日盲連点字図書館ニュース 第174号 2018年4月発行 日本盲人会連合点字図書館 〒169‐8664 東京都新宿区西早稲田2‐18‐2 TEL: 03‐3200‐6160  FAX: 03‐3200‐7755 E-mail: toshokan@jfb.jp URL: http://nichimou.org/ 開館時間: 午前9時〜午後5時 休館日: 日曜、祝日、第2・4土曜、年末年始、夏季休暇 《点字図書館からのお知らせ》 ★館長あいさつ★ 点字図書館館長  清水 智子 こんにちは。このニュースがお手元に届く頃には、皆様がお住まいの地域も、春の空気が感じられているでしょうか。 さて。春と言えば桜。日本にある桜は、600種を超えるとのこと。関東近郊でも、次々と桜が咲いていきます。 1月頃から咲き始めるのは緋寒桜。鮮やかなピンク色の花を咲かせます。2月頃から咲く河津桜。「早咲きの桜が満開です」と、よくニュースになっている花です。3月のお彼岸の頃に咲き始める彼岸桜。枝垂桜や大島桜も、この頃に開き始めます。ちなみに桜餅に用いられるのは、この大島桜の葉です。 そして…みんな大好き染井吉野。お彼岸が過ぎた頃から咲き始めます。ほぼ一斉に咲き始めるのは、ほとんどの木が、人口交配によって増やされたクローンだからだそうです。4月に入ると、鈴なりの八重桜が花を咲かせ、桜の季節も終わりを迎えます。 私は、桜の季節になると、 「天与の花を咲かす喜び 共に咲く喜び 人見るもよし 人見ざるもよし 我は咲くなり」 (武者小路実篤) という句を思い出します。 「天から与えられた自分自身を咲かせる喜び。他の人と一緒に咲く喜び。 人が、自分を見ていてもいい。見ていなくてもいい。私は私らしく咲くのだ」と。そんな意味の句です。 今年、日本盲人会連合は、皆様のお蔭を持ちまして、結成70周年を迎えることができました。 視覚障害者自身の手で立ち上げられた団体は、“視覚障害者の自立と社会参加”という独自の理念を掲げ、会員の皆様と一緒に、今日まで活動してまいりました。そんな団体の中で誕生したこの点字図書館も、決して大きな施設ではありませんが、「医学専門図書の製作」を柱として掲げ、独自のサービスを提供してまいりました。 この春からも、皆様と一緒に、より一層豊かな花を咲かせることができるよう、職員一同努めてまいりたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。 ★点字図書目録2011年度版 予約開始について★ 現在、日盲連点字図書館点字図書目録2011年度版を製作中です。2006年度から2011年度までに新しく受け入れた点字図書451タイトルを収録しています。発送予定は5月下旬につき、今月より予約を開始いたします。 点字版の貸出をご希望の方は、日盲連点字図書館までお知らせください。 貸出期間は、郵送期間を除いて2週間です。また貸出によるご利用が難しい方には、実費負担でお分けします。電話(03-3200-6160)にてご連絡ください。なお、日盲連ホームページからダウンロードすることもできますので、ご利用ください。URLは下記の通りです。 【URL】 http://nichimou.org/morebooks/borrow/catalog/ ★東京都委託 点訳・音訳奉仕員指導者養成講習会受講者募集★ 点訳又は音訳奉仕員指導者の養成を目的として、講習会を開催します。 皆様のご参加をお待ちしています。 日程:2018年7月〜2019年2月 @点訳奉仕員指導者 原則木曜日 14時〜16時 (全20回) A音訳奉仕員指導者 原則火曜日 14時〜16時 (全25回) 会場:日本盲人福祉センター 2階研修室 対象:点訳又は音訳の知識と経験があり、講習会修了後に都内で指導活動等ができること。 ※詳細につきましては、日盲連点字図書館までお問い合わせください 《日盲連トピック》 ♪第71回全国盲人福祉大会が開催されます♪ 6月11日(月)から13日(水)までの3日間、東京都で開催。内容は、大会式典や代表者会議、生活・バリアフリー・職業に関する分科会等。 【お問い合わせ】 日本盲人会連合組織部  TEL:03‐3200‐0011 ♪総合相談室のご案内♪ 総合相談室では、下記の無料相談を行っております(予約制)。 @法律相談:4月13日(金) A総合相談(眼科・法律・生活):10月と2月の年2回(次回日程未定) B集中電話相談:月1回。