平成28年9月6日 日本盲人会連合 東京都盲人福祉協会 危険と思われる東京都内の駅ホーム実態調査 アンケート集計 平成28年8月15日に東京メトロ青山一丁目で起きた視覚障害者の転落事故を受け、 危険と思われる東京都内の駅ホームの緊急アンケート調査を実施した。 ※本調査は、社会福祉法人日本盲人会連合と公益社団法人東京都盲人福祉協会の連名により実施。 ※本調査結果は、個々人からの回答を集計。" 1 アンケート調査方法 (1)調査期間:平成28年8月31日(水)〜9月5日(月) (2)調査対象者:日本盲人会連合のJBニュース購読者及びホームページ閲覧者 東京都盲人福祉協会のメーリングリスト加入者 (3)有効回答数:57人 (内訳:都内 54人 都外 3人) 2 基本項目 (1)視覚障害の有無 1 全盲:39人 2 弱視:16人 3 障害無:2人 ※うち1人はガイドヘルパー 合計:57人 (2) 歩行手段(複数回答可) 1 白杖による単独歩行:39人 2 白杖を持たずに単独歩行:3人 3 盲導犬使用:3人 4 同行者と移動:28人 合計:73人 調査項目1 危険と思われる駅ホーム名とその理由(複数回答可) 1-1 駅名別(東京都内) 【項目数は55。駅名、人数、理由の順に記載】 1 JR中央線・総武線 飯田橋駅(10人)ホームが狭く、駅自体がカーブしている。その影響でホームと電車との間が大きく開いている・電車とホームが離れているため・電車とホームの間隔が広い・ホームと電車の間が離れている箇所がある・場所によって、車両とホームの間と高低差が20センチほどあり、気を付けないと足を落としやすい・電車とホームとの隙間にかなり離れている場所がある。・ホームと電車の間が広く空いている 2 JR山手線・中央線 新宿駅(8人)利用頻度が多いのに、ホームドアがない・階段横の通路が狭く、かつ、行きかう人も多く、なおかつ、ホーム柵もない・人と電車が多く島式ホームであること・山手線ホーム:いつも混雑しているので時折人ごみで線路側に押される時がありヒヤリとする。 滑り止めのラバーのようなものが貼ってあるので、判りにくく、白杖で大きく探ってしまうせいもある・山手線ホーム(14,15番):人を避けながら歩かなくてはならない。工事中で、床にシートが敷いてあるため、点字ブロックが分かりづらい・中央線ホーム(11番):点字ブロックの上を歩いていくと、柱にぶつかる。実際に、ぶつかってホームに落ちた 3 JR山手線 渋谷駅:ホームと電車との間が大きく空いている(3人)ホームから電車に乗る時、ホームとの落差がありすぎる事と、ホームから電車までの距離があり、落ちる可能性がある・場所によって、車両とホームの間と高低差が20センチほどあり、気を付けないと足を落としやすい 4 JR総武線・中央線 御茶ノ水駅(3人)同一ホームでの総武線と中央線の乗換の際、東京駅寄りの分かれている所を回り込むとき、近づきすぎると出っ張っている壁に頭をぶつけやすい・中野方面ホームの東京寄り:階段があって怖い。また聖橋改札方面階段の裏側に頭上の鴨居のような棒が通っていて頭をぶつける 5 小田急線 新宿駅(3人)ホームで行き先を案内してほしい・人混み・地上乗車ホーム(4、5番線)のみには可動式ホーム柵があるが、地下にはない。島ホームでは大きな柱を避けながら点字ブロックの上を歩かなくてはならない 6 JR京葉線・山手線 東京駅:京葉線(2人)地下にホームに共通して言えるのは暗く障害物が多すぎて歩けるところが限られるため、ホームドアがないと恐い・山手線:工事のためにホーム上にラバー上の物が張られており点字ブロックが区別しづらい。特に東京駅という事でなく工事上のホームには、何かの工夫をしていただきたい 7 JR京浜東北線・山手線 品川駅(2人)ホームドアが山手線にはあるが、京浜東北線にはない・山手線大崎方面:ホームドアが未完成の上、カーブがきついので危険 8 都営三田線・新宿線 神保町駅(2人)巣鴨方面行きの巣鴨寄り:点字ブロック傍の柱から顔の高さに突き出得るようにして非常停止ボタンのようなものがある・三田線から乗り換える頻度が多いが、ホームドアがない 9 東急大井町線・池上線 旗の台駅(2人) 10 東武東上線 大山駅 (2人)ホームと電車の間が離れていて半身落下したことがある・ホームが曲がっていて電車とホームが離れているため落ちやすい 11 京王線 下高井戸駅 (2人)ホームが曲がっている・電車とホームの間隔が広い 12 JR山手線など 池袋駅(1人)人と電車が多く島式ホームであること 13 JR総武快速線 錦糸町駅(1人)ホームと車両の高さが異なる。