日盲連点字図書館ニュース 第169号 2017年1月発行 日本盲人会連合点字図書館 〒169‐8664 東京都新宿区西早稲田2‐18‐2 TEL:03‐3200‐6160 FAX:03‐3200‐7755 E‐mail:toshokan@jfb.jp URL:http://nichimou.org/ 開館時間:午前9時〜午後5時 休館日:日曜、祝日、第2・4土曜、年末年始、夏季休暇 《点字図書館からのお知らせ》 ★館長あいさつ★ 点字図書館館長 大内 進 最近、アドラーという心理学者が見直されています。NHKの書評番組「100分de名著」でも取り上げられていました。私たちは共同体の中で生きているのですが、アドラーは、「共同体感覚」を大切にします。 共同体感覚とは、平たく言うと、人が全体の一部であること、全体とともに生きていることを実感することだそうです。 アドラーは、共同体に生きる人は「自己への執着」を「他者への関心」に切り替える必要があるといいます。 今、点字図書館では、音訳図書の質が話題になっています。 音訳図書の質を担保するためにマニュアルを作るとか委員会を作って審査するとかさまざまな対策が検討されていますが、その対応に苦慮しています。 こうした組織的対応も急務のことではあります。 でも、アドラーの「共同体感覚」に倣えば、点字図書館や音訳ボランティアが、「我こそが誰よりも先駆けてこの本を音訳したい」とか「何とかこの本の感動を是非とも読者に伝えたい」といった「自己への執着」から解放され、利用者全体のことを思いやって、つまり「他者への関心」を忘れないで対応していくことができれば、自ずと解決の道が開けていくのではないかとも思われます。 また、私たちが何よりも大事にしなければならないのは、利用される皆さんの思いです。 サピエには1タイトルにつき1音訳図書しかアップロードできないという制約があるのですから、利用者の皆さんの厳格な評価が欠かせません。 これについてもアドラー流にいえば、個人の好みという「自己への執着」だけで評価するのではなく、「他の利用者」にも思いを馳せて、音訳図書として聞き易いか、また適切に文章が読み上げられているか評価していただくことが大事なことになります。 利用者の皆様には、音訳図書の質の向上という観点にたった真摯な評価をお寄せいただけると幸いです。 ★点字カレンダーを差し上げます★ 点字図書館ではご寄贈いただきました点字カレンダーを配布しております。 ご希望の方は、点字図書館までご連絡ください。 なお、在庫がなくなり次第、配布終了となりますので、ご了承ください。 ★平成28年度ボランティア交流会を開催しました★ 11月28日(月)、日本盲人福祉センター研修室にてボランティア交流会を開催しました。 この集いは、日頃、日盲連点字図書館のボランティア活動にご尽力いただいている皆様方に感謝し、労う機会として毎年実施しているものです。 今回は、本点字図書館に登録されている22名の方にご参加いただきました。 5月から日本盲人会連合常務理事に就任した相磯義明の講演のあと、ご参加いただいたボランティアの皆様ならびに点字図書館の職員が会食をしながら、親しく交流を深めました。 また、交流会終了後は、大内館長が運営する「手と目でみる教材ライブラリー」を見学しました。 ボランティア表彰では、長年にわたって活動を続けていただいているボランティアの方に感謝状を贈呈しました。 【ボランティア表彰 受賞者】 点訳ボランティア 嘉代 昌代 様 音訳ボランティア 稲垣 妙子 様 写真1 相磯常務理事の講演を熱心に聴講していました 写真2 参加者同士、和気あいあいとした雰囲気でした 《日盲連トピック》 ♪無料法律相談のお知らせ♪ 日本盲人福祉センターにて、毎月1回、無料法律相談をおこなっております。