今後のテーマ、日程等はJBニュースにて告知 都合により、日程が変更になる場合がありますので、ご了承下さい。 また、その他生活全般についての電話相談も随時受け付けております。 【お問い合わせ】 日本盲人会連合総合相談室  TEL:03‐3200‐0011 ♪用具購買所からのお知らせ♪ (1)メロガイドホーム2 販売開始 価格:本体のみ 48,600円(税込) セット 53,000円(税込) (セット内容: シグナルエイドV 1台・メロガイドホーム2 1台) 従来のメロガイドホームに防雨仕様が加わり、メロガイドホーム2として新発売されました。自宅の玄関や小規模施設などの入口の目印として使用します。シグナルエイドVの電波を受けると、メロディーを鳴らして場所を知らせます(旧シグナルエイド、シグナルエイドUには非対応ですのでご注意ください)。 電波受信距離は、見通しの良い場所で約10m。単三形アルカリ乾電池(4本)が付属しています。連続動作時間は約1ヶ月です。 (2)OTON GLASS(オトングラス) デモ機の展示開始 用具購買所では、OTON GLASSのデモ機の展示をしています。 OTON GLASSは、スマートグラスといわれる機械です。カメラが取り付けられた眼鏡型の機械と、バッテリなどを内蔵した機械とを、ケーブルで接続して使用します。 視点と同じ位置にあるカメラで撮影した文字を、文字認識技術でテキストデータに変換し、それを音声(日本語、英語)として読み上げます。読み上げの音声は、接続したイヤホンやスピーカーから聞くことができます。 店頭でデモ機を体験することができます。この機会にぜひお試しください。 【お問い合わせ】 日本盲人会連合用具購買所  TEL:03‐3200‐6422 《職員オススメ図書のご紹介》 サピエ図書館の所蔵資料の中から、職員おすすめの3冊をご紹介します。 【社会科学】 『家族を守る災害行動マニュアル』 加納 一郎 著 点字2巻、デイジー4:25、テープ3巻 災害が発生したとき、家族全員の安全を確保する方法を、簡潔かつ具体的に紹介。災害直後の劣悪な生活環境を少しでも向上させる工夫など、その場で活用できる1冊。 【自然科学】 『あなたの患者になりたい 〜患者の視点で語る医療コミュニケーション〜』 佐伯 晴子 著 点字2巻、デイジー2:58、テープ3巻 「次回もこの医師にかかりたい」患者がこう思うのはどんな時か。模擬患者団体の代表として、医学教育に深くかかわる著者が綴った医療エッセイ集。 【芸術】 『知ってるようで知らない『音』のおもしろ雑学事典〜『音』がわかると音楽が8倍楽しくなる!〜』 「音」雑学研究会 著 点字3巻、デイジー7:50、テープ6巻 耳を鍛える食べ物が?超音波歌手って?声の整形がある?など、モーツァルトから骨伝導まで、最新の「音」知識を満載した雑学事典。 《新刊図書案内》 ★★★点字図書★★★ 分類、書名、著訳者、巻数、内容紹介の順に記載。巻数の後に(データ)とあるものはデータ貸出あり 【社会科学】 『Q&A障害者差別解消法 〜わたしたちが活かす解消法みんなでつくる平等社会〜』 野村 茂樹、池原 毅和 編 4巻 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」の基本用語、差別解消への仕組み等を概説し、日常生活や社会生活の場面ごとに具体的な問題をQ&Aで解説。 『若者を見殺しにする国』 赤木 智弘 著 5巻(データ) 過剰な若者バッシングへの不満。年収130万円で生活する不安。「自己責任」の一言で思考を停止させ、さまざまな格差を固定化する社会への違和感。執筆時31歳だった著者が、フリーターの立場から「無縁社会化」など2010年代の日本の論点を看破した評論集。 【自然科学】 『理想のからだをデザインする 〜運動・肥満・健康をめぐる100の知識〜』 柳井 宗一郎 著 4巻(データ) 「自分のからだについて興味はあるけど、具体的に何をしたらいいのかわからない」という人のために、自分にあった運動、ダイエット、トレーニング、疲労コントロールの方法を解説。健康な生活を手に入れるための知識が満載。 【点字絵本】 『えかきあそび』 長島 克夫 作・絵 1巻 まる、さんかく、しかくの基本の形をかきながら、動物やさかな、果物などの描き方を紹介した、楽しいあそびの絵本。 『どこ』 La ZOO 作・絵 1巻 あかい、まるちゃん。きいろい、まるちゃん。ころころ、ぽーんと、おでかけ。