15両編成と11両編成がありわかりづらい。アナウンスが少ない。到着前のみで、列車停車後は何もアナウンスがない 14 JR京浜東北線 王子駅(1人)ホームが狭いうえ、途中に都電への乗り換えの階段があるため 15 JR京浜東北線 田畑駅(1人)同じホームが山手線なので、ホームの片側には、柵があるのに反対側にはない。全盲の人は、錯覚で柵があるものだと勘違いするので怖い 16 JR京浜東北線 日暮里駅(1人)大宮方面行きホーム:電車とホームとの隙間にかなり離れている場所がある(電車から降りようとした際、私の前の方(健常者)が突然いなくなったと思ったら、隙間から線路に落ちていた) 17 JR京浜東北線 田町駅(1人)京浜東北線側にホームドアがない。エレベーターを利用の場合は方向感覚を誤り転落の可能性がある 18 JR横須賀線 武蔵小杉駅(1人)品川方面の一番品川寄り:カーブしていて電車とホームの間が空いていて怖い 19 東京メトロ千代田線 日比谷駅(1人)都営三田線から乗り換えると、「ここからは柵がないんだ」と気持ちを引き締めなくてはならない。このように柵がある線とない線が混在する駅 20 東京メトロ日比谷線・銀座線 上野駅(1人)日比谷線:急な曲線ホームのため、電車とホームとの距離がある・銀座線:ホームと電車の段差と隙間が一定でなく大きく、ホームも狭いため 21 東京メトロ銀座線 新橋駅(1人)階段のある場所のホームが狭いので混雑している時はものすごく危険を感じる 22 東京メトロ銀座線 銀座駅(1人) 階段のある場所のホームが狭いので混雑している時はものすごく危険を感じる 23 東京メトロ銀座線 渋谷駅(1人)浅草方面ホーム:朝の3列整列の殺伐感、列の最前列に並んでいる時にホーム端までが非常に近づいていて恐怖を感じる 24 東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅(1人)柱がホーム端の点字ブロックの上にある。歩行は極めて困難。見通しが悪いので視覚障害者がいることも気づかれにくい構造 25 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(1人)点字ブロック上を歩いていると、巨大な柱にぶつかる・またその柱の土台部分が出っぱっていて躓くことがある 26 東京メトロ東西線 南砂町駅(1人)狭くて柱が多い 27 東京メトロ東西線 茅場町駅(1人)乗り換えターミナル駅の為、人が多く人と柱を避けながら、歩行していて方向を誤ることがある 28 東京メトロ東西線 日本橋駅 (1人)乗り換えターミナル駅の為、人が多く人と柱を避けながら、歩行していて方向を誤ることがある 29 東京メトロ東西線 大手町駅 (1人)乗り換えターミナル駅の為、人が多く人と柱を避けながら、歩行していて方向を誤ることがある 30 東京メトロ東西線 高田馬場駅(1人)両ホームの西船橋寄り側:電車が停車しない位置がとても長い。早稲田寄りの階段から電車が停止する位置まで歩いて行く距離感が分からない 31 東京メトロ副都心線 明治神宮前駅(1人)手摺に沿って上り下りするのだが、途中に大きな柱が出っ張っていて、ぶつかる 32 東京メトロ副都心線 新宿3丁目駅(1人)手摺に沿って上り下りするのだが、途中に大きな柱が出っ張っていて、ぶつかる 33 都営新宿線 新宿3丁目駅(1人)階段がある部分のホームの通行スペースが狭い 34 京王線 幡ヶ谷駅(1人) 35 京王線 初台駅(1人) 36 京王線 八幡山駅(1人)下り方面の電車がホームと逆方向に傾いていて、電車とホームの間が狭くなっている 37 京王線 芦花公園駅 (1人)ホームが狭い 38 京王線 烏山駅(1人)改札口が狭く暗い 39 京王井の頭線 下北沢駅(1人)オーソドックスなホームだが小田急線に乗り換える人ごみがとにかく多くて怖い 40 京王井の頭線 吉祥寺駅(1人)人が多い 41 西武新宿線 新宿駅 (1人)帰宅時間帯の整列乗車時、列が長くなりホームの歩くスペースが極端に狭くなることがある 42 西武新宿線 新井薬師駅(1人)ホームがカーブしていて上野駅同様段差と隙間が一定でない 43 西武新宿線 久米川駅(1人)柱が点字ブロックに近接。