直接来所、またはお電話にて。担当弁護士は視覚障害者です。親身になってご相談をお受けします。 日程:1月13日(金)、2月10日(金)、3月10日(金) 時間:10時〜12時まで ※お1人様30分ずつ。事前予約が必要です(各日とも先着4名様まで)。 なお、2月10日(金)は法律相談のほか、更生相談、眼科相談もおこないます。ぜひご利用ください。 法律相談:10時〜12時まで 更生相談:10時〜15時まで 眼科相談:13時〜15時まで 【お問い合わせ】日本盲人会連合総合相談室 TEL:03‐3200‐0011 ♪新製品のご紹介♪ (1)電池チェッカー「ウッフィー」 価格9,720円(税込) 本体スピーカーの下にある突起に電池のマイナス極を当て、本体からのびるワイヤーの先端を電池のプラス極に当てることで電池の残量を測定し、音や振動でお知らせします。プラス極とマイナス極は、逆でも使用できます。 (2)音声キッチン秤 ハイジ 価格25,000円(税込) 音声で重さをお知らせします。計量単位は1gです(最大5kgまで測定)。通常の計量のほか、風袋引き計量(容器の重さを差し引いて計量)、参考計量(別の物の重さを記憶させ、その重さに近づくとお知らせ)、加算計量(一つずつ物の重さを記憶させながら計量)が可能です。イヤホン端子有り、音量調整可能。 (3)L字サポートケーン 価格4,000円 (非課税) 新たに取り扱いを開始しました。身体を支えることができ、持ち手がL字の白杖(直杖)です。102センチまでで、ご希望の長さにカットします。長さ調整機能はございませんが、従来の身体支持併用杖よりも長いサイズをご指定いただけます。 以上、すべての商品につきまして、詳しくはお問い合わせ下さい。 【お問い合わせ】日本盲人会連合用具購買所 TEL:03‐3200‐6422 《職員オススメ図書のご紹介》 サピエ図書館の所蔵資料の中から、職員おすすめの4冊をご紹介します。 【社会科学】 『赤ん坊から見た世界 〜言語以前の光景〜』 無藤 隆 著 点字3巻、デイジー6:54、テープ5巻 その目に映るものは何?なぜ知識もなく複雑な文化世界に入れる?物理を理解し、言語以前の思考ができる、謎と魅力にみちた、人間の「原型」に迫る。 【自然科学】 『危ない“化学物質”から身を守る 〜ダイオキシン・抗菌グッズ・遺伝子組み換え食品…〜』 三好 基晴 著 点字・データ5巻、デイジー7:56、テープ6巻 ガン、アトピー、花粉症、すべての原因は化学物質にあった。生活環境にあふれる化学物質の現状から、身体に及ぼす影響、化学物質から身を守る方法まで詳しく解説。 【技 術】 『少しのお金で豊かに暮らす65のヒント』 若松 美穂 著 点字・データ2巻、デイジー3:13、テープ3巻 節約に励むあまり、本当に必要なものも買わないで、心に余裕がなくなるなんてナンセンス。“カリスマ節約主婦”として人気上昇中の著者が、お金をかけずにすてきに暮らす方法を紹介。 【日本文学】 『笑う月』 安部 公房 著 点字・データ2巻、デイジー3:14、テープ3巻  思考の飛躍は、夢の周辺で行われる。快くも恐怖に満ちた夢を生け捕りにし、安部文学成立の秘密を垣間見せる夢のスナップ17編。 《新刊図書案内》 ★★★点字図書★★★ 分類、書名、著訳者、巻数、内容紹介の順に記載。巻数の後に(データ)とあるものはデータ貸出あり 【歴史】 『ココミル 伊勢志摩』 3巻 お伊勢まいりや昔町巡り、風景などが魅力の伊勢志摩のみどころ、グルメ、みやげを紹介。