お花畑でかくれんぼ。どこどこどこ?ほら、あそこに、ここに…。あなのあいたページの中にまるちゃんをさがしてね。親子で楽しめる絵本。 『ノンタンもぐもぐもぐ』 キヨノ サチコ 作・絵 1巻 ノンタンもぐもぐなにたべてるのかな?うさぎさんは?ぶたさんは?ぶくぶくぶくノンタンなにしているのかな? 『ボリスのすてきなふね』 ディック・ブルーナ さく かどの えいこ やく 1巻 ボリスがふねをつくっています。おふろであそぶおもちゃのふねではありませんよ。ボリスがちゃんとのれるふねです。 『ゆきのひのたんじょうび』 岩崎 ちひろ 絵・文 武市 八十雄 案 1巻 雪の日生まれのちいちゃんが、お誕生日にほしかったのは…。しあわせって、ささやかな願いが叶うことなのね―。作者のやさしい声がきこえそう。 『ゆめみるたっちゃん』 工藤 直子 文 広瀬 弦 絵 1巻 さざなみようちえんのみんなが「おおきくなったらなんになる?」とはなしあったとさ。 ★★★録音図書★★★ 分類、書名、著訳者、巻数または時間数、内容紹介の順に記載。 TD→テープ・デイジーともにあり、無印→デイジーのみ 【哲学】 『空海さんに聞いてみよう。〜心がうれしくなる88のことばとアイデア〜』 白川 密成 著 3:59 道に迷ったとき、人間関係に困ったとき、生きるエネルギーが足りないと感じるとき…。普段の生活の中で気軽にヒントにできる空海さんの88のことばと、そのことばの活用アイデアを紹介。 『玄奘 〜Century books. 人と思想106〜』 三友 量順 著 6:44 「三蔵法師」の呼び名で知られる玄奘三蔵。彼が訳した「般若心経」は今日にも親しまれている。彼の生涯とその事蹟を仏教文化の流れの中で紹介。 『コルベ 〜Century books. 人と思想122〜』 川下 勝 著 7:49 アウシュヴィッツで、他者のために命をなげうち、餓死監房にくだったコルベ神父。日本でも宣教師として過ごしたことのある彼の言葉を辿り、その姿に迫る。 『話すだけで書ける究極の文章法 〜人工知能が助けてくれる!〜』 野口 悠紀雄 著 7:32 スマートフォンに向かって話すと、瞬時に文字列に変換してくれる「音声入力機能」。メモ、時間管理、検索…。これまでの仕事のスタイルが変わる、音声入力機能の使いこなし方とその成果を紹介。 【歴史】 『津田梅子 〜Century books. 人と思想116〜』 古木 宜志子 著 8:38 女子留学生として岩倉使節団と共に渡米した津田梅子。「自分で思考できる女性」を育てるという理念を掲げ、活動した彼女の生涯と思想を紹介。 【社会科学】 『お嬢様の手みやげ 〜飛田和緒の気持ちを伝える心がけ〜』 飛田 和緒 著 1:53 手みやげにはその人となりがあらわれる。大家族、はじめて会う人、子どもたち、お酒飲みの人、恋人など、さまざまな人やシチュエーションを対象とした手みやげの選び方、渡し方をエッセイ風に紹介。 『社会福祉の手引 2017』 東京都福祉保健局総務部総務課 編 19:07 2017年4月1日現在の、東京都の社会福祉の各制度及び保健・医療分野の事業、福祉サービス等の利用手続き、相談機関、施設等の情報を掲載。 TD『障害者白書 平成29年版』 内閣府 編 8:38 6巻 平成28年度を中心に日本の障害者施策全体の概況を紹介する白書。相模原市の障害者支援施設における事件の検証および再発防止の取組み、共生社会の実現に向けた課題に関する、国民の理解促進のための啓発等を記載。 【自然科学】 『ED(勃起障害)Q&A 〜わかりやすい病気のはなしシリーズ23〜』 日本臨床内科医会学術部 編 0:29 『糖尿病の合併症 〜わかりやすい病気のはなしシリーズ30〜』 日本臨床内科医会学術部 編 0:33 『ピロリ菌感染症 〜わかりやすい病気のはなしシリーズ29〜』 日本臨床内科医会学術部 編 0:43 一般社団法人日本臨床内科医会が患者向けに編集・発行する冊子。病気別に、イラスト入りでわかりやすく解説。 『誰でもできるトリガーポイントの探し方・治し方〜筋の基礎からセルフトリートメントまで〜』 Clair Davies、 Amber Davies 著 大谷 素明 監訳 16:50 痛みの原因となるトリガーポイントの概要のほか、各部位での治療方法について豊富な図を交えて解説した、すべての医療従事者必携のトリガーポイント療法の実践マニュアル。患者自身ができる自己治療法も満載。 