歩行中に体が当たる・壁側に椅子当が置いてあり、壁の伝い歩きが困難(対面式ホーム) 44 西武新宿線 東村山駅(1人)3路線のターミナル駅ではあるが、所沢方面行(下り)が国分寺方面行き(上り)ホームに入線してきたりする。誤乗車しやすい ・発着アナウンスが少ない 45 西武新宿線 小川駅 (1人)点字ブロックによる誘導が、電車のドアから離れた位置にされている箇所がある(西武新宿方面ホームの西武新宿寄りの階段を降りたところ) 46 西武新宿線 萩山駅 (1人)点字ブロックに近接して柱がある。 ・3番線ホームにくる国分寺行き電車のドアに、点字ブロック誘導されていない ・ホームがカーブしているので、ホームと電車の隙間が大きい箇所がある(注意アナウンスは良くされている) 47 東武東上線 下板橋駅(1人)ホームと電車の間が離れていて半身落下したことがある 48 小田急線 代々木上原駅(1人)反対ホームで電車を待っている利用客の並ぶ列が、こちらのホームまで並んでいて、点字ブロックの上を歩いていても最後尾などの人達に衝突してしまう 49 小田急線 豪徳寺駅 (1人)駅員が一人で案内を頼めない(総合福祉センターがあり 車椅子での乗り降りのためのスロープ持参になると改札に駅員が不在でインターフォン対応となる) 50 小田急線 和泉多摩川駅(1人)床を嵩上げした際、点字ブロック部分はそのままにしたため、ブロックの高さが感じられなくなった。自宅最寄り駅なので、要望しなくてはいけないが、面倒でやっていない 51 京浜急行 平和島駅 (1人)場所によって、車両とホームの間と高低差が20センチほどあり、気を付けないと足を落としやすい(2番ホームが特に傾斜があるように感じられる) 52 京浜急行 京急蒲田駅(1人)プラットホームが長いため各駅停車(普通)への乗り換え時、乗客がプラットホームを走る 53 東急池上線 大崎広小路駅(1人) 54 東急池上線 泉岳寺駅(1人) 55 東急大井町線 自由が丘駅(1人)大井町方面ホーム:線路に向かって下り坂、通路から線路までの距離感が分からず、また線路に向いて人が立って待っていて背中からぶつかり待っている人を前に突き倒すのではないかと不安になる・二子玉川方面の東横線乗り換え付近(二子玉川寄り):東横線のどちら向きに通ずる通路なのか音声アナウンスがよく聞こえず不安になる。一人乗りのエスカレータに人が殺到している 1-2 路線別(東京都内) 【項目数は7。路線名、人数、理由の順に記載】 1 銀座線(3人) ホームが狭い上に人が多く、ホームドアがない ・ホーム幅が狭く、ホームドアがない 2 JR青梅線の無人駅(1人)青梅線の電車は、ドアの開閉がボタンを押す車両になったため、全盲だと乗るのにボタンの位置がわからない 3 JR山手線と京浜東北線が運行している駅ホーム(1人) 山手線側は可動式ホームドアがあるが、京浜東北線側は可動式ホームドアがないことに注意しなければならない 4 東急東横線(1人)ホームの幅がとても狭く、全盲の友人が転落した 5 西武新宿線(池袋線) (1人)ホームゲートがない駅は危険を感じながら歩いている。ホーム幅の狭い駅も危険を感じる 6 東武東上線(1人)ホームゲートがない駅は危険を感じながら歩いている。ホーム幅の狭い駅も危険を感じる 7 都営新宿線(1人)可動柵がないため 1-3 駅名別(東京都外) 【項目数は5。駅名、人数、理由の順に記載】 1 大阪市営地下鉄 我孫子駅(3人)改札を入って直進すると誤って転落する恐れがある 2 大阪市営地下鉄 長居駅(1人) 3 京浜急行 川崎大師駅(1人) 車両とホームの間が20センチ以上のところがある 4 JR千葉駅(1人)複数の行先があり、編成も様々だが、アナウンスが少ない。発車時のメロディもないため、非常に危険・点字ブロックの上に柱もある。カバーがしてあるものと、そうでないものが混在しており極めて危険 5 東武野田線 大宮駅(1人)改札口から乗車口まで距離がある。職員が少ない。乗降客が増えたため、乗り降りの交差がうまくできず危険 1-4 その他意見(構造や条人による危険等) 【項目数は7。事例、人数、理由の順に記載】 1 ホームドアがない駅(2人)ホームドアがないから危険に感じる・危険なので単独での移動を控えざるを得ない 2 地方の駅(2人)車両とホームの間が大きく開き、車両とホームの高低差も大きい 3 ホームと電車の段差がある駅(1人) 4 乗降客が多い駅(1人) 5 島ホームの駅(1人) 6 ホーム状に大きな柱がある駅(1人) 7 その他(2人)安心できる駅はどこにもないと思っている・駅のホームは欄干のない橋 調査項目2 駅ホームでの危険な体験(複数回答可) 【項目数は21。