コラムやクチコミ、はみ出し情報、トラベルインフォメーションも収録。ドットテイラー布製触地図「伊勢志摩周辺図」付き。データは2015年1月現在。 【社会科学】 『学校教育法 学校教育法施行令』 2巻 『社会保険労務士法』 2巻 『障害者施策の概況 平成27年度 〜障害者白書〈概要〉〜』 内閣府 編 1巻 平成27年度を中心に障害者のために講じた施策をまとめる。非売品。 『点字版広報誌マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)のご案内 平成27年度3月版 〜視覚障害者の皆さまへ〜』 内閣府大臣官房番号制度担当室、内閣官房社会保障改革担当室 著 1巻 マイナンバー制度導入の趣旨や利用場面、マイナンバーの取り扱いの留意点等をまとめたもの。 『犯罪被害者の方々へ 平成27年3月 〜被害者保護と支援のための制度について〜』 検察庁 編 1巻 被害者支援のための一般的制度や、捜査や公判段階での被害者支援など、犯罪被害者に対して検察庁で行っている保護と支援について解説する。 『不正競争防止法 不当景品類及び不当表示防止法』 2巻 【自然科学】 『はり師、きゅう師国家試験問題解答集 平成26年度用 〜第8回〜第21回(2000年〜2013年)〜』 あ・は・き師、 柔整師教育研究会 編 23巻(データ) 第8回〜第21回の国家試験問題を科目別に分類してすべて収載。コンパクトにまとめた解説と、理解をより深める巻末資料(図表)。 【言語】 『上手な話し方が面白いほど身につく本 〜自分が言いたいことを相手にしっかり伝えるためのコツ35〜』 桜井 弘 著 2巻(データ) 自分が言いたいことを相手にしっかり伝えることができれば、不要な行き違いが発生することなく、仕事や人間関係がスムーズに進む。「上手な話し方」に関する正しいノウハウが短時間で身につく本。 【日本文学】 『氷の牙 〜八丁堀つむじ風〜』 和久田 正明 著 4巻(データ) 南町奉行所定廻り同心の成沢東一郎が捕縛した、盗賊“赤池の五右衛門”が、牢内で死んだ。拷問による詮議の直後だったことから、それを行った成沢が責を負わされ、謹慎の沙汰が下った。しかし、納得のいかない同輩の同心・当麻三郎助たちは、その背後にあるものを探り出そうと探索を始めた。書下ろしシリーズ第七弾。 『妖の牙 〜八丁堀つむじ風〜』 和久田 正明 著 4巻(データ) 霊岸島箱崎町に住む箏曲の師匠である志津の一人息子の笛吉が突然姿を消した。しかし、周りの者たちは聞き込みをかけた岡っ引きに、笛吉なんていう子供はもともといなかったと言うばかり。不審を感じた八丁堀同心の成沢東一郎が探索に乗り出すと思いもよらぬ真相が…。書下ろしシリーズ第九弾。 【点字絵本】 『おつきみこびとのおはなし』 まつい のりこ さく 1巻 十五夜のまんげつの日、おつきみこびとがおつきみだんごを作りはじめると、みんなが手伝いに…。 『ねぇ、なにしているの』 しいの としかず 絵 1巻 きりんさん、長いくびでなにしているの。高いところの、はっぱを食べるの。ね、おかあさん。 『ぶたのうたこさん』 ディック・ブルーナ ぶん・え まつおか きょうこ やく 1巻 ぶたのうたこさんは、げんきで、ゆかいなこぶたです。まどにお花がさいているおうちであさから、せっせとはたらくうたこさんの一日。 『ラッキー』 山口 タオ 文 たまる よしえ 絵 1巻 ひかるちゃんの犬、ラッキーは、どんなときもひかるちゃん一筋。ひかるちゃん、はやくかえってきて!ヤングに贈る素敵な絵本。 ★★★録音図書★★★ 分類、書名、著訳者、巻数または時間数、内容紹介の順に記載。