『ツバメの謎 〜ツバメの繁殖行動は進化する!?〜』 北村 亘 著 4:04 ツバメの体重はどのくらい?卵は何個産む?何年くらい生きる?日本人のくらしにとって身近なのに、謎だらけの鳥・ツバメ。ツバメの行動生態学を研究する著者が、ツバメのユニークな生態と行動の進化の謎に迫る。 『平成25年度臭気判定士試験問題〜“におい・かおり環境学会誌 Vol.45 No.1”抜粋〜』 2:17 『平成26年度臭気判定士試験問題〜“におい・かおり環境学会誌 Vol.46 No.1”抜粋〜』 2:30 臭気判定士(臭気測定業務従事者)とは嗅覚測定法を行うため、パネルの選定、試料の採取、試験の実施、結果の求め方まで全てを統括する、臭気環境分野で初めての国家資格。本書は『におい・かおり環境学会誌』から試験問題を抜粋し、編集したもの。 【技術】 『電気は誰のものか 〜電気の事件史〜』 田中 聡 著 9:35 電気を制するものは、社会も制する?長野県の赤穂騒擾事件、全国各地に吹き荒れた電気料金値下げをめぐる電灯争議、漏電火災への恐怖をあおる広報合戦…。電気事業黎明期にさまざまに発生した電気の事件簿。 『ドローンの世紀 〜空撮・宅配から武装無人機まで〜』 井上 孝司 著 6:57 ドローンは、新しいビジネスを生み出す「空の産業革命」か、搭乗員を必要としない「無人暗殺機」か。ドローンの、民生・軍事両面での可能性と限界を描き、その「真実の姿」を明らかにする。 【産業】 『食料・農業・農村白書 平成28年度』 農林水産省 編 1:01 特集として、2016年11月に取りまとめた農業競争力強化プログラムと、2015年農林業センサスを用いた分析を取り上げたもの。 『すばこ』 キム ファン 文 イ スンウォン 絵 0:35 森の木々が減っているなか、小鳥たちのいのちを守り、人々に楽しみを与えてくれる「すばこ」。もともとはドイツのある小鳥好きの男爵がはじめたもの。すばこのはじまりと楽しみ方を描いた、美しいノンフィクション絵本。2017年度読書感想文全国コンクール課題図書。 【日本文学】 『君の膵臓をたべたい』 住野 よる 著 7:38 偶然、僕が拾った1冊の文庫本。それはクラスメイトである山内桜良が綴った、秘密の日記帳だった―。〈名前のない僕〉と〈日常のない彼女〉が織りなす物語。とびきりのラストシーンに泣かされる、圧倒的デビュー作。 『くろねこのどん』 岡野 かおる子 作 上路 ナオ子 絵 2:54 えみちゃんが留守番している時、遊びに来るくろねこのどん。来たい時に来る、自由なねこと女の子の関係を描いた連作童話。1982〜83年刊行の「あめの日のどん」「かぜの日のどん」など4冊をまとめて加筆し書籍化。2017年度読書感想文全国コンクール課題図書。 『空にむかってともだち宣言』 茂木 ちあき 作 ゆーち みえこ 絵 1:37 あいりの家の隣に、ミャンマーから一家5人が引っ越してきた。その家の女の子ナーミンは、あいりの同級生になった。あいりはすぐに仲良くなるが、給食のときにちょっとした事件が起きて…。2017年度読書感想文全国コンクール課題図書。 『チキン! 〜文研じゅべにーる〜』 いとう みく 作 こがしわ かおり 絵 3:01 トラブルをできるだけ避けて生きてきたぼく、日色拓。転校生の真中凛さんは気が強く、言いたいことをはっきり言うタイプで、他人につっかかってばかりなので、クラスで浮いてしまっている。関わりたくはないんだけれど…。2017年度読書感想文全国コンクール課題図書。 『なにがあってもずっといっしょ』 くさの たき 作 つじむら あゆこ 絵 0:25 オレはサスケ。イヌだ。サチコさんの家の庭に住んでいる。だが、ある日、サチコさんが帰ってこない。サチコさんを探しに出たオレに、いつも家の庭に来るネコが「サチコさんを信じて待てばいいじゃないか」と言い…。2017年度読書感想文全国コンクール課題図書。 『また、同じ夢を見ていた』 住野 よる 著 7:54 学校に友達がいない“私”が出会ったのは、手首に傷がある“南さん”、とても格好いい“アバズレさん”、一人暮らしの“おばあちゃん”、そして尻尾の短い“彼女”だった―。「やり直したい」ことがある、全ての人に贈る物語。 【外国文学】 『シュトルム 〜Century books. 人と思想103〜』 宮内 芳明 著 6:34 市民生活の幸福を描くことから出発した写実主義の作家であり、優れた叙情詩で有名な詩人でもあるシュトルム。彼の生涯と作品を紹介。