害など、誰も教えてくれなかった精神疾患のツボを、誰にでもわかるように解説。いざというとき役立つテクニックをQ&A形式で紹介。精神障害者と家族に向き合う援助者へのアドバイスが詰まった1冊。 【技術】 『くらしの豆知識 2019年版 〜特集 悪質商法の手口公開〜』 国民生活センター 編 7:42 日常生活にかかわりの深いテーマを幅広く取り上げ、消費者トラブルの対策にも役立つ情報をコンパクトにまとめた1冊。「悪質商法の手口」を特集するほか、各方面の相談窓口なども紹介。 【芸術】 『運動継続の心理学 〜快適自己ペースとポジティブ感情〜』 橋本 公雄、 斉藤 篤司 著 10:14 運動にともなうポジティブ感情の最大化と、運動の継続化を意図して「快適自己ペース(CSEP)」という自己選択型の主観的な運動強度の発想や研究結果を提示。運動処方やプログラムづくりのパラダイム転換を図る1冊。 『ルラルさんのだいくしごと』 いとう ひろし 著 0:29 ルラルさんの大工仕事の腕前はなかなかのもの。窓やドアを直すのは朝飯前。今日の仕事は雨もりする屋根の修理。ところが、修理を終えて屋根からおりようとしたら…。2018年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 【言語】 『俗語入門 〜俗語はおもしろい!〜』 米川 明彦 著 12:21 俗語はいつ、どこで生まれたのか。何をどう表現しているのか。どんな人がどれくらい使うのか―。俗語研究の第一人者が、俗語の世界をさまざまな用例とともにわかりやすく解説した入門書。 【日本文学】 『きみ、なにがすき?』 はせがわ さとみ 作 0:39 ともだちの好きなものをつくりたいと考えたあなぐま。でも思いつくものは、ともだちがみんな持っていて…。あなぐまの空回りする気持ちが、優しい言葉に救われるお話。2018年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 『散歩道 〜NHKラジオ番組 FMシアター〜』 松嶋 チエ 原作 蔭岡 翔 脚色 小林 洋平 音楽 村井 國夫、 池内 万作、 茅嶋 成美 ほか出演 0:52 散歩で出会うだけの人との繋がりを、コミカルかつ温かみのあるドラマとして描く。本ラジオドラマの原作は、NHK厚生文化事業団「銀の雫文芸賞」 2016最優秀作品。 『宮尾登美子全集 第5巻 〜陽暉楼 連〜』 16:31 昭和初期、南海一の妓楼で女の意地と欲望が交錯する。美備な踊りに託された愛の行方を描く「陽暉楼」と、文壇デビュー作「連」の2作を収録。 【外国文学】 『最後のオオカミ』 マイケル・モーパーゴ 作 はら るい 訳 黒須 高嶺 絵 1:44 戦争を生きのびた少年・ロビーは、残忍なイギリス軍に追われていた。一方、狩りで殺されたオオカミには子供がいて…。孤児であり逃亡者であるという運命で結ばれたオオカミと少年の、友情と別れの物語。2018年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 『彷徨える艦隊 8 〜無敵戦艦インビンシブル〜』 ジャック・キャンベル 著 月岡 小穂 訳 15:53 元帥が率いる艦隊は、クモとオオカミを合わせたような姿の種族と出会う。この種族と友好関係を築こうとするが、凶暴な異星人の艦隊が襲ってきて…。 『シュニツラー 〜Century books. 人と思想118〜』 岩淵 達治 著 8:14 森鴎外訳の戯曲「恋愛三昧」などで知られる劇作家シュニツラー。エロスと死の作家と考えられてきた彼の作品と社会性を、その生涯を追いながら明らかにする。 『ヴェルレーヌ 〜Century books. 人と思想121〜』 野内 良三 著 7:23 堀口大学らの翻訳で知られるフランスの詩人ヴェルレーヌ。スキャンダルに満ちた生涯と、陰影に富んだ作品に通底する論理を明らかにする。 『ぼくとベルさん 〜友だちは発明王〜』 フィリップ・ロイ 著 櫛田 理絵 訳 6:29 読み書きができない10才の少年エディ。ほんとうは賢いのに、それを証明することができないでいた。そんなエディと発明家・ベルとの、出会いと友情の物語。2018年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。 『わたしがいどんだ戦い1939年』 キンバリー・ブルベイカー・ブラッドリー 作 大作 道子 訳 9:46 1939年、2度目の世界大戦さなかのロンドン。足の悪いエイダは、懸命に歩く練習をしていた。歩けさえすれば、弟といっしょに疎開できる!自分らしく生きるために戦う少女と、彼女をあたたかく包む村の人たちを描く。2018年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。