無印→デイジーのみ 【哲学】 『記憶力 〜成功をもたらす無限の力〜』 ウィリアム・W.アトキンソン 著 ハーパー保子 訳 4:19 「記憶」という機能は、おもに潜在意識が担当している。「記憶」は全部残っていて、技術さえ身につければ、どんなときも意識の中から引き出すことができる!記憶力の改善と訓練法、記憶術を解説。 【歴史】 『ここで土になる』 大西 暢夫 著 0:53 ダム建設にゆれた村で、変わらず、動かず、そこに暮らし、土を耕し続けた夫婦がいる。村人が全員去った集落に根を張って生きる老夫婦と大イチョウの物語を、写真とともにつづる。見返しにも写真あり。 『永山則夫 〜封印された鑑定記録〜』 堀川 惠子 著 12:32 日本社会を震撼させた連続射殺事件の犯人、永山則夫。生前、彼がすべてを語り尽くした100時間を超える録音テープから、これまで「貧困が生み出した悲劇」といわれてきた事件の、隠された真実に迫る。 【社会科学】 『生きる 〜劉連仁の物語〜』 森越 智子 作 谷口 広樹 絵 4:33 1944年9月、日本軍により中国から連れ去られた劉連仁は、苛酷な炭鉱労働から逃亡し、北海道の山中でひとり、13年間生き抜いた。奪われた、人としての尊厳をとり戻すための孤独な闘いの物語。 『お客さま!そういう理屈は通りません』 吉野 秀 著 5:17 具体的な補償の内容は、相手に言わせた方が安く済む!お笑い芸人を見れば、クレーム対応のヒントがわかる?クレーム対応で使える新スキル「フレーズ力」をキーワードに、クレーマーを黙らせるノウハウを公開。 『私たちの税金 平成28年度版 〜音声広報誌〜』 国税庁広報広聴官 編 2:16 平成28年4月1日現在の法令等に基づき、所得税を中心に、障害者の生活と関係する税について解説。 【自然科学】 『アロマセラピー標準テキスト 〜基礎編〜』 日本アロマセラピー学会 編 12:41 歴史から臨床基礎までを網羅したスタンダードテキスト。文献による信頼性のあるエビデンス(医学的根拠)を基に、複雑な解剖・生理・薬理などの知識を解説。基礎編は、アロマセラピーで使用する精油を中心に取り上げる。 『気管支ぜん息Q&A 〜わかりやすい病気のはなしシリーズ 3〜』 日本臨床内科医会学術部 編 0:26 『高血圧 〜わかりやすい病気のはなしシリーズ 9〜』 日本臨床内科医会学術部 編 0:43 『骨粗しょう症Q&A 〜わかりやすい病気のはなしシリーズ 4〜』 日本臨床内科医会学術部 編 0:31 『糖尿病性神経障害 〜わかりやすい病気のはなしシリーズ 1〜』 日本臨床内科医会学術部 編 0:28 一般社団法人日本臨床内科医会が患者さん向けに編集・発行する冊子です。病気別に、イラスト入りでわかりやすく解説されています。 『健康がくれるもの 〜各界著名人が語る〜』 4:50 日本衛生検査所協会発行の月刊協会誌『ラボ』に登場した俳優、学者、医師など各界の著名人達の健康をテーマにした記事をまとめたもの。 『鍼灸医術の門 図説鍼灸実技 禁穴論・返し鍼法』 柳谷 素霊 著 14:09 柳谷素霊が、鋭い洞察力、優れた識別力、的確な判断力を駆使して過去の膨大な資料から古典の奥義(真髄)を探求し、過去から現代へ、現代から未来へと光り輝く貴重な著書を書き残しました。すでに絶版となっている貴重な著書を再発掘し、再発刊に着手いたしました。 『全身を激しい痛みが襲う線維筋痛症がよくわかる本 〜イラスト版〜』 岡 寛、線維筋痛症友の会 監修 4:10 最新の知見を満載した、線維筋痛症の入門書。症状や痛みのしくみ、発症のしかた、治療の進め方、治療薬、運動療法などについてイラストを交えて解説。