体験内容、人数の順に記載】 1 人や荷物等と衝突したり、音が聞き取りにくく方向感覚を失いホームから転落した(22人) 2 ホームと電車が離れていて足を落としたことがある(8人) 3 ホームが狭い、通勤ラッシュ、トラブル等による混雑時は常に恐い(8人) 4 人や荷物等と衝突したり、音が聞き取りにくく方向感覚を失い、転落しそうになった(7人) 5 階段を駆け下りてくる人と衝突する等、階段での危険な体験(6人) 6 駅ホームで、歩きスマホの人や柱等に衝突した体験(5人) 7 乗車したら白杖がドアに挟まってしまい、そのまま電車が走行した(4人) 8 白杖を蹴られたり、白杖を飛ばされた(4人) 9 音声案内がなかったり聞き取りにくく、危険な思いをした(3人) 10 荷物が置かれていたため、点字ブロックに気づかずに危険な思いをした(3人) 11 丸い柱が多いところでは方向感覚が見定められないで危険な体験をした(2人) 12 人が多く壁沿いに歩きたくとも歩けずに危険な思いをした(2人) 13 駅に入ってきた走行中の電車と接触した(2人) 14 上り下りのエスカレーターを間違えて危険な思いをした(2人) 15 ホームドアがない駅ホームを利用することは常に危険だと感じている(2人) 16 電車に乗車しようとして、電車の連結部に落ちそうになる(2人) 17 ホームで、レールの鉄骨の再利用した柱があり、それに衝突すると非常に痛い(2人) 18 大型スーツケースに引っかかり危険な思いをした(1人) 19 盲導犬と障害物を避けながらホームを歩いているので、点字ブロックを跨いでしまい、点字ブロックが何を指しているのかわからなくなる(1人) 20 点字ブロックが片側にだけ敷設されているので、時間帯によっては人の流れに逆らって歩かなければならないので恐い(1人) 21 ホームドアの端に沿って乗車したら、ホームドアと電車のドアの幅が違っていて、電車にぶつかった(1人) 質問項目3 鉄道会社への要望 【項目数は33。要望、人数の順に記載】 1 ホームドアを設置してほしい(27人) 2 駅監視員の増員(12人) 3 ホームのアナウンスをわかりやすくしてほしい(通常時の電車の進入、停止等)(6人) 4 トイレ内・トイレへの誘導のための音声装置の設置(5人) 5 駅係員に対する視覚障害者への声掛けの励行(5人) 6 ホームと電車の隙間・段差の改善(4人) 7 駅係員の誘導案内をスムーズにしてほしい(4人) 8 歩きスマホの禁止(4人) 9 ホームのアナウンスをわかりやすくしてほしい(危険時の注意喚起等)(3人) 10 誘導ブロックの敷設位置の改善(適切に誘導していない、柱に接近している等)(3人) 11 電車内のアナウンスをわかりやすくしてほしい(音量等) (3人) 12 駅階段・エスカレーターの音声案内の設置(2人) 13 ホーム階段の進行方向の統一(2人) 14 乗客等に対する視覚障害者への声掛けの励行 (2人) 15 ホーム上の鉄骨資材(柱等)に保護材をつけてほしい(2人) 16 誘導ブロック・警告ブロックについて注意喚起してほしい(1人) 17 視覚障害者へ優先席を譲るようアナウンスしてほしい(1人) 18 ボタンによる車両ドアの開閉をやめてほしい(1人) 19 有人改札におけるチャイムの義務化(1人) 20 ホーム階段の全ての段鼻に黄色の表示を敷設してほしい(1人) 21 ホーム番号をわかりやすくしてほしい(1人) 22 トイレ入り口の表示を文字にしてほしい (1人) 23 乗換・出口等の案内をわかりやすくしてほしい(1人) 24 視覚障害者がホームを安心して歩行できるようしてほしい(1人) 25 駅係員、警備員等への指導マニュアルの作成(1人) 26 ホームの改修工事等で使用するビニールシートは白杖が使いづらいのでやめてほしい1人 27 駅全体の照明を明るくしてほしい(1人) 28 障害者と介助者用のICカードの創設(1人) 29 視覚・音・香識・振動等サインの適切な設置(1人9 30 電車のドアの開閉音を大きくしてほしい(1人) 31 インターネットに掲載されている階段の位置情報を、視覚障害者にも利用できるようにしてほしい(音声読み上げ機能に対応させる等) (1人) 32 エレベーター内のボタンの位置と音声案内の統一(1人) 33 JR御茶ノ水駅整備事業における安全性の実地検証の要請(1人)