よりよく暮らすためのヒントも紹介します。 『歯医者が病気をつくる 〜長生きは歯と口の健康から〜』 篠原 裕之 著 4:59 間違った歯科治療で、歯だけでなく身体の健康も蝕まれていく―。現役の歯科医師が、最先端治療の落とし穴、信頼できる歯科医師および歯科医院の選び方、歯・口についての知識、自分でできるケア方法などを紹介する。 【産業】 『食料・農業・農村白書 平成27年度』 農林水産省 編 0:56 平成27年度の白書では、TPP交渉の合意及び関連政策を特集として取りまとめました。また、食料の安定供給の確保、強い農業の創造、農村の振興・活性化を図る取組のそれぞれの章において、初めて「重点テーマ」を設け、今回の白書で強調すべき項目を取り上げています。 【芸術】 『岡本綾子 〜Ayako−a life story 人間の記録193〜』 岡本 綾子 著 8:05 日本女子ゴルフ界の基礎を築いた第一人者である著者が、プロゴルファーへの道、プロの世界の厳しさ、ツアーのエピソード、腰痛との闘いなどを綴る。 『ボタンちゃん』 小川 洋子 作 岡田 千晶 絵 0:27 ボタンちゃんとボタンホールちゃんはふたりでひとつ。いつもなかよしです。ところがある日、ボタンちゃんをとめていた糸が切れてしまいました。転がっていったボタンちゃんは、おもちゃ箱の裏側にたどりつき…。 『ミヤコ蝶々 〜おもろうて、やがて哀し。 人間の記録183〜』 ミヤコ蝶々 著 8:58 一座の座長として7歳から芸の道に入り、舞台女優として活躍。タレントとしても名を博し、上方漫才と喜劇界を支えてきた著者が、自身の半生を綴る。 【日本文学】 『”黒猫”傑作選 〜甦る推理雑誌2〜』 ミステリー文学資料館 編 15:46 1947(昭和22)年、「海外作品の紹介と日本の探偵小説の向上を目指し」て、「黒猫」は創刊された。海外作品の紹介はままならなかったが、戦前派の作家はもちろん、新人にも発表の場を与え、乱歩の評論、研究を載せるなど、その功績は大きい。11号を発行しただけに終わったが、洒落た雰囲気のなかに、情熱があふれる雑誌だった。好評シリーズ第2弾。 『茶畑のジャヤ』 中川 なをみ 作 4:37 成績の良さを皮肉られ、クラスで仲間はずれにされていた小5の周は、海外で働く祖父の誘いでスリランカへ。茶畑で出会った少女ジャヤを通して、スリランカの民族対立を知った周は、自分とまわりの関係に置きかえて考え始め・・・。 『埴谷雄高 〜影絵の世界 人間の記録181〜』 埴谷 雄高 著 7:29 小説家であり評論家であった著者が、ロシア文学の読書遍歴や、少年期から文学的原風景となった戦前・戦中期の左翼体験や獄中体験などを綴る。 『ひみつのきもちぎんこう』 ふじもと みさと 作 田中 六大 絵 0:34 いじわるや自分勝手をすると黒コインが、勇気を出したり努力すると銀コインがたまる「きもちぎんこう」。通帳が黒コインでいっぱいになると、いい心が消えてしまうという。あわてたゆうたは…。見返しにめいろあり。 【外国文学】 『さかさ町』 F.エマーソン・アンドリュース 作 ルイス・スロボドキン 絵 小宮 由 訳 1:34 リッキーとアンは、おじいちゃんの家に行く途中、見知らぬ町で1日を過ごすことになりました。その町の名前は〈さかさ町〉。いったい、どんなところなのでしょう? 『白いイルカの浜辺』 ジル・ルイス 作 さくま ゆみこ 訳 8:12 浜辺でけがをしたイルカの子どもを見つけ、何とか助けようとするカラ。少女のいちずな思いが、まわりの人たちを動かし始め…。海を守ることの大切さに気づき、成長していく少女の物語。 《日盲連点字図書館ニュース第169号終わり》